
西原 大志
ニシハラ タイシ (Taishi Nishihara)
更新日: 04/24
基本情報
- 所属
- 東京理科大学 理学部第一部 物理学科 准教授
- 学位
-
博士(理学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 201801015295304877
- researchmap会員ID
- B000305411
- 外部リンク
研究分野
1経歴
7-
2025年4月 - 現在
-
2024年2月 - 2025年3月
-
2021年10月 - 2024年1月
-
2019年4月 - 2021年9月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年6月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2014年5月
学歴
2-
2006年4月 - 2011年3月
-
2002年4月 - 2006年3月
委員歴
1-
2021年4月 - 2022年3月
受賞
4主要な論文
40-
Nature Communications 16(1) 2025年2月5日 査読有り
-
Carbon 218 2024年1月31日 査読有り責任著者
-
Nature Communications 13(1) 2022年12月 査読有り
-
JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY 54(1) 93-100 2022年10月 査読有り
-
Nano Letters 14 5818-5824 2022年7月27日 査読有り筆頭著者責任著者
-
ACS Nano 16 8205-8212 2022年4月28日 査読有り
-
Nanophotonics 11(5) 1011-1020 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Optics Letters 46(13) 3021-3024 2021年7月1日 査読有り
-
Science 365(6450) 272-+ 2019年7月19日 査読有り
-
Nature Communications 10(1) 3040 2019年7月10日 査読有り筆頭著者
-
Nature Communications 9(1) 3144 2018年8月7日 査読有り筆頭著者
-
Science 356(6334) 172-175 2017年4月 査読有り
-
Optics Express 21(25) 31179-31188 2013年12月 査読有り筆頭著者
-
Applied Physics Letters 103(2) 2013年7月 査読有り筆頭著者
-
Journal of Physical Chemistry Letters 3(21) 3125-3128 2012年11月 査読有り筆頭著者
-
Physical Review B 86(7) 2012年8月 査読有り筆頭著者
主要なMISC
15-
熱物性 37(3) 100-104 2023年10月 筆頭著者責任著者
-
伝熱 62(260) 36-42 2023年7月 筆頭著者責任著者
-
伝熱 61(255) 34-39 2022年4月 筆頭著者責任著者
-
クリーンエネルギー 28 7-14 2019年 筆頭著者
書籍等出版物
3-
(株)エヌ・ティー・エス 2023年2月
-
2021年5月
-
2019年12月
主要な講演・口頭発表等
24-
東京農工大学セミナー 2024年10月23日 招待有り
-
第13回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン若手研究会 2024年8月31日 招待有り
-
The 21st International Symposium on the Physics of Semiconductors and Applications 2024年6月4日 招待有り
-
Workshop on Nanoscale Innovative Devices and Systems (WINDS) 2023 2023年12月5日 招待有り
-
第8回フォトニクスワークショップ「光で照らす多彩な世界」 2023年11月2日 招待有り
-
第78回年次大会 (2023年) 2023年9月18日 招待有り
-
第46回京都大学宇治キャンパス産学交流会 2023年7月5日 招待有り
-
日本熱物性学会 セミナーシリーズ 第3回「ふく射輸送・物性の電磁場計測」 2023年6月30日 招待有り
-
第17回光物質科学研究討論会 2023年6月3日 招待有り
-
International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN2023) 2023年4月19日 招待有り
-
日本物理学会2023年春季大会 2023年3月23日
-
The 13th Asian Thermophysical Properties Conference (ATPC 2022) 2022年9月28日 招待有り
-
第63回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 2022年9月1日
-
CLEO-PR2022 2022年8月1日 招待有り
-
2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月11日
-
第58回日本伝熱シンポジウム 2021年5月25日
-
分子研研究会 2020年12月4日 招待有り
-
日本物理学会2020年秋季大会 2020年9月9日 招待有り
-
日本物理学会第75回年次大会 2020年3月16日 招待有り
-
日本物理学会2019年秋季大会 2019年9月11日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
1-
2024年10月 - 2024年10月
所属学協会
5-
2024年10月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2006年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
JST 創発的研究支援事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2010年 - 2011年