
栗田 宣義
クリタ ノブヨシ (Nobuyoshi KURITA)
更新日: 2024/01/31
基本情報
- 所属
- 甲南大学 文学部 社会学科 教授
- 学位
-
博士(社会学)(上智大学)文学修士(上智大学)教養学士(国際基督教大学)
- 連絡先
- nekotarokurita
gmail.com
- J-GLOBAL ID
- 200901084867405655
- researchmap会員ID
- 1000088443
主要な論文
55-
新社会学研究 7 211-214 2022年11月
-
新社会学研究 7 123-131 2022年11月
-
甲南大學紀要 文学編 172 93-98 2022年3月
-
新社会学研究 6 234-242 2021年12月
-
新社会学研究 6 137-146 2021年12月
-
新社会学研究 5 46-66 2021年7月
-
新社会学研究 5 202-210 2021年7月
-
甲南大學紀要 文学編 171 103-118 2021年3月
-
新社会学研究 4 214-223 2019年10月
-
新社会学研究 3 198-205 2018年
-
甲南大學紀要 文学編 167 45-49 2017年3月
-
新社会学研究 2 203-210 2017年
-
新社会学研究 1 164-171 2016年10月
-
甲南大學紀要 文学編 166 71-78 2016年
-
甲南大學紀要 文学編 166 79-86 2016年
-
社会学評論 66(4) 516-533 2016年 査読有り
-
甲南大學紀要 文学編 165 129-139 2015年
-
現代社会学理論研究 9 3-13 2015年 招待有り
-
社会学評論 63(4) 478-486 2013年
-
武蔵大学総合研究所紀要 18 127-157 2009年
-
武蔵大学総合研究所紀要 17 31-64 2008年
-
ソシオロジスト 9 213-239 2007年
-
武蔵大学総合研究所紀要 16 65-81 2007年
-
栗田宣義編『プロテストとヘゲモニーの文化的連関構造に関するアイコン分析と数理的定式化』 科学研究費補助金成果報告書 課題番号13610237 88-114 2006年
-
栗田宣義編『プロテストとヘゲモニーの文化的連関構造に関するアイコン分析と数理的定式化』 科学研究費補助金成果報告書 課題番号13610237 28-87 2006年
-
栗田宣義編『プロテストとヘゲモニーの文化的連関構造に関するアイコン分析と数理的定式化』 科学研究費補助金成果報告書 課題番号13610237 17-27 2006年
-
栗田宣義編『プロテストとヘゲモニーの文化的連関構造に関するアイコン分析と数理的定式化』 科学研究費補助金成果報告書 課題番号13610237 3-16 2006年
-
ソシオロジスト 8 49-87 2006年
-
木野評論 35 147-157 2004年 招待有り
-
Journal of the Musashi Sociological Society 3 201-207 2001年
-
武蔵大学総合研究所紀要 11 57-68 2001年
-
武蔵大学総合研究所紀要 10 243-253 2001年
-
選挙研究 15 122-138 2000年 査読有り
-
武蔵大学総合研究所紀要 9 71-84 1999年
-
マス・コミュニケーション研究 55 131-152 1999年 査読有り
-
片瀬一男編『政治意識の現在』1995年SSM調査研究会 65-85 1998年
-
数理科学 36(1) 75-80 1998年 招待有り
-
武蔵大学人文学会雑誌 28(3) 79-97 1997年
-
Presented Paper in International Scientific Conference of CPS/SASA, at Durban, South Africa. 1-6 1996年
-
Presented Paper in Annual Meeting of International Society of Political Psychology, at Washington, D.C., U.S.A. 1-19 1995年
-
Presented Paper in Annual Meeting of International Society of Political Psychology, at Santiago De Compostela, Spain. 1-15 1994年
-
理論と方法 9(1) 21-37 1994年 査読有り
-
ソシオポリティクス研究会 ワーキングペーパー・シリーズ 1 1-70 1991年
-
武蔵大学 人文学会雑誌 22(3-4) 29-52 1991年
-
武蔵大学 人文学会雑誌 21(3-4) 51-72 1991年
-
武蔵大学 人文学会雑誌 21(1-2) 273-297 1990年
-
国際基督教大学社会科学研究所 ワーキングペーパー・シリーズ 2 1-13 1989年
-
社会学評論 39(4) 2-19 1989年 査読有り
-
上智大学 社会学論集 12 43-60 1988年
-
上智大学 国際学論集 20 55-73 1988年
主要な書籍等出版物
33-
新曜社 2022年11月
-
新曜社 2021年12月
-
晃洋書房 2021年8月 (ISBN: 9784771035034)
-
新曜社 2021年7月 (ISBN: 9784788517073)
-
新曜社 2019年10月 (ISBN: 9784788516533)
-
新曜社 2018年
-
新曜社 2017年
-
新曜社 2016年
-
世茂出版 2015年
-
성안당 2013年
-
オーム社 2012年
-
Springer 2011年
-
玉川大学出版部 2010年
-
丸善 2010年
-
学文社 2006年
-
勁草書房 2006年
-
ナツメ社 2006年
-
学文社 2003年
-
ミネルヴァ書房 2002年
-
御茶の水書房 2001年
-
御茶の水書房 2001年
-
御茶の水書房 2001年
-
新曜社 2000年
-
川島書店 1999年
-
日本評論社 1999年
-
成文堂 1999年
-
富士通ブックス 1996年
-
川島書店 1996年
-
学文社 1994年
-
学文社 1994年
-
成文堂 1994年
-
日本評論社 1993年
-
川島書店 1993年
主要なMISC
29-
新社会学研究 7 197-199 2022年11月
-
新社会学研究 7 222-224 2022年11月
-
新社会学研究 6 281-263 2021年12月
-
新社会学研究 6 243-245 2021年12月
-
新社会学研究 5 216-217 2021年7月
-
新社会学研究 5 216-216 2021年7月
-
新社会学研究 5 218-220 2021年7月
-
新社会学研究 4 229-230 2019年10月
-
新社会学研究 4 229-229 2019年10月
-
新社会学研究 4 231-235 2019年10月
-
新社会学研究 4 5-18 2019年10月
-
新社会学研究 4 107-109 2019年10月
-
新社会学研究 3 211-212 2018年9月
-
新社会学研究 3 190-191 2018年9月
-
新社会学研究 3 101-102 2018年9月
-
新社会学研究 3 213-214 2018年9月
-
新社会学研究 3 211-211 2018年9月
-
新社会学研究 2 216-217 2017年11月
-
新社会学研究 2 109-110 2017年11月
-
新社会学研究 2 196-197 2017年11月
-
新社会学研究 2 218-220 2017年11月
-
新社会学研究 2 216-216 2017年11月
-
週刊読書人 2017年2月3日号 2017年
-
新社会学研究 1 177-178 2016年11月
-
新社会学研究 1 177-177 2016年11月
-
新社会学研究 1 179-180 2016年11月
-
新社会学研究 1 90-91 2016年11月
-
日本政策金融公庫 調査月報 (42) 2-3 2012年3月
-
社会学評論 54(2) 209-211 2003年
主要なその他
47-
2015年8月『 日経MJ(流通新聞)』 2015年8月12日号 16面掲載 ※研究成果の社会的還元としての全国紙インタビュー記事
-
2011年11月『I Love Rinka Style』(宝島社)2011年11月9日発行 ※研究成果の社会的還元としての書籍インタビューコラム
-
2006年6月Washington Post をはじめとしてAP経由にて全世界1500紙 2006年6月14日号掲載 ※研究成果の社会的還元としてのAPインタビュー記事
-
2004年10月The Christian Science Monitor 2004年10月10日号掲載 ※研究成果の社会的還元としての海外紙インタビュー記事
主要な経歴
13-
2021年 - 現在
-
2014年 - 現在
-
2012年 - 2014年
-
2012年 - 2014年
-
2009年 - 2012年
-
2009年 - 2012年
-
1995年 - 2012年
-
2006年 - 2008年
-
1995年 - 1996年
-
1991年 - 1995年
-
1989年 - 1991年
-
1988年 - 1989年
-
1984年 - 1988年
委員歴
8-
2019年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2017年 - 2018年
-
2010年 - 2013年
-
2004年 - 2009年
-
2003年 - 2006年
-
2002年 - 2006年
-
2001年 - 2002年
主要な学歴
4-
1992年 - 1992年
-
1985年 - 1988年
-
1983年 - 1985年
-
1978年 - 1982年
受賞
1主要な研究キーワード
8研究分野
2主要な所属学協会
5主要なWorks(作品等)
13-
2021年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2012年 - 現在
-
2003年 - 現在
-
1984年 - 現在
-
2003年 - 2011年
-
1999年 - 2002年
-
1991年 - 1992年
-
1986年 - 1988年
-
1983年 - 1985年
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1994年 - 1994年