基本情報

所属
高知工科大学 (名誉教授)
学位
理学博士(1981年9月 東京大学)

J-GLOBAL ID
200901053707541010
researchmap会員ID
0000040958

大学(大阪大学)、大学院(大阪大学・大学院、東京大学大学院)を通して物理化学を研究。理学博士。国立公害研究所、国立環境研究所では、レーザーレーダー研究、オゾン層・温室効果ガスなどの地球環境研究、アジアの環境研究に取り組んだ。2006-2010年度アジア自然共生研究グループ長(部長職)を経て、審議役(アジア等国際連携担当)。2012年4月~2019年3月、高知工科大学環境理工学群教授として、「環境プログラム」の立ち上げとコーディネーションを行うとともに、温室効果ガスであるメタンの観測とデータ解析、深層学習(ディープラーニング)の環境分野への応用について教育・研究を行った。2019年4月より、高知工科大学名誉教授、環境再生保全機構より環境研究総合推進費プログラムオフィサー業務を委嘱。2019年2月~2021年2月中央環境審議会委員(地球環境部会担当)。2021年2月より中央環境審議会臨時委員(地球環境部会フロン類等対策小委員会委員長)。2018年10月~2022年5月日本環境共生学会会長。東京都武蔵野市在住。論文だけでなく、MISCの最初の5報告も是非ご覧ください。

https://note.com/kankyouken


経歴

  15

主要な論文

  88

MISC

  117

書籍等出版物

  1
  • 中根 英昭 (担当:分担執筆, 範囲:オゾン層を測る)
    日本放送出版協会 1989年

講演・口頭発表等

  9

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  5

産業財産権

  1