
海上 尚美
ウナカミ ナオミ (Naomi UNAKAMI)
更新日: 04/21
基本情報
- 所属
- 北九州工業高等専門学校 生産デザイン工学科 一般科目 社会 准教授
- 研究者番号
- 50985702
- J-GLOBAL ID
- 202301013503863122
- researchmap会員ID
- R000051211
経歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2021年6月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2012年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2011年6月 - 2015年3月
-
2006年4月 - 2012年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
委員歴
6-
2025年1月 - 現在
-
2025年1月 - 現在
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
MISC
15-
全歴研研究紀要第60集 116-118 2024年3月 招待有り
-
学校と歴博をつなぐ―令和3・4年度 博学連携研究員会議報告書― 101-114 2023年3月
-
歴史と地理 / 山川出版社 編 (731) 19-29 2020年3月
-
環境教育 = Japanese journal of environmental education 26(3) 3-10 2017年3月 招待有り
-
2016年11月
-
都歴研紀要 / 東京都歴史教育研究会事務局 編 (53) 4-11 2016年
-
2015年3月
-
2015年3月
-
学校と歴博をつなぐー平成24・25年博学連携研究員会議実践報告書ー 77-86 2013年3月
-
都歴研紀要 / 東京都歴史教育研究会事務局 編 (50) 4-10 2013年
-
学校と歴博をつなぐー平成22・23年度博学連携研究員会議実践報告書ー 87-96 2012年3月
-
都歴研紀要 / 東京都歴史教育研究会事務局 編 (49) 4-10 2012年
-
-
都歴研紀要 / 東京都歴史教育研究会事務局 編 (48) 4-9 2011年
-
歴史と地理 / 山川出版社 編 (639) 16-25 2010年11月
書籍等出版物
12-
清水書院 2025年2月17日 (ISBN: 9784389226091)
-
NHK出版 2024年3月20日 (ISBN: 9784140504185)
-
りょうゆう出版 2023年10月 (ISBN: 9784910675060)
-
東京法令出版 2022年1月 (ISBN: 9784809064272)
-
山川出版社 2019年3月 (ISBN: 9784634641631)
-
発行=NHKエンタープライズ 企画・販売・=山川出版社 2017年3月
-
発行=NHKエンタープライズ 企画・販売・=山川出版社 2017年3月
-
発行=NHKエンタープライズ 企画・販売・=山川出版社 2017年3月
-
実教出版 2017年1月 (ISBN: 9784407203561)
-
みくに出版 2016年11月 (ISBN: 9784840306539)
-
山川出版社 2016年7月 (ISBN: 9784634590854)
-
清水書院 2013年3月 (ISBN: 9784389605704)
講演・口頭発表等
10-
日本社会科教育学会第74回研究大会 2024年11月30日
-
第5分科会 学校外の機関と連携したオンラインでの教材開発 コーディネーター 2023年7月27日 招待有り
-
第7回 博学連携フォーラム 学校と歴博をつなぐ実践報告会 2023年1月29日
-
国立公文書館アーカイブズ研修Ⅱ(テーマ別研修) 2021年2月4日
-
全国歴史教育研究協議会第60回東京大会 2019年7月24日
-
博物館の学校向け貸出資料研究会(大阪自然史博物館) 2018年1月6日 招待有り
-
全国歴史教育研究協議会第56回東京大会 2015年7月29日 招待有り
-
国立歴史民俗博物館博学連携フォーラム「学校と歴博をつなぐ実践発表会」 2012年3月23日
-
博学連携教員ワークショップ2011inみんぱく「学校と博物館でつくる国際理解教育-新しい民博展示を活用する-」 2011年8月5日 招待有り
-
全国歴史教育研究協議会第49回研究大会(東京大会) 2008年7月30日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
8-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2014年10月 - 2015年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
主要な社会貢献活動
18