西貝 吉晃
ニシガイ ヨシアキ (Yoshiaki Nishigai)
更新日: 01/11
基本情報
- 所属
- 千葉大学 大学院 社会科学研究院 専門法務研究科 教授
- 学位
-
工学士(2004年3月 東京大学)修士(情報理工学)(2006年3月 東京大学)法務博士(2009年3月 東京大学)
- 研究者番号
- 50707776
- J-GLOBAL ID
- 201101038350318554
- researchmap会員ID
- B000001002
- 外部リンク
I am a criminal law researcher working on how to harmonize international cybercrime laws, especially focusing on substantive criminal laws such as unauthorized access or malware production.
My work includes consulting with the government of Japan, private industry, and other members of the legal and cybersecurity field on how to protect us better from cybercrime and cyberattacks.
My educational background includes both a master's degree in Information Technology (IT) and a Law degree.
経歴
15-
2024年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2023年12月 - 2024年10月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2018年 - 2021年3月
-
2019年10月 - 2020年3月
-
2019年10月 - 2020年3月
-
2016年10月 - 2019年9月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2012年1月 - 2013年3月
-
2012年 - 2012年
-
2009年11月 - 2011年
-
2009年 - 2011年
受賞
4主要な論文
58-
刑法雑誌 58(2) 70-86 2019年10月10日 招待有り
-
情報ネットワーク・ローレビュー 10(1) 54-89 2011年8月 査読有り
-
東京大学法科大学院ローレビュー 5 87-147 2010年9月 査読有り
-
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア 59(3) 422-426 2005年
MISC
6-
法律時報 96(3) 114-121 2024年3月
-
法律時報 96(2) 121-127 2024年2月
-
法律時報 96(1) 126-133 2024年1月
-
情報法制研究 (13) 95-113 2023年5月 招待有り
-
法学教室 (507) 2-3 2022年12月
-
情報法制研究 (12) 96-108 2022年11月 招待有り
書籍等出版物
17-
法律文化社 2024年12月1日 (ISBN: 9784589043733)
-
有斐閣 2023年11月 (ISBN: 9784641139640)
-
法律文化社 2023年10月 (ISBN: 9784589042873)
-
成文堂 2023年6月 (ISBN: 9784792353940)
-
信山社 2023年3月24日 (ISBN: 4797227729)
-
成文堂 2022年12月 (ISBN: 9784792353834)
-
近代科学社 2022年12月 (ISBN: 9784764906419)
-
成文堂 2022年11月 (ISBN: 9784792353803)
-
成文堂 2022年10月 (ISBN: 9784792353681)
-
弘文堂 2022年6月 (ISBN: 9784335358852)
-
商事法務 2021年8月
-
有斐閣 2020年8月 (ISBN: 9784641139442)
-
弘文堂 2020年7月
-
日本評論社 2018年11月 (ISBN: 9784535008311)
-
弘文堂 2017年4月11日
-
2014年5月
-
有斐閣 2014年3月
講演・口頭発表等
15-
日本刑法学会第102回大会 2024年6月2日 招待有り
-
人工知能技術と法理論セミナー「イノベーション、そしてレギュレーション」 2024年3月14日 招待有り
-
情報ネットワーク法学会第23回研究大会 2023年12月10日 情報ネットワーク法学会 招待有り
-
Code Blue 2023@TOKYO 2023年11月9日 招待有り
-
ウエストロー・ジャパンセミナー 先端ビジネスロープログラム講演会 2023年9月5日 招待有り
-
日本刑法学会第101回大会 2023年6月4日 招待有り
-
第29回日本刑法学会仙台部会 2022年3月19日 招待有り
-
人工知能学会第33回全国大会 2019年6月7日 人工知能学会
-
日本刑法学会第96回大会 2018年5月27日 日本刑法学会
-
情報ネットワーク法学会第16回研究大会 2016年11月12日
-
2011年度第1回北陸公法判例研究会 2011年4月
-
人工知能学会第92回知識ベースシステム研究会 2011年3月
-
人工知能学会第92回知識ベースシステム研究会 2011年3月
-
人工知能学会第92回知識ベースシステム研究会 2011年3月
-
インタラクション2004 2004年
所属学協会
7-
2019年9月 - 現在
-
2019年7月 - 現在
-
2014年1月 - 現在
-
2013年5月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2012年5月 - 現在
-
2010年10月 - 現在
Works(作品等)
3-
2006年7月4日 - 2006年7月9日 芸術活動
-
2006年2月24日 - 2006年3月5日 芸術活動
-
2004年10月15日 - 2005年1月30日 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2024年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
学歴
3-
2006年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2002年4月 - 2004年3月
委員歴
12-
2020年6月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2020年11月 - 2024年12月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年 - 2021年3月
-
2019年10月 - 2020年3月
-
2016年 - 2019年
-
2008年 - 2009年
メディア報道
3-
国立情報学研究所 NII Today No. 103 2024年9月 会誌・広報誌
-
読売新聞社 読売新聞 東京朝刊 朝特G 7頁 2024年7月6日 新聞・雑誌
-
弁護士ドットコム 弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_23/n_14204/ 2022年3月 インターネットメディア