基本情報

所属
一般社団法人 神経情報画像研究所 代表理事
大阪大学 大学院歯学研究科 歯学放射線学 招聘教授
学位
博士(医学)(1992年3月 京都大学大学院)

researchmap会員ID
5000000178

外部リンク

学位取得後、スタンフォード大学医学部放射線科ルーカスMRS/MRIセンターでポスドク研究員としてMRSを用いた脳血管障害による代謝異常を計測するパルスシーケンス開発に取り組む(1993)。通商産業省工業技術院電子技術総合研究所(1996)、(独)産業技術総合研究所(2001)でfMRIを用いた脳機能計測技術の開発やその応用研究を行い、厚生労働省国立長寿医療センター研究所(2006)では加齢による認知機能変化の評価研究や、高齢者の運動訓練に脳機能計測を応用する取り組みを行なった。主な研究対象は、磁気共鳴法を用いた脳機能計測法の開発、fMRIの原理であるBOLD信号の情報処理学的側面からの研究、その応用としての運動制御や言語機能の神経メカニズムの研究など。独)国立長寿医療研究センター(2012)では加齢による認知機能の潜在的低下を評価する手法の開発に取り組み、脳機能イメージングを応用したBMCの開発や、認知・運動訓練の中枢神経系機能改善への効果に関する研究を推進した。ASEAN諸国との共同研究を推進するフォーラムとしてBrainConnectsを発足させ(2014)、特に若手研究者のネットワーク構築を支援すると供に、学際的分野として「Aging NeuroInformatics」を提唱している。


学歴

  1

主要な論文

  117

主要なMISC

  167

主要な書籍等出版物

  12

主要な講演・口頭発表等

  340

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  37

主要な学術貢献活動

  34

社会貢献活動

  64

メディア報道

  10

その他

  1