長津 結一郎
ナガツ ユウイチロウ (Nagatsu Yuichiro)
更新日: 2024/05/30
基本情報
- 所属
- 九州大学 大学院芸術工学研究院 未来共生デザイン部門 准教授
- 学位
-
博士(学術)(2013年3月 東京藝術大学)修士(音楽)(2010年3月 東京藝術大学)学士(音楽)(2008年3月 東京藝術大学)
- 連絡先
- nagatsudesign.kyushu-u.ac.jp
- 研究者番号
- 00709751
- J-GLOBAL ID
- 201001038129918515
- researchmap会員ID
- 6000024436
- 外部リンク
アーツ・マネジメント、文化政策学、芸術社会学などをベースとし、障害のある人などの多様な背景を持つ人々の表現活動に着目した研究を行なう。また近年は、芸術活動の担い手育成や市民創作ワークショップをフィールドとして、芸術文化の持つ役割についての考察を深めている。
著書に『舞台の上の障害者:境界から生まれる表現』(九州大学出版会、2018年)。
経歴
11-
2023年4月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2016年4月 - 2022年5月
-
2013年11月 - 2021年1月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2014年9月 - 2016年3月
-
2014年5月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
学歴
3-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
委員歴
43-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年6月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年11月 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2017年5月 - 現在
-
2024年4月 - 2026年4月
-
2024年4月 - 2026年3月
-
2024年4月 - 2026年3月
-
2024年4月 - 2026年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
受賞
4-
2023年11月
-
2021年1月
-
2008年
主要な論文
14-
文化政策研究 (17) 44-60 2024年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
文化経済学 19(1) 57-68 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
主要なMISC
56-
2020年2月
主要な書籍等出版物
21-
水曜社 2021年7月
-
水曜社 2021年7月
-
学芸出版社 2020年3月
-
2020年3月
-
九州大学大学院芸術工学研究院附属ソーシャルアートラボ 2019年3月
-
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 2016年3月
-
公益財団法人東京都歴史文化財団 2015年3月
-
水曜社 2014年1月 (ISBN: 4880653330)
主要な講演・口頭発表等
66-
The 12th International Conference on Cultural Policy Research (ICCPR 2022) 2022年9月
-
アートミーツケア学会 2020年11月 招待有り
-
日本教育工学会 2020年9月
-
日本アートマネジメント学会九州部会・文化経済学会<日本>九州部会連携による研究発表会 2018年3月
-
共創学会 2017年12月10日
-
日本文化政策学会 2017年9月17日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
152-
2023年
-
2023年
-
2023年
-
2023年
-
2023年
-
2023年
-
2023年
-
2023年
Works(作品等)
30-
2017年8月 - 現在 芸術活動
-
2016年3月 - 現在 芸術活動
-
2023年10月
-
2023年7月
-
2023年6月
-
2023年3月
-
2022年12月
-
2022年8月
-
2022年6月
-
2022年3月
-
2022年3月
-
2021年11月
-
2020年2月
-
2014年4月 - 2017年3月 芸術活動
-
2017年2月 - 2017年2月 芸術活動
-
2016年10月 - 2017年2月 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
58-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年 - 2025年
-
公益財団法人那珂川市教育文化振興財団 2023年4月 - 2024年3月
-
セゾン文化財団「次世代の芸術創造を活性化する研究助成」 2023年 - 2024年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年 - 2024年
-
長久手市 2023年1月 - 2023年3月
-
公益財団法人 とっとり県民活動活性化センター 2022年6月 - 2023年3月
-
柳川市 2022年5月 - 2023年3月
-
久留米市 2022年5月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
人社系学際融合プログラム 2022年 - 2023年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年 - 2023年
-
特定非営利活動法人アートマネージメントセンター福岡 2022年1月 - 2022年3月
-
柳川市 2021年9月 - 2022年3月
-
長久手市 2021年7月 - 2022年3月
-
公益財団法人 トヨタ財団 2019年度研究助成プログラム 2020年4月 - 2022年3月
-
文部科学省 2019年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」ダイバーシティ・スーパーグローバル教員育成研修(SENTAN-Q) 2020年1月 - 2022年3月
-
一般財団法人曽田豊二記念財団研究助成 2022年 - 2022年
-
特定非営利活動法人アートマネージメントセンター福岡 2020年11月 - 2021年3月
-
認定NPO法人ニコちゃんの会 2020年10月 - 2021年3月
学術貢献活動
52-
その他文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 2024年4月 - 2025年3月
-
その他文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 2023年4月 - 2024年3月
-
その他厚生労働省(補助団体:NPO法人ドネルモ) 2021年6月 - 2022年3月
メディア報道
59-
アートミーツケア学会YouTubeチャンネル 2023年7月 その他
-
THEATRE for ALL 2023年3月 その他
-
読売新聞西部版朝刊 2023年2月 新聞・雑誌
-
読売新聞西部版夕刊 2023年2月 新聞・雑誌
-
LOVE FM 2022年11月 テレビ・ラジオ番組
-
NHK 2022年8月 テレビ・ラジオ番組
-
大濠新聞NEXUS 2022年8月 新聞・雑誌
-
西日本新聞 2022年8月 新聞・雑誌
-
nicochanism09 2022年7月
-
毎日新聞福岡版 2021年11月 新聞・雑誌
-
朝日新聞福岡版 2021年11月 新聞・雑誌
-
ケーブルステーション福岡 2020年10月
-
ケーブルステーション福岡 2020年9月 テレビ・ラジオ番組
-
西日本新聞(2020年7月9日朝刊) 2020年7月 新聞・雑誌
-
九州障害者アートサポートセンター 2020年6月 新聞・雑誌
-
九州障害者アートサポートセンター 令和元年度 九州障害者アートサポートセンター 事業報告書 22-25 2020年6月 会誌・広報誌
-
LOVE FM OUR CULTURE, OUR VIEW 2020年5月31日 テレビ・ラジオ番組
-
LOVE FM 2020年5月 テレビ・ラジオ番組
-
朝日新聞 2020年5月 新聞・雑誌
-
西日本新聞 2020年5月 新聞・雑誌
社会貢献活動
181