
西川 浩之
ニシカワ ヒロユキ (Hiroyuki NISHIKAWA)
更新日: 2024/03/05
基本情報
- 所属
- 茨城大学 理工学研究科(理学野) 化学領域 教授
- (兼任)フロンティア応用原子科学研究センター
- 学位
-
博士(工学)(1993年7月 京都大学)
- 研究者番号
- 40264585
- J-GLOBAL ID
- 201001035045969395
- researchmap会員ID
- 6000024401
- 外部リンク
研究キーワード
1経歴
6-
2009年10月
-
2007年4月 - 2009年9月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
1999年4月 - 2004年3月
-
1994年4月 - 1999年3月
-
1993年7月 - 1994年3月
学歴
2-
1990年4月 - 1993年7月
-
1984年4月 - 1988年3月
委員歴
2-
2022年4月 - 現在
受賞
1-
2022年5月
論文
162-
Chemical Communications 59(27) 4004-4007 2023年3月9日 査読有り最終著者責任著者
-
96(5) 751-758 2022年3月10日 査読有り最終著者責任著者
-
Asian J. Org. Chem. 10(11) 2969-2974 2021年9月10日 査読有り
-
Jpn. J. Appl. Phys. 60(8) 085504-1-085504-7 2021年8月2日 査読有り
-
Tetrahedron 75 2944-2948 2019年4月14日 査読有り責任著者
-
RSC Advances 9(4) 1976-1981 2019年1月14日 査読有り責任著者
-
Jap. J. Appl. Phys 57 062101 2018年 査読有り
-
Asian Journal of Organic Chemistry 7(1) 171-178 2018年1月1日 査読有り
-
POLYHEDRON 136 70-73 2017年11月 査読有り
-
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 23(7) 1502-1506 2017年1月 査読有り
-
MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS 641 81-85 2016年 査読有り
-
ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 53(11) 2941-2944 2014年3月 査読有り
-
European Journal of Inorganic Chemistry (5-6) 781-787 2013年2月 査読有り
-
CRYSTALS 2(3) 935-945 2012年9月 査読有り
-
Bull. Chem. Soc. Jpn. 85(1) 51-60 2012年1月 査読有り
-
PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 9, NO 5 9(5) 1140-1142 2012年 査読有り
-
DALTON TRANSACTIONS 41(44) 13601-13608 2012年 査読有り
-
POLYHEDRON 30(18) 3245-3248 2011年11月 査読有り
-
Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 84(8) 2011年8月29日 査読有り
-
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 17(35) 9612-9618 2011年8月
MISC
9-
日本物理学会講演概要集 64(2) 732-732 2009年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 64(1) 854-854 2009年3月3日
-
日本物理学会講演概要集 62(2) 843-843 2007年8月21日
-
日本物理学会講演概要集 62(1) 864-864 2007年2月28日
-
日本物理学会講演概要集 61(2) 701-701 2006年8月18日
-
日本物理学会講演概要集 61(1) 854-854 2006年3月4日
-
CHEMICAL PHYSICS LETTERS 390(4-6) 462-466 2004年6月
-
SYNTHETIC METALS 96(1) 19-27 1998年7月
-
Chemistry Letters (12) 2085-2088 1993年
書籍等出版物
6-
Wiley-VCH 2016年
講演・口頭発表等
68-
日本化学会第103春季年会 2023年3月25日
-
第103回日本化学会春季学会 2023年3月24日
-
日本化学会第103春季年会 2023年3月24日
-
日本化学会第103春季年会 2023年3月24日
-
E-USE研究会2023 2023年3月13日 招待有り
-
International CPL and CPEL Conference 2023 2023年3月7日
-
International CPL and CPEL Conference 2023 in Osaka 2023年3月8日
-
The 7th International Symposium of Quantum Beam Science (ISQBS) at Ibaraki University 2022年12月3日
-
The 73rd Yamada Conference 2022年10月9日
-
The 73rd Yamada Conference 2022年10月10日
-
第16回分子科学討論会 2022年9月20日
-
第16回分子科学討論会 2022年9月22日
-
第16回分子科学討論会 2022年9月22日
-
日本化学会第102春季年会 2022年3月26日
-
日本化学会第102春季年会 2022年3月22日
-
International CREST-CPL Conference 2022 2022年3月4日 招待有り
-
International CREST-CPL Conference 2022 2022年3月3日
-
第31回茨城地区研究交流会 2021年12月24日
-
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 2021年12月19日
共同研究・競争的資金等の研究課題
24-
戦略的創造研究推進事業 CREST 2020年10月 - 2026年3月
-
戦略的創造研究推進事業 CREST 2019年10月 - 2025年3月
-
科研費 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2020年11月 - 2024年3月
-
物質・デバイス領域共同研究課題 クロスオーバー共同研究 2022年10月 - 2023年3月
-
科研費 学術変革領域研究(総括班) 2020年10月 - 2023年3月
-
科研費 学術変革領域研究 (B) (計画研究) 2020年9月 - 2023年3月
-
科研費 挑戦的研究(萌芽) 2020年4月 - 2023年3月
-
科研費 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同 研究強化(B) 2019年11月 - 2023年3月
-
触媒科学計測共同研究拠点共同利用共同研究 提案型 2022年12月 - 2023年1月
-
科研費 挑戦的研究(萌芽) 2019年4月 - 2022年3月
-
科研費 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月
-
物質・デバイス領域共同研究拠点 基盤共同研究 2019年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2008年11月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2003年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2005年