
中田 達也
ナカタ タツヤ (Tatsuya Nakata)
更新日: 06/10
基本情報
- 所属
- 立教大学 異文化コミュニケーション学部・異文化コミュニケーション研究科 教授
- 学位
-
PhD in Applied Linguistics(Victoria University of Wellington)
- 連絡先
- nakata
rikkyo.ac.jp
- 研究者番号
- 00758188
- J-GLOBAL ID
- 201401098058396859
- researchmap会員ID
- B000237573
- 外部リンク
お知らせ:
スタンフォード大学・エルゼビア社によるWorld's Top 2% Scientists(世界で最も影響力のある研究者トップ2%)に選出されました。
https://topresearcherslist.com/Home/Profile?AuthFull=Nakata,%20Tatsuya&FirstYear=2008
https://elsevier.digitalcommonsdata.com/datasets/btchxktzyw/5
研究キーワード
5研究分野
1経歴
7-
2023年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
主要な学歴
4主要な委員歴
14-
2025年3月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年11月 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2020年5月 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2019年8月 - 2019年8月
-
2005年11月 - 2006年3月
-
2003年7月 - 2004年3月
主要な受賞
10-
2008年7月
主要な論文
36-
Computer Assisted Language Learning (Routledge). 2025年 査読有り最終著者
-
Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press) 47(1) 417-439 2025年 査読有り
-
ReCALL (Cambridge University Press) 37(1) 96-113 2025年1月 査読有り
-
Language Learning (Wiley) 73(3) 799-834 2023年8月7日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press) 45(2) 291-317 2023年5月 査読有り
-
Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press) 44(1) 57-86 2022年3月 査読有り
-
Second Language Research (SAGE) 37(2) 233-260 2021年4月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
TESOL Quarterly (Wiley) 55(1) 248-270 2021年2月21日 査読有り筆頭著者責任著者
-
The Modern Language Journal (Wiley) 104(1) 313-319 2020年3月 招待有り
-
The Modern Language Journal (Wiley) 103(3) 713-720 2019年8月 招待有り
-
The Modern Language Journal (Wiley) 103(3) 551-561 2019年8月 招待有り
-
The Modern Language Journal (Wiley) 103(3) 629-647 2019年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press) 41(2) 287-311 2019年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press) 39(4) 653-679 2017年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
International Review of Applied Linguistics in Language Teaching (Walter de Gruyter) 54(3) 257-289 2016年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press) 38, 523-552(4) 677-711 2016年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Studies in Second Language Acquisition (Cambridge University Press) 37(4) 677-711 2015年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Language Teaching Research (SAGE) 19, 416-434(4) 416-434 2015年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Language Teaching Research (SAGE) 19, 9-27(1) 9-27 2015年 査読有り最終著者
-
Computer Assisted Language Learning (Routledge) 24(1) 17-38 2011年 査読有り筆頭著者責任著者
主要なMISC
21-
雑誌英語教育(大修館書店) 74(1) 20-21 2025年3月 招待有り筆頭著者責任著者
-
雑誌英語教育(大修館書店) 73(5) 72 2024年5月 招待有り筆頭著者責任著者
-
英語教育(大修館書店) 69(9) 68-69 2020年11月 招待有り筆頭著者責任著者
-
英語教育(大修館書店) 69(8) 74-75 2020年10月 招待有り筆頭著者責任著者
-
現代ビジネス(講談社) 2020年2月 招待有り
-
現代ビジネス(講談社) 2020年1月 招待有り
-
現代ビジネス(講談社) 2019年12月 招待有り筆頭著者
-
英語教育(大修館書店) 65(3) 19-21 2016年 招待有り
-
NHK テレビ新3か月トピック英会話:英単語ネットワーク~めざせ10,000語!~2008年 6月号(NHK出版) 130-137 2008年5月 招待有り筆頭著者
-
NHK テレビ新3か月トピック英会話:英単語ネットワーク~めざせ10,000語!~2008年 5月号(NHK出版) 106-115 2008年4月 招待有り筆頭著者
-
NHK テレビ新3か月トピック英会話:英単語ネットワーク~めざせ10,000語!~2008年 4月号(NHK出版) 116-123 2008年3月 招待有り筆頭著者
-
TEC Newsletter(東海大学教育開発研究所) 2007年12月
主要な書籍等出版物
19-
Wiley 2025年
-
KADOKAWA 2023年9月 (ISBN: 9784046063496)
-
松柏社 2023年5月 (ISBN: 9784775402948)
-
講談社 2022年8月 (ISBN: 9784065293461)
-
研究社 2022年4月 (ISBN: 9784327453077)
-
大修館書店 2021年9月
-
Cambridge, UK: Cambridge University Press. 2021年
-
New York, NY: Routledge. 2020年
-
開拓社 2019年11月
-
研究社 2019年4月 (ISBN: 9784327452896)
-
東京:大修館書店 2017年7月11日 (ISBN: 4469246115)
-
New York, NY: Routledge 2017年4月 (ISBN: 9781138657298)
-
東京:朝倉書店 2017年3月31日 (ISBN: 4254516320)
-
New York, NY: Routledge. 2016年
-
Oxford, UK; Wiley. 2013年
-
東京:松柏社 2012年5月 (ISBN: 4775402013)
-
東京:成美堂 2009年1月 (ISBN: 479197140X)
主要な講演・口頭発表等
41-
群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部講演会 2025年7月23日 招待有り
-
修道学園300周年記念事業「冬の英語Power Up講座」(主催:広島修道大学人文学部英語英文学科) 2024年12月15日 招待有り
-
鳥取大学教養教育センター講演会 2024年10月30日 招待有り
-
第24回 日本第二言語習得学会 国際年次大会 2024年6月 招待有り
-
英語コーパス学会2024年度春季研究会 2024年5月11日 招待有り
-
58th RELC International Conference 2024年3月 招待有り
-
58th RELC International Conference 2024年3月 招待有り
-
外国語教育メディア学会(LET)関西支部 基礎理論研究部会主催 2023年度 公開講演会 2024年2月24日 招待有り
-
Vocab@Vic 2023 Conference 2023年12月
-
千葉大学英語教育開発センター講演会 2023年11月6日 招待有り
-
一般財団法人東京私立中学高等学校協会 文系教科研究会(外国語)研修会 2023年6月30日 招待有り
-
The 2023 American Association for Applied Linguistics (AAAL) Conference 2023年3月
-
第 55 回日本言語テスト学会研究例会 2023年3月 招待有り
-
ことばの科学会オープンフォーラム 2021年10月 招待有り
-
The 30th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA) 2021年7月
-
The 30th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA) 2021年7月
-
The 30th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA) 2021年7月
-
東京家政大学第 17 回英語教育シンポジウム 2019年10月 招待有り
-
法政大学英文学会総会 2019年10月 招待有り
-
Asia TEFL 2018 2018年
-
外国語教育メディア学会メソドロジー研究部会2018年度第1回研究会. 2018年
-
Invited lecture at the Cognitive Approaches to Second Language Acquisition (CASLA) research group, The University of Amsterdam. 2017年 招待有り
-
Okayama JALT Monthly Meeting 2017年 招待有り
-
The 27th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA). 2017年
-
International Forum on Second Language Lexical Processing and Acquisition (大学英語教育学会関西支部リーディング研究会) 2017年 招待有り
-
外国語教育メディア学会関西支部2017年度春季研究大会・関西英語教育学会2017年度研究大会 2017年 招待有り
-
外国語教育メディア学会関西支部2017年度春季研究大会・関西英語教育学会2017年度研究大会(招待シンポジウム) 2017年 招待有り
-
宮城教育大学小学校英語教育研究センター公開講演会 2016年 招待有り
-
Vocab@Tokyo Conference 2016. 2016年
-
JACET関東支部月例研究会 2015年 招待有り
-
The 25th Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA). 2015年
-
JALT Vocabulary Special Interest Group Symposium 2015年 招待有り
-
Vocab@Vic 2013 2013年
-
The 22nd Annual Conference of the European Second Language Association (EuroSLA) 2012年
主要な担当経験のある科目(授業)
23-
2025年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2020年 - 2023年
-
2020年 - 2023年
-
2020年 - 2023年
-
2020年 - 2023年
-
2020年 - 2023年
-
2020年 - 2022年
-
2019年 - 2020年
-
2017年 - 2018年
-
2015年 - 2018年
所属学協会
6-
2023年8月 - 現在
-
2023年8月 - 現在
-
- 現在
-
- 現在
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
Japan Association for Language Teachers JALT Research Grant 2025年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
立教大学 学術推進特別重点資金(国際研究論文掲載経費補助) 2023年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2022年3月
-
立教大学 学術推進特別重点資金(国際研究論文掲載経費補助) 2020年
-
関西大学 若手研究者育成経費 2018年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援 2015年9月 - 2016年3月
-
Victoria University of Wellington Faculty Research Grant 2010年 - 2012年
-
公益財団法人日本英語検定協会 英検研究助成 2008年 - 2009年
主要な学術貢献活動
51-
査読American Psychological Association 2024年5月 - 現在
主要なメディア報道
50-
朝日新聞社 朝日中高生新聞 2024年12月 新聞・雑誌
-
いいずな書店 2024年9月 インターネットメディア
-
学校法人先端教育機構 月刊先端教育 2023年11月 新聞・雑誌
-
プレジデント社 プレジデントオンライン 2023年10月22日 インターネットメディア
-
プレジデント社 プレジデントオンライン 2023年10月 インターネットメディア
-
プレジデント社 プレジデントオンライン 2023年10月 インターネットメディア
-
Amazon Audible 2023年6月
-
朝日新聞社 朝日ウイークリー 2023年4月 新聞・雑誌
-
株式会社ニューズピックス News Picks 2023年1月 インターネットメディア
-
株式会社ナガセ 東進ドットコム 2022年12月 インターネットメディア
-
株式会社ナガセ 東進ドットコム 2022年12月 インターネットメディア
-
株式会社ナガセ 東進ドットコム 2022年12月 インターネットメディア
-
東洋経済新報社 東洋経済オンライン 2022年10月 インターネットメディア
-
講談社 現代ビジネス 2022年9月 インターネットメディア
-
講談社 現代ビジネス 2022年8月 インターネットメディア
-
講談社 現代ビジネス 2022年8月 インターネットメディア
-
講談社 現代ビジネス 2022年8月 インターネットメディア
-
ABCテレビ 雨上がりのAさんの話 2016年4月 テレビ・ラジオ番組
-
文藝春秋 週刊文春 2009年11月 新聞・雑誌
-
小学館 DIME 2009年4月 新聞・雑誌
-
J-WAVE Paradiso Cheer You Up 2008年4月 テレビ・ラジオ番組
-
日経BP 日経ビジネスアソシエ 2007年12月 新聞・雑誌
-
日経BP 日経ビジネスアソシエ 2007年12月 新聞・雑誌
-
テレビ東京 ワールドビジネスサテライト 2007年3月 テレビ・ラジオ番組
-
東京大学新聞社 週刊東京大学新聞 2006年9月 会誌・広報誌
-
時事通信社 フィーチャー・特信サービス 2006年9月 その他
-
日経BP 日経ビジネスアソシエ 2006年3月 新聞・雑誌
-
アスコム 雑誌「NHK英語でしゃべらナイト」 2006年1月 新聞・雑誌
-
アスコム 雑誌「NHK英語でしゃべらナイト」別冊 #4 2005年10月 新聞・雑誌
-
アスコム 雑誌「NHK英語でしゃべらナイト」 2005年9月 新聞・雑誌
-
アスコム 雑誌「NHK英語でしゃべらナイト」 2005年1月 新聞・雑誌
-
毎日新聞社 毎日新聞 2004年7月 新聞・雑誌
-
朝日新聞社 AERA English 62-63 2004年3月 新聞・雑誌
-
マガジンハウス ダカーポ 2004年3月 新聞・雑誌
-
宝島社 月刊宝島 2003年7月 新聞・雑誌
-
青春出版社 SAY 2003年2月 新聞・雑誌
-
ジャパン・タイムズ社 週刊ST 21 2002年10月 新聞・雑誌
-
NTT-X goo 2001年9月 インターネットメディア
-
ジャパン・タイムズ社 週刊ST 2000年8月 新聞・雑誌
主要な社会貢献活動
9