
森 直香
モリ ナオカ (Mori Naoka)
更新日: 09/26
基本情報
- 所属
- 静岡県立大学 国際関係学部 国際言語文化学科 准教授
- 学位
-
文学博士(2011年2月 スペイン国立バリャドリード大学)
- 研究者番号
- 60611829
- J-GLOBAL ID
- 201001087751722890
- researchmap会員ID
- 6000026822
学歴
3-
- 1995年
委員歴
3-
2017年5月 - 2021年5月
-
2010年 - 2019年
-
2013年5月 - 2014年4月
論文
24-
『国際関係・比較文化研究』 22(1) 47-81 2023年
-
国際関係・比較文化研究 20(1) 53-73 2021年
-
スペイン学 22 84-96 2020年 査読有り
-
日本スペイン外交樹立150周年記念シンポジウム 変わりゆく世界におけるスペインと日本 147-160 2019年
-
HISPANICA 2019(63) 93-113 2019年 査読有り
-
比較文化研究 = Studies in comparative culture (131) 1-11 2018年4月30日 査読有り
-
Cuadernos CANELA, (28) 21-38 2017年 査読有り
-
REHK (Revista de Estudios Hispánicos de Kioto) (16) 161-174 2016年 査読有り
-
Kokoro: Revista para la difusión de la cultura japonesa (16) 2-12 2014年 査読有り招待有り
-
スペイン現代史 (21) 25-37 2012年12月
-
国際関係・比較文化研究 11(1) 109-127 2012年9月
-
12 485-511 2012年 査読有り
-
スペイン現代史 20(20) 26-41 2011年12月
-
スペイン国立バリャドリード大学博士課程(スペイン文学)博士論文 536pp. 2011年
-
スペイン現代史 19(19) 24-38 2010年12月
-
イスパニア図書 (11) 4-16 2008年 査読有り
-
HISPANICA 2008(52) 127-144 2008年 査読有り
-
RHEK、京都イスパニア学研究会発行 (第13号) 19 – 34 2005年 査読有り
-
イスパニア図書 (5) 104-115 2002年 査読有り
MISC
15-
国際関係・比較文化研究 20(2) 105-118 2022年3月30日
-
『日本イスパニヤ学会会報』第27号、2020年、pp. 18-19。 (27) 18-19 2020年 招待有り
-
国際関係・比較文化研究 18(1) 67-85 2019年9月
-
2017年
-
国際関係・比較文化研究 14(2) 1-26 2016年3月
-
国際関係・比較文化研究 12(1) 177-189 2013年9月
-
スペイン学 (14) 141-151 2012年
-
2012年
-
日本イスパニヤ学会会報 (18) 9-10 2011年
-
日本イスパニア学会会報 (15) 14-1415 2009年
-
アトリエ・ダンカンプロデュース公演『血の婚礼』パンフレット(台本・演出 白井晃、出演 森山未來、江波杏子ほか) 16-17 2007年 招待有り
-
イスパニア図書 10(10) 197-207 2007年
-
イスパニア図書 (6) 258-259 2003年
-
REHK 8(8) 105-114 2000年
-
Siglo Diecinueve (53) 213-215 1999年
書籍等出版物
13-
丸善出版 2023年1月 (ISBN: 9784621306819)
-
晃洋書房 2020年2月 (ISBN: 9784771032897)
-
Universidad Provincial de Shizuoka 2018年
-
白水社 2017年
-
大阪大学出版会 2016年
-
明石書店 2014年
-
Editorial Verdelís 2014年
-
Ediciones Universidad de Salamanca y los autores 2014年
-
丸善ブックス 2010年
-
南雲堂フェニックス 2007年
-
丸善ブックス 2005年
-
行路社 2005年
講演・口頭発表等
25-
Congreso international de educación “Patorimonio, creatividad y teatro (EPAC) VII”(第7回国際教育大会「文化遺産、想像力、戯曲」) 2023年9月25日 招待有り
-
『県大×おまちゼミ ヨーロッパ旅行・予習編 第1回ヨーロッパとManga』県大×おまちゼミ実行委員会主催、於 静岡県立大学国際関係学部 2021年5月12日
-
『スペインにおける日本文化の受容』坂東省次、ダニエル・アギラル、森 直香、京都セルバンテス懇話会第21回全国大会、ムセイオン静岡・静岡県立大学国際関係学研究科広域ヨーロッパ研究センター共催、於 静岡県立大学国際関係学部棟。 2019年7月20日
-
日本・スペイン・ラテンアメリカ学会第31回大会 2019年5月19日
-
Simposio conmemorativo 150 años de relaciones diplomáticas entre España y Japón “España y Japón en un mundo cambiante” 2018年10月27日
-
la Asociación Iberoamericana de Literatura y Ecocrítica 2018年6月22日
-
日本・スペイン・ラテンアメリカ学会 (CANELA) 2018年5月26日
-
日本比較文化学会第39回全国大会 2017年5月20日
-
静岡県立大学広域ヨーロッパ研究センター2016年度第4回研究会 2017年1月24日
-
日本スペインラテンアメリカ学会 (CANELA) 第28回大会 2016年5月15日
-
公開シンポジウム「裁判員裁判時代の法廷通訳人」 2016年2月18日
-
京都セルバンテス懇話会2013年度関西例会 2013年12月26日 招待有り
-
京都イスパニア学研究会 第22回大会 2013年12月8日
-
平成25年度・静岡県立大学法廷通訳研究会「法廷における『訳しやすい』日本語の研究会」 2013年8月3日
-
“La tragedia del vivir: dolor y mal en la literatura hispánica” (国際学会「生きることの悲劇-スペイン語文学における苦悩と悪-」) 2013年6月27日
-
el XIX Simposio de la Sociedad Española de Literatura General y Comparada 2012年9月
-
梅田美代子、太田靖子、森 直香、京都イスパニア学研究会第19回大会、12月5日、於 京都キャンパスプラザ。 2010年
-
天理大学国際文化学部ヨーロッパ・アメリカ学科講演会、コメンテーター近藤豊、コーディネーター片倉充造、於 天理大学第一会議室。 2007年1月24日 招待有り
-
2007年度日本イスパニヤ学会第53回大会、於 清泉女子大学。 2007年
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2012年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2016年3月