巣内 尚子
Naoko Sunai
更新日: 01/09
基本情報
- 所属
- 岐阜大学 教育学部 社会科講座(社会学) 准教授
- 学位
-
修士(社会学)(2017年3月 一橋大学大学院社会学研究科)
- 連絡先
- sunai.naoko.e7f.gifu-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201701008963311518
- researchmap会員ID
- B000283603
- 外部リンク
研究キーワード
12論文
14-
経済10月号 (349) 57-65 2024年10月 招待有り筆頭著者
-
現代思想 52(12) 49-60 2024年9月 招待有り筆頭著者
-
生活経済政策 (324) 14-20 2024年1月 招待有り筆頭著者
-
社会学評論 74(3) 397-414 2023年12月 招待有り筆頭著者
-
Bulletin of Tokyo Gakugei University, Humanities and Social Sciences 74 183-201 2023年1月 筆頭著者
-
経済社会とジェンダー : 日本フェミニスト経済学会誌 7 149-170 2022年6月 査読有り
-
ことばと社会 (23) 275-280 2021年10月
-
日本の科学者 (56) 362-368 2021年9月 招待有り筆頭著者
-
ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所年報 (23) 265-267 2020年7月 招待有り
-
経済社会とジェンダー : 日本フェミニスト経済学会誌 5 49-72 2020年6月 招待有り
-
Proceedings of the Next Generation Global Workshop 2020 1-35 2020年
-
現代思想 47(5) 18-33 2019年4月 招待有り
-
『移住家事労働者とILO189号条約 ――組織化・権利保障・トランスナショナルな連帯――』、2015-2017年度 日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究A(海外学術) プロジェクト最終報告書、研究代表者 伊藤るり 2018年3月 招待有り
-
恵泉女学園大学紀要 (29) 23-52 2017年2月 査読有り
MISC
120-
日本科学者会議第25回総合学術研究集会 in 東海予稿集 5-6 2024年12月
-
We learn (840) 4-7 2024年5月 招待有り筆頭著者
-
Migrants network : 移住者と連帯する全国ネットワーク・情報誌 (233) 20-21 2024年4月 招待有り筆頭著者
-
グローバル・コンサーン (5) 1-11 2022年7月 招待有り
-
F visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌 (4) 74-77 2021年12月 招待有り
-
F visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌 (2) 70-73 2020年12月 招待有り
-
実習生ネット通信 (38) 2020年11月 招待有り
-
Mネット (211) 8-11 2020年8月 招待有り
-
Yahoo!News Japan 2020年7月
-
Mネット (210) 27 2020年6月 招待有り
-
Yahoo!News Japan 2020年6月
-
Yahoo!News Japan 2020年6月
-
Yahoo!News Japan 2020年6月
-
日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書「第3章●転換期を迎えた移住労働者たち」 2020年5月 招待有り
-
Yahoo!News Japan 2020年5月
-
Yahoo!News Japan 2020年4月
-
Yahoo!News Japan 2020年4月
-
Yahoo!News Japan 2020年4月
-
Yahoo!News Japan 2020年4月
書籍等出版物
4-
八朔社 2023年3月 (ISBN: 9784860141127)
-
明石書店 2021年6月 (ISBN: 9784750352152)
-
人文書院 2020年2月18日 (ISBN: 440924132X)
-
花伝社,共栄書房 (発売) 2019年3月 (ISBN: 9784763408808)
講演・口頭発表等
33-
日本科学者会議第25回総合学術研究集会「C2新型コロナウイルス感染症の現状と今後に向けての課題」 2024年12月7日 招待有り
-
第97回日本社会学会大会 民族・エスニシティ(2) 2024年11月9日
-
第40回日本解放社会学会大会 2024年9月16日
-
日本フェミニスト経済学会2024年度大会 2024年8月3日
-
岐阜大学第49回「人文学談話会」 2024年6月26日 招待有り
-
都留文科大学比較文化学科後期講演会 2023年12月13日 招待有り
-
インドネシア―ベトナム比較討論セミナー 『比較のなかの移住労働――インドネシア人とベトナム人の経験から』 2023年10月22日 招待有り
-
XX ISA World Congress of Sociology 2023年6月28日
-
“Psychological Perspectives of Sustainable Lives Post Covid-19 Pandemic”, Psychology from the East, Psychology from the West International Conference 2022, Universitas Indonesia, Faculty of Psychology in cooperation with the Asian Association of Women’s Studies (AAWS) proudly present 2022年11月4日
-
日本フェミニスト経済学会2022年度大会 2022年7月9日
-
検証・日本の移民政策 2022年4月16日 招待有り
-
春日部市民文化会館学習会 2021年12月11日 招待有り
-
第94回日本社会学会大会 2021年11月13日
-
日本フェミニスト経済学会2021年度大会 2021年9月18日
-
農林中央金庫 「環境人権研修会」 2021年9月10日 招待有り
-
日本社会学理論学会第16回大会 2021年9月4日
-
The 13th Next-Generation Global Workshop: New Risks and Resilience in Asian Societies and the World 2020年11月22日 the Kyoto University Asian Studies Unit (KUASU) and the Institute for Family and Gender Studies (IFGS), Vietnam Academy of Social Sciences (VASS)
-
農林中央金庫 「環境人権研修会」 2020年11月10日 招待有り
-
香川県中小企業家同友会「同友会大学」 2019年10月1日 招待有り
-
Seminar of the Taiwan Foundation for Democracy at Taipei National University of the Arts 2019年9月25日
経歴
5-
2024年4月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2019年7月 - 2019年9月
-
2015年3月 - 2016年2月
学歴
3-
2017年9月 - 現在
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2000年4月 - 2005年3月
受賞
1-
2019年9月
所属学協会
4-
2022年5月
-
2020年9月
-
2020年4月
-
2018年
担当経験のある科目(授業)
13-
2021年4月 - 2024年3月
-
2022年10月 - 2023年3月
-
2019年3月 - 2019年6月
-
2018年3月 - 2018年6月
委員歴
1-
2022年5月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2018年3月
メディア報道
10-
https://www.youtube.com/watch?v=9bGHZYdjNdM 2022年5月 インターネットメディア
-
https://www.youtube.com/watch?v=NiBA5rc1ItM 2021年11月 インターネットメディア
-
サイゾーウーマン 2019年11月 インターネットメディア
-
サイゾーウーマン 2019年10月 インターネットメディア
-
毎日新聞 2019年10月 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 2019年7月 新聞・雑誌
-
赤旗 2019年6月 新聞・雑誌
-
日曜版「しんぶん赤旗」 2019年5月 新聞・雑誌
-
朝日新聞 2019年5月 新聞・雑誌
-
週刊金曜日 2017年8月 新聞・雑誌
その他
10-
2019年9月 - 2019年9月ハイズオン省とハノイ市で元技能実習生へのインタビュー。 ハノイ市で送り出し機関、海外雇用局(DOLAB)、日本大使館、NGOなどへのインタビュー。
-
2018年8月 - 2018年8月ベトナム北部ハイズオン省で、台湾での移住家事労働、工場労働の経験者、日本での技能実習、留学の経験者、韓国での移住労働の経験者への半構造化インタビューを実施。
-
2016年8月 - 2016年8月ベトナム北部ハイズオン省で、台湾での移住家事労働の経験者、日本での技能実習経験者への半構造化インタビューを実施。ハノイ市内で送り出し機関関係者へのインタビュー。
-
2015年2月 - 2015年2月2015年3月~2016年2月 ベトナム北部ハイズオン省で、台湾での移住家事労働の経験者、日本での技能実習経験者への半構造化インタビューを実施。 ハノイ市内で送り出し機関、労働・傷病兵・社会省(MOLISA)、海外雇用局(DOLAB)、女性連合、NGO、研究者らへのインタビュー。
-
2014年9月 - 2014年9月ベトナム北部ハイズオン省で、台湾での移住家事労働の経験者への半構造化インタビューを実施。ハノイ市内で送り出し機関関係者へのインタビュー。
社会貢献活動
4