
根本 香絵
ネモト カエ (Kae Nemoto)
更新日: 05/21
MISC
107
表示件数
-
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第7回シンポジウム(科学技術振興機構(JST)主催、伊藤国際学術研究センター、東京大学) 2025年2月28日
-
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第7回シンポジウム(科学技術振興機構(JST)主催、伊藤国際学術研究センター、東京大学) 2025年2月28日
-
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第7回シンポジウム(科学技術振興機構(JST)主催、伊藤国際学術研究センター、東京大学) 2025年2月28日
-
Q-LEAP第7回シンポジウム(伊藤国際学術研究センター、東京都、2025/2/28) 2025年2月28日
-
Q-LEAP第7回シンポジウム(伊藤国際学術研究センター、東京都、2025/2/28) 2025年2月28日 招待有り
-
第一回 量子技術高等教育拠点ユーザーフォーラム(国立情報学研究所、オンライン、2024/11/19) 2024年11月19日
-
SIP第3期「先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進」と BRIDGE量子関連施策(連携公開シンポジウム2024、内閣府主催)(イイノホール(東京都千代田区内幸町)、2024/10/29) 2024年10月29日 招待有り
-
14th G1 Global Conference "Human Evolution with AI: How Humans Can Grow by Utilizing this Technology in Business, Politics, and Society", GLOBIS University, Tokyo campus, 2024/10/14 2024年10月14日 招待有り
-
金沢大学講演会、金沢大学自然科学研究科本館103講義室 2024年6月28日 招待有り
-
NIIオープンハウス2024 [B-02] (国立情報学研究所) 2024年6月7日
-
LQE 30周年記念特別研究会(沖縄青年会館 5月28日(火)13:00~5月30日(木))(電子情報通信学会 エレクトロニクスソサエティ レーザ・量子エレクトロニクス研究専門委員会(LQE)) 2024年5月28日 招待有り
-
OIST-KEIO Showcase Talk Series 5 -Science Meets Society: Exploring the Nexus of Planetary Well-being for a Sustainable Future (開催場所: OIST, Zoom, 開催日時: 2023/11/16-17) 2023年11月16日 招待有り
-
JSAP Review 2023 論文ID:230212 2023年9月27日
-
情報処理 64(7) 320-325 2023年6月15日
-
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期課題候補『先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進』公開シンポジウム(内閣府、沖縄科学技術大学院大学) 2023年3月23日 招待有り
-
外務省科学技術外交推進会議スタディ・グループ(沖縄科学技術大学院大学) 2023年3月23日 招待有り
-
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第5回シンポジウム 2023年2月28日 招待有り
-
ML4Q Concepts seminar series, University of Cologne, Germany (online), 2023/2/9 2023年2月9日 招待有り
-
Okinawa Konwakai 33rd General Meeting(沖縄懇話会、沖縄科学技術大学院大学) 2023年1月18日 招待有り
-
科学技術と経済の会(JATES)「量子技術研究会」, OIST, 2022/11/22 2022年11月22日