
中尾 誠二
ナカオ セイジ (Seiji NAKAO)
更新日: 2020/12/13
基本情報
- 所属
- 福知山公立大学 地域経営学部 多自然圏活性化研究室 教授
- 学位
-
博士(農学)(2010年3月 東京農工大学)修士(環境科学)(1993年3月 筑波大学)
- 研究者番号
- 20625991
- J-GLOBAL ID
- 200901001661046265
- 外部リンク
農林水産省の財団職員としてグリーンツーリズム関係の業務に携わりながら、少人数分宿型教育旅行等の宿泊先として注目されている「農山漁村民泊」について研究してきた。2011年4月からは京都府福知山市の大学で「交流観光等による多自然圏(≠大都市圏)の地域活性化」を目指して研究・実践・教育に取り組んでいる。
※ 現在はCOVID19禍の対応策を模索中
学歴
3-
1987年4月 - 1991年3月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
経歴
10-
1993年4月 - 1995年11月
-
1995年11月 - 2001年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
所属学協会
7研究キーワード
16担当経験のある科目(授業)
10-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
委員歴
16-
2019年6月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2018年7月 - 現在
-
2018年2月 - 現在
-
2017年6月 - 現在
書籍等出版物
3-
丸善出版 2019年12月 (ISBN: 9784621304570)
-
ミネルヴァ書房 2018年5月 (ISBN: 9784623082841)
-
農林統計協会 2013年11月 (ISBN: 9784541039507)
論文
10-
『農業経済研究』 88(4) 426 - 431 2017年3月 査読有り
-
『成美大学紀要』 5(1) 21 - 34 2015年3月
-
『農業市場研究』 23(1) 44 - 50 2014年6月 査読有り
-
『共生社会システム研究』 7(1) 276 - 290 2013年7月 査読有り
-
『成美大学紀要』 3(1) 1 - 13 2012年12月
MISC
32-
農業市場研究 27(3) 46 - 47 2018年12月 招待有り
-
共生社会システム研究 12(1) 237 - 239 2018年9月 招待有り
-
農村生活研究 61(1) 40 - 43 2018年2月 招待有り
-
25th Pacific Conference of the Regional Science Association International 2017年5月19日
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・基盤研究(C)17K07993
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業・基盤研究(C)26450335
-
文部科学省 大学間連携共同教育推進事業「地域資格制度による組織的な大学地域連携の構築と教育の現代化」
-
神奈川県西湘地域クラインガルテン開設可能性検討協議会 委託調査
-
農林水産省 補助事業
講演・口頭発表等
216-
2020年12月12日
-
2020年10月28日 招待有り
-
2020年10月23日 招待有り
-
2020年10月7日
-
2020年9月30日
Works(作品等)
18-
2011年3月1日 - 2011年3月4日
-
2011年2月16日 - 2011年2月18日
-
2011年1月25日 - 2011年1月27日
-
2011年1月18日 - 2011年1月21日
-
2010年11月30日 - 2010年12月2日
社会貢献活動
5