
根本 香絵
ネモト カエ (Kae Nemoto)
更新日: 01/18
基本情報
- 所属
- 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授
- 学位
-
博士(理学)(お茶の水女子大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901064810351930
- researchmap会員ID
- 5000093460
- 外部リンク
東京生まれ。お茶の水女子大学大学院卒、博士(理学)。専門は理論物理学、量子情報・計算、量子力学。豪州クイーンズランド大学・英国ウェールズ大学研究員を経て、2003年より国立情報学研究所助教授(准教授)、2010年より現職。英国物理学会フェロー。
受賞
5論文
233-
Communications Physics 5(1) 105-1-105-9 2022年12月28日 査読有り
-
Physical Review A 106(5) 052604-1-052604-9 2022年11月7日 査読有り最終著者
-
Physical Review Applied 17(6) 064044-1-064044-10 2022年6月23日 査読有り責任著者
-
AVS Quantum Science 4(2) 020503-1-020503-8 2022年6月8日 査読有り責任著者
-
Proceedings of QRE2022 (The 4th International Workshop on Quantum Resource Estimation) 2022年6月 査読有り最終著者
-
The European Physical Journal D 76(5) 90-1-90-7 2022年5月20日 査読有り
-
Physical Review B 105(7) 075140-1-075140-13 2022年2月22日 査読有り責任著者
-
Physical Review A 104(4) 043323-1-043323-18 2021年10月27日 査読有り
-
Physical Review B 104(14) L140303-1-L140303-6 2021年10月19日 査読有り
-
Applied Physics Letters 119(11) 110501-1-110501-7 2021年9月15日 査読有り
-
Physical Review B 104(12) L121402-1-L121402-6 2021年9月10日 査読有り
-
Proceedings of the National Academy of Sciences 118(36) e2026250118-1-e2026250118-5 2021年9月7日 査読有り
-
Physical Review B 104(5) 054304-1-054304-9 2021年8月20日 査読有り最終著者
-
Science 372(6545) 948-952 2021年5月28日 査読有り
-
New Journal of Physics 23(4) 043038-1-043038-15 2021年4月20日 査読有り最終著者
-
Physical Review Letters 126(12) 120606-1-120606-6 2021年3月26日 査読有り最終著者
-
Physical Review B 102(22) 224307-1-224307-10 2020年12月21日 査読有り
-
Physical Review A 102(5) 052613-1-052613-9 2020年11月18日 査読有り
-
Physical Review Letters 125(21) 210502-1-210502-6 2020年11月17日 査読有り
-
Physical Review X 10(4) 041030-1-041030-13 2020年11月11日 査読有り筆頭著者
MISC
85-
応用物理 91(8) 491-497 2022年8月1日
-
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第4回シンポジウム 2022年2月15日 招待有り
-
Quantum Innovation 2021 (The International Symposium on Quantum Science, Technology and Innovation) 2021年12月7日 招待有り責任著者
-
連続セミナー2021「ニューノーマル時代に向けた情報技術の潮流」第12回量子インターネットと量子サイバースペース 2021年12月7日 招待有り責任著者
-
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第3回シンポジウム 2021年2月
-
プレスリース 2020年11月12日
-
EurekAlert 2020年10月23日
-
プレスリリース 2020年10月17日
-
現代思想 48-2 21 2020年2月
-
国立情報学研究所報道発表 2018年12月
-
IEEE Photonics Society Summer Topicals Meeting Series, SUM 2018 43 2018年9月5日
-
IEEE Photonics Society Summer Topicals Meeting Series, SUM 2018 41 2018年9月5日
-
EurekAlert! 2018年9月
-
数理科学 2018年9月号(663) 2018年9月
-
EurekAlert! 2018年8月
-
情報処理 59(4) 318-323 2018年3月 査読有り招待有り
-
Optics InfoBase Conference Papers 2018 2018年
-
日本物理学会講演概要集 71 476-476 2016年
書籍等出版物
6-
丸善 2014年3月
-
サイエンス社 2009年6月
-
丸善 2006年12月12日 (ISBN: 4621053752)
-
World Scientific 2006年
-
Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York 2000年12月31日
講演・口頭発表等
124-
APS March Meeting 2023, Las Vegas, Nevada 2023年3月8日
-
APS March Meeting 2023, Las Vegas, Nevada 2023年3月7日
-
Quantum Innovation 2022, Tokyo (Online) 2022年11月28日 招待有り
-
The 1st Conference on Quantum Sciences and Technology (ConQuest 2022) 2022年11月22日 招待有り
-
OIST Center for Quantum Technologies Mini Symposium 2022年11月9日
-
第32回量子情報関東スチューデントチャプター研究会, 横浜国立大学 2022年10月21日
-
QEdサマースクール2022 (Quantum Education for Future Technology) 沖縄科学技術大学院大学 2022年9月23日
-
SPIE Optical Engineering + Applications, 2022, San Diego, California, United States 2022年8月22日
-
Reducing the resources needed to implement quantum error correction codes using quantum multiplexingThe 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO Pacific Rim, CLEO-PR 2022) 2022年8月5日
-
QCMC 2022, International Conference on Quantum Communication, Measurement and Computing 2022年7月12日 招待有り
-
QRE2022 (The 4th International Workshop on Quantum Resource Estimation) 2022年6月18日
-
Quantum 2.0 Conference and Exhibition 2022年6月13日
-
CLEO: QELS_Fundamental Science 2022 2022年5月20日 招待有り
-
Norway-Japan Quantum Computing Webinar: concrete opportunities & technological progress 2022年3月9日 招待有り
-
SPIE OPTO, 2022 2022年2月21日 招待有り
-
Quantum Computer designs from today’s NISQ processors to tomorrow’s fault-tolerant Quantum Computers1st International Symposium on Trans-Scale Quantum Science 2021 2021年10月28日 招待有り
-
IEEE International Conference on Quantum Computing and Engineering QCE 21 2021年10月21日 招待有り
-
第4回量子ソフトウェア研究発表会 2021年10月15日 招待有り
-
Quantum Technology Research Initiative (QTRI-2021), Thailand 2021年9月17日
Works(作品等)
1-
2013年5月 コンピュータソフト
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
国立研究開発法人科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2026年3月
-
文部科学省 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)人材育成プログラム[共通的コアプログラム] 2020年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2023年3月
社会貢献活動
3