
仲川 晃平
ナカガワ コウヘイ (Kohei Nakagawa)
更新日: 05/17
基本情報
- 所属
- 福井大学 遠赤外領域開発研究センター 研究機関研究員
- 学位
-
博士(工学)(2019年3月 東北大学)
- 研究者番号
- 10937254
- J-GLOBAL ID
- 202001013891221100
- researchmap会員ID
- R000001435
研究分野
5経歴
3-
2021年4月 - 現在
-
2019年6月 - 2021年3月
-
2019年5月 - 2019年5月
学歴
2-
2014年4月 - 2019年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
受賞
2論文
7-
Japanese Journal of Applied Physics 59(5) 050902-050902 2020年5月1日 査読有り
-
Physica C 568 1353583-1353583 2020年1月 査読有り筆頭著者
-
Physica C 564 38-41 2019年9月 査読有り筆頭著者
-
J. Phys.: Conf. Ser. 1054(1) 012011 2018年7月 査読有り筆頭著者
-
電気学会【A】基礎・材料・共通部門 金属・セラミックス研究会資料 2017年12月 筆頭著者
-
日本物理学会講演概要集 71 2450-2450 2016年
-
20TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MAGNETISM, ICM 2015 75 589-596 2015年 査読有り
講演・口頭発表等
44-
第70回応用物理学会 春季学術講演会 2023年3月16日
-
第70回応用物理学会 春季学術講演会 2023年3月16日
-
第70回応用物理学会 春季学術講演会 2023年3月15日
-
2022年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会 2022年11月26日
-
2022年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会 2022年11月26日
-
2022年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会 2022年11月26日
-
The 9th International Academic Symposium between XUT and FKU 2022年11月19日
-
Co2-free hydrogen production by 2.45 GHz multimode microwave assisted decomposition of plastic wasteThe 9th International Academic Symposium between XUT and FKU 2022年11月19日
-
The 9th International Academic Symposium between XUT and FKU 2022年11月19日
-
The Third International Symposium on Frontiers in THz Technology 2022年11月17日
-
The Third International Symposium on Frontiers in THz Technology 2022年11月17日
-
The Third International Symposium on Frontiers in THz Technology 2022年11月17日
-
第31回(2022年度)日本赤外線学会研究発表会 2022年11月8日
-
第31回(2022年度)日本赤外線学会研究発表会 2022年11月7日
-
第16回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2022年10月14日
-
第16回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2022年10月13日
-
第16回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2022年10月13日
-
第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月21日
-
第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月21日
-
第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月20日
所属学協会
3-
2021年8月 - 現在
-
2020年7月 - 現在
-
2016年7月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2023年4月 - 2026年3月