基本情報

所属
東京大学 大学院総合文化研究科 日本学術振興会特別研究員RPD
国立音楽大学 非常勤講師
桐朋学園大学 非常勤講師
学位
博士(音楽学)(2016年3月 東京藝術大学)

J-GLOBAL ID
201501004990792030
researchmap会員ID
B000250002

外部リンク

20世紀における西洋芸術音楽の演奏文化と近代フランス音楽史を研究の二つの柱としています。

博士論文による著書『マルグリット・ロンーー近代フランス音楽を創ったピアニスト』(アルテスパブリッシング、2023)は、フランスの「大作曲家」と同時代の演奏家とのかかわりを多角的に掘り下げることにより、この二つの統合を試みたものです。

●主な近年の研究テーマ

1)近代フランス音楽史:「近代フランス音楽」と呼ばれるカテゴリーの音楽のカノン(正典)的存在として位置づけられてきた作曲家、ガブリエル・フォーレ、クロード・ドビュッシー、モーリス・ラヴェルを中心に、19世紀後半~20世紀前半のフランス音楽の演奏や受容に関する社会史的・文化論的な研究を行っています。

2)コンクール研究:一見「正解」のない音楽やアートを「競う」ことの意味とは何か。コンクール(競技会)という制度が音楽関係者の意識や行動にどのような影響を与え、ひいては音楽文化の一部を形作ってきたのか、という問題に取り組んでいます。

【ご連絡先】natsuko.jimbo☆gmail.com(☆を@に変えてください)


経歴

  10

委員歴

  3

受賞

  1

主要なMISC

  30

主要な書籍等出版物

  5

主要な講演・口頭発表等

  31

担当経験のある科目(授業)

  15

所属学協会

  4

共同研究・競争的資金等の研究課題

  8

メディア報道

  6