藤田 直哉
フジタナオヤ (Fujita Naoya)
更新日: 03/29
基本情報
- 所属
- 日本映画大学 映画学部 准教授
- 学位
-
博士(学術、2014)(東京工業大学)
- 研究者番号
- 30851737
- J-GLOBAL ID
- 201901009355829297
- researchmap会員ID
- B000374707
1983年、札幌生まれ。日本映画大学准教授。学位は博士(学術)(東京工業大学・2014年)。博士論文は筒井康隆論。
2008年に「消失点、暗黒の塔」で第三回日本SF評論賞選考委員特別賞を受賞し、デビュー。その後、科学と虚構の関係を中心に、文学・美術・サブカルチャー、ネットカルチャーと政治の関係など、領域横断的に研究・評論活動を展開する。
経歴
5-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
学歴
2-
2009年9月 - 2014年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
委員歴
4-
2024年6月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2021年12月
受賞
3論文
27-
『日本サブカルチャーと危機 死と恐怖の表象史』 2025年3月 招待有り筆頭著者
-
地方創生から地域デザインへのコンテクスト転換 : 地方と中央との関係編集による地域価値の創造 (地域デザイン学会叢書) 2024年12月 査読有り招待有り筆頭著者
-
飛躍するインド映画の世界 2024年7月 招待有り
-
持続する郊外 住民主導のアーバニズム 2023年10月 査読有り招待有り筆頭著者
-
地域デザイン研究のイノベーション戦略 2023年10月 招待有り筆頭著者
-
世界 (970) 87-95 2023年6月
-
地域デザイン = Journal of zone design : 地域デザイン学会誌 / 地域デザイン学会 編 (21) 135-154 2023年3月
-
現代思想 50(16) 212-226 2022年12月
-
2022年6月 査読有り
-
The Korean Journal of Japanology 131 37-54 2022年5月31日 査読有り招待有り
-
地域デザイン 19 101-120 2022年4月 査読有り招待有り筆頭著者
-
『リドリー・スコット (シリーズ 映画の巨人たち) 』 2020年12月
-
『岩井俊二 『Love Letter』から『ラストレター』、そして『チィファの手紙』へ』 2020年11月 筆頭著者
-
『スタンリー・キューブリック (シリーズ 映画の巨人たち)』 2020年5月
-
地域デザイン = Journal of zone design : 地域デザイン学会誌 / 地域デザイン学会 編 (15) 81-100 2020年3月
-
すばる 42(2) 200-224 2020年2月
-
対抗言論 1(1) 49-63 2019年12月 査読有り招待有り
-
地域デザイン = Journal of zone design : 地域デザイン学会誌 (13) 83-100 2019年3月
-
近代文学合同研究会論集 (15) 1-13 2018年12月
-
地域デザイン = Journal of zone design : 地域デザイン学会誌 (12) 165-184 2018年9月
主要なMISC
94-
別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」 2024年10月
-
別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」 2024年10月
-
INODS_UNVEIL 2024年9月 筆頭著者
-
INODS_UNVEIL 2024年8月
-
『kotoba』 2024年 冬号 2023年12月 筆頭著者
-
攻殻機動隊 M.M.A. - Messed Mesh Ambitions_ 2023年10月 招待有り筆頭著者
-
SFマガジン 2023年 12 月号 2023年10月 招待有り筆頭著者
-
リアルサウンド 2023年8月
-
リアルサウンド 2023年8月
-
リアルサウンド 2023年7月
-
リアルサウンド 2023年7月
-
リアルサウンド 2023年6月 招待有り
-
情況. 第六期 : オピニオンのステージをひらく : 変革のための総合誌 / 情況編集委員会 編 1(1) 170-193 2023年
-
Art Platform Japan 2022年2月
書籍等出版物
29-
Pヴァイン 2024年10月30日 (ISBN: 4910511830)
-
作品社 2024年6月 (ISBN: 9784867930373)
-
集英社 2023年1月 (ISBN: 9784087212495)
-
作品社 2022年10月 (ISBN: 9784861829345)
-
2022年1月 (ISBN: 9784910144061)
-
作品社 2021年12月 (ISBN: 9784861828812)
-
河出書房新社 2021年6月 (ISBN: 9784309631356)
-
響文社 2019年 (ISBN: 9784877991609)
-
南雲堂 2018年11月
-
2018年9月
-
南雲堂 2018年 (ISBN: 9784523265788)
-
作品社 2017年 (ISBN: 9784861826122)
-
南雲堂 2017年 (ISBN: 9784523265535)
-
筑摩書房 2017年 (ISBN: 9784480843135)
-
作品社 2016年9月
-
堀之内出版 2016年 (ISBN: 9784906708550)
-
河出書房新社 2015年9月
-
響文社 2015年 (ISBN: 9784877991104)
-
KADOKAWA 2015年 (ISBN: 9784041032237)
-
南雲堂 2015年 (ISBN: 9784523265320)
講演・口頭発表等
48-
日本映画大学特別公開講座 2024年12月10日
-
COLORS, FUTURE! SUMMIT 2024 2024年11月3日
-
地域デザイン学会 第一回アニメ&シネマフォーラム 2024年10月26日
-
ゲンロンカフェ 2024年10月9日
-
紀伊国屋書店新宿本店 2024年9月10日
-
梅田ラテラル 2024年9月7日
-
地域デザイン学会全国大会 2024年8月31日
-
Naked Loft 2024年8月27日
-
朝日カルチャーセンター名古屋 2024年8月23日
-
愛知サマーセミナー2024 2024年7月13日 招待有り
-
Watowa gallery closing exhibition party 2024年7月13日 招待有り
-
PIVOT 2024年7月1日 招待有り
-
DOMMUNE 2024年5月15日
-
ソウル大学日本研究所 第二回ポスト地域学時代に考える日本の未来、日本研究の未来×日本専門家招請セミナー 2024年3月26日 招待有り
-
未来に残したい授業 2024年3月12日 招待有り
-
地域デザイン学会第6回地域デザイン研究推進フォーラム 2024年3月9日 招待有り
-
東海高校サタデープログラム 2024年2月24日 招待有り
-
ハマカルアートプロジェクト最終報告会 2024年2月20日 招待有り