中村 覚
ナカムラ サトル (Satoru Nakamura)
更新日: 01/07
基本情報
- 所属
- 東京大学 史料編纂所 助教 (令和4年度東京大学卓越研究員)
- 学位
-
環境学博士(2017年3月 東京大学)
- 連絡先
- nakamurahi.u-tokyo.ac.jp
- 研究者番号
- 80802743
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0001-8245-7925
- J-GLOBAL ID
- 201801002614551950
- researchmap会員ID
- B000288639
- 外部リンク
1988年8月8日生まれ.2017年東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程修了.博士(環境学).同年東京大学情報基盤センター助教.2020年7月東京大学史料編纂所助教.現在に至る.Linked Dataをはじめとする情報技術を用いたデジタルアーカイブの構築と活用に関する研究や, オントロジーを用いた知識処理に関する研究を行なっている.情報処理学会, 人工知能学会, Alliance of Digital Humanities, 日本船舶海洋工学会などの会員.
主要業績
- 中村覚, 高嶋朋子. 持続性と利活用性を考慮したデジタルアーカイブ構築手法の提案, デジタルアーカイブ学会誌, Vol.5, No.1, pp.56-60, 2021
- 中村覚, 大和裕幸, 稗方和夫, 満行泰河. Linked Data とデジタルアーカイブを用いた史料分析支援システムの開発, デジタル・ヒューマニティーズ, Vol.1, pp.29-43, 2019
- 中村覚, 大和裕幸, 稗方和夫, 満行泰河, 鈴木淳, 吉田ますみ. Linked Dataを用いた歴史研究者の史料管理と活用を支援するシステムの開発, 情報処理学会論文誌, Vol.59, No.2, pp.267-277, 2018
研究キーワード
5研究分野
1経歴
9-
2022年 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2020年11月 - 現在
-
2020年7月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2024年12月 - 2025年3月
-
2017年4月 - 2020年6月
学歴
6-
2014年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
2009年9月 - 2010年8月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
委員歴
10-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2021年9月
-
2021年 - 2021年
-
2021年 - 2021年
-
2019年4月 - 2020年
受賞
13-
2024年11月
-
2021年4月
-
2021年4月
-
2021年4月
-
2014年3月
論文
116-
じんもんこん2024論文集 2024 45-52 2024年11月30日
-
じんもんこん2024論文集 2024 113-118 2024年11月30日
-
じんもんこん2024論文集 2024 275-282 2024年11月30日
-
じんもんこん2024論文集 2024 133-138 2024年11月30日
-
The 13th International Conference of Japanese Association for Digital Humanities 2024年9月 査読有り
-
The 13th International Conference of Japanese Association for Digital Humanities 2024年9月 査読有り
-
PNC 2024 Annual Conference and Joint Meetings 2024年8月 査読有り
-
Digital Humanities 2024 2024年8月 査読有り
-
Digital Humanities 2024 2024年8月 査読有り筆頭著者
-
Digital Humanities 2024 2024年8月 査読有り
-
デジタルアーカイブ学会誌 8(2) 80-83 2024年5月 招待有り筆頭著者
-
東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース (34) 1-6 2024年3月 招待有り筆頭著者
-
情報処理学会論文誌ジャーナル(Web) 65(2) 331-339 2024年 査読有り
-
じんもんこん2023論文集 2023 73-80 2023年12月2日 査読有り
-
じんもんこん2023論文集 2023 285-290 2023年12月 査読有り
-
じんもんこん2023論文集 2023 45-50 2023年12月 査読有り筆頭著者
-
じんもんこん2023論文集 2023(2023) 91-98 2023年12月 査読有り
-
西洋史研究 (新輯第52) 89-94 2023年12月 招待有り
-
じんもんこん2023論文集 191-198 2023年12月 査読有り
-
デジタルアーカイブ学会誌 7(S2) s107-s110 2023年10月
MISC
13-
西洋史学 (276) 44-48 2023年12月 招待有り
-
International Society for Eighteenth-Century Studies Congress 2019 2019年7月 査読有り
-
人文情報学月報 (96) 2019年7月 招待有り
-
デジタル・ヒューマニティーズ 1 3-28 2019年1月 招待有り
-
人文情報学月報 (89) 2018年12月
-
専門図書館 (292) 2-7 2018年12月
-
第29回書学書道史学会大会 2018年10月
-
東北大学史料館だより (29) 2-3 2018年9月 招待有り
-
歴史学研究 = Journal of historical studies (974) 31-38 2018年9月 招待有り
-
東京大学学術機関リポジトリ 1-57 2018年5月
-
東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース (28) 1-2 2018年3月
-
東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース (27) 274-279 2017年3月 招待有り
-
日本機械学会第24回設計工学・システム部門講演会講演論文集 1305 2014年9月
書籍等出版物
12-
勉誠社 2024年10月 (ISBN: 9784585303046)
-
樹村房 2023年4月 (ISBN: 9784883673797)
-
文学通信 2022年8月4日 (ISBN: 490965884X)
-
勉誠出版 (発売) 2022年2月 (ISBN: 9784585307198)
-
勉誠出版 2021年5月31日 (ISBN: 4585202854)
-
勉誠出版 2020年11月 (ISBN: 9784585202844)
-
東京大学出版会 2020年8月 (ISBN: 9784130201599)
-
勉誠出版 2020年4月 (ISBN: 9784585202837)
-
2019年8月 (ISBN: 9784585202820)
-
勉誠出版 2019年3月 (ISBN: 9784585202813)
-
文学通信 2019年3月 (ISBN: 4909658122)
-
現代思想 2018年11月 (ISBN: 9784791713745)
講演・口頭発表等
102-
Joint Symposium of Linked Pasts 10 and Linked Pasts Japan 1 2024年12月10日
-
Joint Symposium of Linked Pasts 10 and Linked Pasts Japan 1 2024年12月9日 招待有り
-
データ駆動による課題解決型人文学の創成~データ基盤の構築・活用による次世代型人文学研究の開拓~KICKOFF SYMPOSIUM 「AI×人文学 ーデータ駆動による未来形成ー」 2024年12月1日 招待有り
-
データ駆動による課題解決型人文学の創成~データ基盤の構築・活用による次世代型人文学研究の開拓~KICKOFF SYMPOSIUM 「AI×人文学 ーデータ駆動による未来形成ー」 2024年12月1日 招待有り
-
データ駆動による課題解決型人文学の創成~データ基盤の構築・活用による次世代型人文学研究の開拓~KICKOFF SYMPOSIUM 「AI×人文学 ーデータ駆動による未来形成ー」 2024年12月1日 招待有り
-
GEORGE ERNEST MORRISON A ONE-DAY SYMPOSIUM 2024年11月21日 State Library of New South Wales 招待有り
-
International Symposium Commemorating the 100 th Anniversary of the Toyo Bunko 2024年11月17日 東洋文庫 招待有り
-
第140回 国際ARCセミナー 2024年11月13日 招待有り
-
Sophia Research Week presents the International Symposium: Showcasing the Japan Biographical Database (JBDB) 2024年11月9日 招待有り
-
デジタルアーカイブ学会 第9回研究大会 2024年11月2日 招待有り
-
第34回書学書道史学会大会 2024年10月26日 招待有り
-
研究データエコシステム構築事業シンポジウム2024 2024年10月8日 招待有り
-
JADH2024プレシンポジウム | 人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業 人文学データシンポジウム「人文学研究データに関する提供と利用のギャップ」 2024年9月18日 招待有り
-
第34回日本資料専門家欧州協会年次大会 2024年9月11日
-
デジタル化と歴史研究の未来―人文学・社会科学の協働 2024年9月7日 招待有り
-
Japan Open Science Summit 2024 2024年6月21日 国立情報学研究所、科学技術振興機構、物質・材料研究機構、科学技術・学術政策研究所、 情報通信研究機構、学術資源リポジトリ協議会、情報知識学会、合同会社AMANE
-
2024 IIIF Annual Conference 2024年6月4日
-
DHNB 2024 (Digital Humanities in the Nordic and Baltic countries 8th Conference) from experimentation to experience: lessons learned from the intersections between digital humanities and cultural heritage, session #10:collaborations [Peer-reviewed] 2024年5月30日 DHNB
-
ミライ世代と読む戦中写真~データを紡いで平和につなぐ~ 2024年3月31日
所属学協会
8Works(作品等)
23-
2024年3月19日 - 現在
-
2023年12月3日 - 現在
-
2023年10月11日 - 現在
-
2023年9月20日 - 現在
-
2023年8月21日 - 現在
-
2023年3月31日 - 現在
-
2023年3月14日 - 現在
-
2022年12月16日 - 現在
-
2022年8月31日 - 現在
-
2022年4月20日 - 現在
-
2021年12月3日 - 現在
-
2021年12月3日 - 現在
-
2021年11月10日 - 現在
-
2021年7月6日 - 現在
-
2021年7月6日 - 現在
-
2021年4月27日 - 現在
-
2021年4月23日 - 現在
-
2019年11月29日 - 現在
-
2019年1月16日 - 現在 データベース
-
2017年12月 - 現在 データベース
共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
国立情報学研究所 AI等の活用を推進する研究データエコシステム構築事業 2023年9月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2018年6月 - 2023年3月
-
国立情報学研究所 公募型共同研究(自由提案公募型) 情報学, コンテンツ 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
社会貢献活動
1