
成松 宏人
基本情報
- 所属
- 神奈川県立がんセンター 臨床研究所 がん予防・情報学部 部長
- 神奈川県立がんセンター 遺伝診療科 部長
- 神奈川県立保健福祉大学 ヘルスイノベーション研究科 教授
- 学位
-
博士(医学)(名古屋大学)
- 連絡先
- narimt54
gancen.asahi.yokohama.jp
- J-GLOBAL ID
- 201301080550537219
- Researcher ID
- ABC-9150-2021
- researchmap会員ID
- B000230433
- 外部リンク
自己紹介
医師・研究者
イノベーションを通じて自分で自分の健康をデザインできる社会を目指して活動しています。
クロスアポイント制度により神奈川県立がんセンターと神奈川県立保健福祉大学の両方に在籍しています。
山形と湘南に拠点をおく非営利活動法人地域健康プランの理事長としてイノベーションの地域への実装にも取り組んでいます。
関連するHP
https://www.facebook.com/hiroto.narimatsu
神奈川県みらい未病コホート研究
神奈川県立がんセンター 臨床研究所 がん予防・情報学部
http://kcch.kanagawa-pho.jp/kccri/organization/yoboujouhou.html
神奈川県立がんセンター 遺伝診療科
http://kcch.kanagawa-pho.jp/examination/idenshinryo.html
神奈川県立保健福祉大学イノベーション研究科
特定非営利活動法人 地域健康プラン
主な研究活動
ゲノム情報活用したオーダーメイド予防医療への取り組み
ゲノム情報を活用したオーダーメイド予防医療の実現が研究の中心である。2009年山形大学グローバルCOEプログラム准教授、2012年より同大大学院医学系研究科公衆衛生学講座准教授として地域の次世代個オーダーメイド予防医療の実現に焦点を当てたフィールド研究である地域住民ベースのゲノムコホート研究(山形県コホート研究)の立ち上げを担った(1)。
2015年より神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防・情報学部部長に就任。神奈川県みらい未病コホート研究を立ち上げた。この研究は文部科学省科学研究費新学術領域研究 コホート・生体試料支援プラットフォーム(研究支援代表者 村上 善則)として実施している。コホート研究のデータを使い、肥満における遺伝環境相互作用の臨床応用(2)、新規の疾患リスク指標の開発(3, 4)といった成果を得ている。オーダーメイド予防医療の臨床応用を見据えて、ゲノムリテラシーの研究にも取り組んだ(5,6)。オーダーメイドがん検診にむけて方向性提案する総説も発表している(7-9)。
2019年より神奈川県立保健福祉大ヘルスイノベーション研究科にクロスアポイント制度にて教授として着任(現職)。大規模コホート研究の基盤を活用した健康医療におけるイノベーションを目指す介入実装研究、未病エミライズプロジェクト(ME-BYO & ME-RASE project)を立ち上げた。現在公表しているものだけでも、ヘルスケア事業で著名なRIZAPグループ株式会社、遺伝子検査サービス提供しているジェノプランジャパン株式会社、ヤフー株式会社よりスピンオフしたゲノム解析サービス事業のベンチャーである株式会社Zene、などとの共同研究を進めており、オーダーメイド医療実現を目指し、産学協同研究にも取り組んでいる。
神奈川県みらい未病コホート研究HP
【関係する主な論文】
- Yamagata University Genomic Cohort C, Narimatsu H. Constructing a contemporary gene-environmental cohort: study design of the Yamagata Molecular Epidemiological Cohort Study. J Hum Genet. 58(1):54-6; 2013.
- Nakamura S, Narimatsu H, Sato H, et al. Gene-environment interactions in obesity: implication for future applications in preventive medicine. J Hum Genet. 61(4):317-22; 2016.
- Narimatsu H, Nakata Y, Nakamura S, et al. Applying data envelopment analysis to preventive medicine: a novel method for constructing a personalized risk model of obesity. PLoS One. 10(5):e0126443; 2015.
- Nakamura S, Narimatsu H, Nakata Y, et al. Efficiency score from data envelopment analysis can predict the future onset of hypertension and dyslipidemia: A cohort study. Sci Rep. 9(1):16309; 2019.
- Nakamura S, Narimatsu H, Katayama K, et al. Effect of genomics-related literacy on non-communicable diseases. J Hum Genet. 62(9):839-46; 2017.
- Nakamura S, Narimatsu H. Adaptation of Genetic Counseling According to an Individual's Literacy Regarding Genomics. J Clin Oncol. 36(5):516-7; 2018.
Narimatsu H, Kitanaka C, Kubota I, et al , Yamagata University Medical E, Training Program through the Genomic Cohort S. New developments in medical education for the realization of next-generation personalized medicine: concept and design of a medical education and training program through the genomic cohort study. J Hum Genet. 58(9):639-40; 2013. - Narimatsu H. Gene-Environment Interactions in Preventive Medicine: Current Status and Expectations for the Future. Int J Mol Sci. 18(2); 2017.
- 成松宏人. ゲノム研究の進歩とがん検診 −今までの道のりと未来への期待−. 日本がん検診・診断学会誌. 27(2):134-7; 2020.
がんの遺伝診療における取り組み
がん遺伝診療のニーズの高まりにあわせて2017年神奈川県立がんセンターに遺伝診療科を立ち上げた。現在年間100件以上の遺伝カウンセリングをこなしており、がんの遺伝診療の経験豊富な専門医(日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・責任指導医、日本遺伝性腫瘍学会専門医・指導医)の立場からの研究も展開している。(10-12)
最近では、AIの遺伝診療における応用を目指し、システムのプロトタイプを作成し(特願2021-64706)応用に向けた実装研究を進めている。(13-14)
【関係する主な論文】
- Narimatsu H, Kitanaka C, Kubota I, et al et al., Yamagata University Medical E, Training Program through the Genomic Cohort S. New developments in medical education for the realization of next-generation personalized medicine: concept and design of a medical education and training program through the genomic cohort study. J Hum Genet. 58(9):639-40; 2013.
- Nakamura S, Narimatsu H, Nakata Y, et al. Efficiency score from data envelopment analysis can predict the future onset of hypertension and dyslipidemia: A cohort study. Sci Rep. 9(1):16309; 2019.
- Nakamura S, Narimatsu H. Adaptation of Genetic Counseling According to an Individual's Literacy Regarding Genomics. J Clin Oncol. 36(5):516-7; 2018.
- Sato A, Haneda E, Suganuma N, Narimatsu H. Preliminary Screening for Hereditary Breast and Ovarian Cancer Using a Chatbot Augmented Intelligence Genetic Counselor: Development and Feasibility Study. JMIR Form Res. 5(2):e25184; 2021.
- 成松宏人. AIによる遺伝診療支援の現在 -AIに対する失望と期待を含めて-. 新医療. 47(5):84-6; 2020.
医工連携、産学連携
ITの医療における可能性にいち早く注目し、2007年ごろよりより現在にいたるまでIT技術の医療応用への可能性についての研究を展開している。がん患者がどのようにインターネットから情報を取得しているかを調べた研究、さらに当時急速に普及していたブログに注目した研究を行い、がん患者においてITによる情報収集が重要な手段になっていることを明らかにした。(1,2)
医療におけるSNSに注目し、厚生労働科学研究費「医療広報におけるソーシャルメディアの可能性」(2012−13)研究代表者として、複雑系ネットワークを専門とする山形大学大学院理工学研究科田中敦研究室と医工連携で、がん患者がSNSを通じて情報共有を行っている実態を明らかにした。 最近では同研究室と引き続き共同で、医療機関のSNSの活用状況や(3-6)医学における重大ニュースのSNSでの議論の実態を明らかにしている(7)。現在も神奈川県立がんセンターがん予防・情報学部 部長および神奈川県立保健福祉大学ヘルスイノベーション研究科教授(クロスアポイント制度にて両施設に在籍)として、ITに注目した医工連携を継続している。
企業との共同研究の経験も豊富である。現在公表しているものだけでも、ヘルスケア事業で著名なRIZAPグループ株式会社、遺伝子検査サービスを提供しているジェノプランジャパン株式会社、ヤフー株式会社よりスピンオフしたベンチャーの株式会社Zene、腸内細菌の解析サービスを提供する株式会社メタジェンと共同研究を進めている。
【関係する主な論文】
- Morita T, Narimatsu H, Matsumura T,et al. A study of cancer information for cancer patients on the internet. Int J Clin Oncol. 12(6):440-7; 2007.
- Narimatsu H, Matsumura T, Morita T, et al.. Detailed Analysis of Visitors to Cancer-Related Web Sites. J Clin Oncol. 26(25):4219-23; 2008.
- Sugawara Y, Narimatsu H, Hozawa A, et al. Cancer patients on Twitter: a novel patient community on social media. BMC Res Notes. 5(1):699; 2012.
- Tsuya A, Sugawara Y, Tanaka A, Narimatsu H. Do cancer patients tweet? Examining the twitter use of cancer patients in Japan. J Med Internet Res. 16(5):e137; 2014.
- Sugawara Y, Narimatsu H, Tsuya A, et al. Medical Institutions and Twitter: A Novel Tool for Public Communication in Japan. JMIR Public Health Surveill. 2(1):e19; 2016.
- Sugawara Y, Murakami M, Narimatsu H. Use of Social Media by Hospitals and Clinics in Japan: Descriptive Study. JMIR Med Inform. 8(11):e18666; 2020.
- Sugawara Y, Tanimoto T, Miyagawa S, Murakami M, Tsuya A, Tanaka A, Kami M, Narimatsu H. Scientific Misconduct and Social Media: Role of Twitter in the Stimulus Triggered Acquisition of Pluripotency Cells Scandal. J Med Internet Res. 19(2):e57; 2017.
研究キーワード
5主要な研究分野
3主要な経歴
13-
2019年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
学歴
2-
2005年4月 - 2008年3月
-
1993年4月 - 1999年3月
主要な委員歴
6受賞
2-
2015年2月
論文
157-
Health economics review 12(1) 63-63 2022年12月24日
-
BMC Research Notes 15(1) 222-222 2022年12月 査読有り
-
International Journal of Environmental Research and Public Health 19(18) 11477-11477 2022年9月12日 査読有り最終著者
-
Nutrients 14(16) 2022年8月14日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
International journal of environmental research and public health 19(10) 2022年5月19日 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of nursing management 2022年4月28日 査読有り最終著者責任著者
-
Hypertension Research 45(4) 708-714 2022年4月 査読有り
-
Nutrients 14(2) 2022年1月14日 査読有り最終著者
-
JAMA network open 5(1) e2145515 2022年1月4日 査読有り
-
Frontiers in sports and active living 4 904924-904924 2022年
-
Biopreservation and biobanking 19(5) 369-375 2021年10月 査読有り
-
Cancer science 2021年8月11日 査読有り
-
Cancer reports (Hoboken, N.J.) e1507 2021年7月29日 査読有り
-
Health science reports 4(2) e258 2021年6月 査読有り責任著者
-
EUROPEAN JOURNAL OF CLINICAL NUTRITION 75(3) 480-488 2021年3月 査読有り
-
JMIR formative research 5(2) e25184 2021年2月5日 査読有り最終著者責任著者
-
Scientific reports 11(1) 568-568 2021年1月12日 査読有り
-
ANAESTHESIOLOGY INTENSIVE THERAPY 53(3) 215-222 2021年 査読有り
-
Risk management and healthcare policy 14 3935-3943 2021年 査読有り最終著者責任著者
MISC
172-
INTERNATIONAL JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY 50 2021年9月 最終著者
-
日本乳癌学会総会プログラム抄録集 29回 39-39 2021年7月
-
日本遺伝カウンセリング学会誌 42(2) 126-126 2021年6月
-
日本遺伝性腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 27th 2021年
-
Journal of Epidemiology 31(Suppl.) 97-97 2021年1月
-
Journal of Epidemiology 31(Suppl.) 127-127 2021年1月
-
Journal of Epidemiology 31(Suppl.) 143-143 2021年1月
-
日本乳癌学会総会プログラム抄録集 28回 134-134 2020年10月
-
日本公衆衛生学会総会抄録集 79回 469-469 2020年10月
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集 2020 2020年
-
全国がん登録とがん検診のリンケージによるがん検診勧奨 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web) 2020年
-
日本遺伝性腫瘍学会学術集会プログラム・抄録集 26th 2020年
-
神奈川県公衆衛生学会誌 (65) 20-20 2019年11月
-
日本癌治療学会学術集会(Web) 57回 IO2-2 2019年10月
-
日本癌治療学会学術集会(Web) 57回 P8-1 2019年10月
-
日本癌学会学術総会抄録集(Web) 78回 P-2117 2019年9月
-
日本がん検診・診断学会誌 27(1) 83-83 2019年8月
-
日本遺伝カウンセリング学会誌 40(2) 126-126 2019年7月
-
日本泌尿器科学会総会 107回 OP-101 2019年4月
-
山形県公衆衛生学会講演集 45回 76-76 2019年3月
書籍等出版物
2-
InTech 2012年 (ISBN: 9789535104193)
-
InTech (ISBN: 9789533078861)
講演・口頭発表等
126-
2022年度 神奈川県 第3回未病産業研究会全体会 2023年2月9日 招待有り
-
ヘルシーエイジングのための社会的・技術的イノベーションの育成 令和4年度WHO西太平洋地域事務局(WPRO)連携事業 2023年2月7日 招待有り
-
日本海総合病院 招待有り
-
第19回臨床研究おしゃべりサロン グローバルヘルスリサーチコーディネートセンター 2022年11月19日 招待有り
-
ME-BYOサミット神奈川2022 2022年11月8日 招待有り
-
ME-BYOサミット神奈川2022 セッション② 地域が進めるME-BYO データの利活用 2022年11月8日 招待有り
-
ヘルスケアMaaSが拓く地域コミュニティーの未来2022 市民フォーラム 2022年11月5日 招待有り
-
ヘルスケアMaaSが拓く地域コミュニティーの未来2022 学術シンポジウム 2022年11月4日 招待有り
-
神奈川県立保健福祉大学 ヒューマンサービス公開講座(春期)「『健康』を見つめる」 2022年5月21日 招待有り
-
科学技術週間・神奈川県立がんセンター臨床研究所 第33回県民のための公開講演会 「ここまで進んだがんゲノム医療」 2022年4月22日 招待有り
-
日本海総合病院 山形県酒田市
-
2021年度関東学院大学秋学期公開講座 講演
-
2021 年:第5回 HOT Forum (Health Outcomes & Technology Forum) -医療・ヘルスケア分野におけるアウトカム評価研究会-
-
2021 年度 神奈川県立保健福祉大学研究発表会 2021年8月23日
-
第7回Tokai Hematological malignancy Club
-
Kanagawa WHO Experts’ Meeting
-
日本海総合病院 山形県酒田市
-
2020年未病産業研究会有料講座
-
2019年未病産業研究会有料講座 於 日本丸メモリアルパーク訓練センター 横浜市
-
於 日本海総合病院 山形県酒田市
担当経験のある科目(授業)
22-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2012年 - 現在
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2011年4月 - 2015年4月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
所属学協会
8主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
23-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』 2016年 - 2021年
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 2013年 - 2015年
産業財産権
1学術貢献活動
6-
企画立案・運営等, 査読Special Issue "Role of Diet and Nutrition in Cancer: Prevention, Treatment and Survivorship" 2020年10月1日 - 2021年9月30日
メディア報道
13-
株式会社 日本運動具新報社 スポーツ産業新報 2022年12月1日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞社 日経産業新聞 医療・介護最前線 2022年10月20日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 p28 2022年10月11日 新聞・雑誌
-
中外製薬 中外製薬ホームページ 遺伝診療科の取り組み 2022年3月 会誌・広報誌
-
Yahoo! Japan ニュース 2022年2月25日 インターネットメディア
-
読売新聞 2021年11月17日 新聞・雑誌
-
山形新聞 県内ニュース 社会 2021年10月31日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞社 日本経済新聞 2021年10月18日 新聞・雑誌
-
NHK-BS-1 BS-1 スペシャル 私たちのデジタル医療革命2021 2021年1月2日 テレビ・ラジオ番組
-
山形新聞 2013年10月16日 新聞・雑誌
-
NHK 山形放送局 2013年3月26日 テレビ・ラジオ番組
-
山形新聞 2011年10月 新聞・雑誌
-
山形テレビ(YTS) 「提言の広場」 2011年4月9日 テレビ・ラジオ番組
その他
1-
1999年4月 - 現在医師免許 日本内科学会 総合内科専門医 日本血液学会認定血液専門医 日本医師会認定産業医 博士(医学) 日本血液学会認定血液指導医 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医(責任指導医) 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法指導医 社会医学系専門医・指導医 日本遺伝性腫瘍学会遺伝性腫瘍専門医 日本遺伝性腫瘍学会遺伝性腫瘍指導医