
伊藤 直樹
イトウ ナオキ (Naoki Ito)
更新日: 09/27
基本情報
- 所属
- 北里大学 薬学部 薬学科 東洋医学総合研究所 漢方臨床研究室 講師
- 学位
-
博士(薬学)(2010年7月 北里大学)修士(薬学)(2003年3月 北里大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-8466-4853
- J-GLOBAL ID
- 202001004402185718
- researchmap会員ID
- R000002479
研究キーワード
15経歴
4-
2014年4月 - 2021年3月
-
2012年10月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年10月
-
2003年4月 - 2008年3月
学歴
3-
2010年7月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
受賞
6論文
22-
Gene 830 146496-146496 2022年4月30日 査読有り筆頭著者
-
Traditional & Kampo Medicine 9(1) 32-40 2022年1月30日 査読有り
-
Aging 14(1) 109-142 2022年1月3日 査読有り筆頭著者
-
Gene 806 145920-145920 2022年1月 査読有り筆頭著者
-
Experimental gerontology 142 111109-111109 2020年10月15日 査読有り筆頭著者
-
Neuroscience 443 148-163 2020年9月1日 査読有り筆頭著者
-
Scientific Reports 10(1) 2737 2020年2月 査読有り
-
Nature Medicine 24(5) 1-666 2018年6月22日 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROINFLAMMATION 14 2017年5月 査読有り筆頭著者
-
Traditional & Kampo Medicine 3(2) 87-93 2016年 査読有り筆頭著者
-
NATURE COMMUNICATIONS 6 2015年3月 査読有り
-
Traditional & Kampo Medicine 2(2) 50-59 2015年 査読有り
-
Traditional & Kampo Medicine 2 1-7 2015年 査読有り責任著者
-
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 35(10) 1775-1783 2012年10月 査読有り筆頭著者
-
EVIDENCE-BASED COMPLEMENTARY AND ALTERNATIVE MEDICINE 1-5 2011年 査読有り筆頭著者
-
NEUROSCIENCE 165(2) 515-524 2010年1月 査読有り
-
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 32(10) 1716-1722 2009年10月 査読有り筆頭著者
-
Journal of Traditional Medicines 26(1) 11-17 2009年 査読有り責任著者
-
NEUROSCIENCE 157(4) 720-732 2008年12月 査読有り筆頭著者
-
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 31(7) 1376-1380 2008年7月 査読有り筆頭著者
MISC
9-
日本生薬学会年会講演要旨集 68th 2022年
-
日本生薬学会年会講演要旨集 61回 56-57 2014年8月
-
日本東洋心身医学研究 25 7-17 2011年3月 筆頭著者
-
第5回千葉疾患プロテオミクス研究会(Clinical Proteomics in Chiba 2008)抄録集 17-22 2009年
-
和漢医薬学雑誌 24 83-83 2007年8月20日
-
和漢医薬学雑誌 24 84-84 2007年8月20日
-
Japanese Journal of Neuropsychopharmacology 27 305 2007年5月 筆頭著者
-
日本東洋醫學雜誌 57 246-246 2006年5月31日
-
和漢医薬学雑誌 20 165-165 2003年
書籍等出版物
2-
(株)シーエムシー出版 2017年8月
-
南江堂 2017年3月 (ISBN: 9784524403363)
講演・口頭発表等
73-
第19回日本疲労学会総会・学術集会(教育講演) 2023年6月24日 招待有り
-
日本薬学会第143年会 2023年3月28日
-
日本薬学会第143年会 2023年3月28日
-
第58回日本東洋心身医学研究会ワークショップ 2023年3月11日 招待有り
-
第39回和漢医薬学会学術大会 2022年8月27日
-
第39回和漢医薬学会学術大会 2022年8月27日
-
日本薬学会第142年会 2022年3月27日
-
第38回和漢医薬学会学術大会 2021年9月4日
-
第38回和漢医薬学会学術大会 2021年9月4日
-
第38回和漢医薬学会学術大会 2021年9月4日
-
第38回和漢医薬学会学術大会 2021年9月4日
-
第37回和漢医薬学会学術大会「次世代を担う若手研究者の会シンポジウム」 2020年8月30日 招待有り
-
第43回日本神経科学大会 2020年7月29日
-
日本薬学会第140年会 2020年3月28日 招待有り
-
第36回和漢医薬学会学術大会 2019年9月1日
-
第34回SAM学会学術大会 2019年7月13日
-
天然薬物研究方法論アカデミー第21回研究集会(蒲郡シンポジウム) 2018年9月3日
-
第35回和漢医薬学会学術大会 2018年9月2日
-
第35回和漢医薬学会学術大会 2018年9月1日
-
産業技術総合研究所 食・触コンソーシアムワークショップセミナー 2018年6月28日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
11-
2022年11月 - 2023年1月
-
2022年10月
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2022年5月
-
2022年2月
-
2021年11月 - 2022年1月
-
2022年1月
-
2021年10月
-
2021年7月
-
2021年6月
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
上原記念生命科学財団 研究助成金 2014年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2007年 - 2008年
メディア報道
1-
週刊朝日ムック 2020年4月 新聞・雑誌
社会貢献活動
2