
松本 直子
マツモト ナオコ (Naoko Matsumoto)
更新日: 06/06
基本情報
- 所属
- 岡山大学 文明動態学研究所 教授 (所長)
- (兼任)教授
- 学位
-
博士(文学)(九州大学)
- 連絡先
- naoko_m
cc.okayama-u.ac.jp
- 研究者番号
- 30314660
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-0071-173X
- J-GLOBAL ID
- 200901069879500948
- researchmap会員ID
- 1000266671
研究分野
1経歴
5-
2021年4月 - 現在
-
2015年
-
2001年 - 2002年
学歴
4-
1991年4月 - 1998年3月
-
- 1998年
-
1987年4月 - 1991年3月
-
- 1991年
受賞
1-
2002年
論文
68-
心理学評論 65(2) 114-118 2022年12月 招待有り筆頭著者
-
JOURNAL OF ARCHAEOLOGICAL SCIENCE 146 2022年10月
-
Journal of Archaeological Science 132 105420-105420 2021年8月
-
Landscape, Monuments, Arts, and Rituals Out of Eurasia in Bio-Cultural Perspectives. Proceedings of an International Conference in Mexico, February 27-28, 2020 63-70 2021年4月 筆頭著者
-
Landscape, Monuments, Arts, and Rituals Out of Eurasia in Bio-Cultural Perspectives. Proceedings of an International Conference in Mexico, February 27-28, 2020 7-13 2021年4月 筆頭著者
-
科学 91(2) 159-163 2021年2月 招待有り筆頭著者
-
PSYCHOLOGIA 63(2) 216-224 2021年
-
The Routledge Handbook of the Bioarchaeology of Climate and Environmental Change 346-375 2020年10月 査読有り招待有り
-
Journal of Archaeological Science: Reports 30 102256-102256 2020年4月
-
国立歴史民俗博物館研究報告 (219) 215-233 2020年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
日本の古墳はなぜ巨大なのか―古代モニュメントの比較考古学― 215-233 2020年2月 招待有り筆頭著者
-
情報考古学 = Journal of computer archaeology : 日本情報考古学会誌 24(1) 10-29 2019年 査読有り
-
考古学研究 65(3) 22-36 2018年12月 査読有り招待有り
-
Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences 373(1754) 20170272-20170272 2018年9月5日 査読有り招待有り
-
Open Archaeology 4(1) 206-216 2018年1月1日 査読有り招待有り
-
2017年(6月) 162-174 2017年
-
Handbook of East and Southeast Asian Archaeology 437-450 2017年1月1日
-
文化進化の考古学 35-62 2017年
-
現代思想 2017年(6月) 162-174 2017年
MISC
70-
図書新聞 (3394) 5-5 2019年4月6日 招待有り筆頭著者
-
心理学ワールド (73) 25-26 2016年4月 招待有り筆頭著者
-
伯耆町文化振興会会報 (10) 13-14 2015年3月 招待有り
-
第11回土偶研究会 八戸市大会資料 269-269 2014年3月 招待有り筆頭著者
-
季刊考古学 (122) 19-22 2013年
-
Archaeology Quartery (122) 19-22 2013年
-
人類大移動 アフリカからイースター島へ 196-206 2012年
-
196-206 2012年
-
『総覧縄文土器』小学館 1148-1155 2008年
-
岩波科学 2008(1) 52-56 2008年
-
季刊考古学 (100) 131-134 2007年
-
IEICE Technical Report 2007(143) 79-84 2007年
-
『心と形の考古学―認知考古学の冒険―』小杉康編 同成社 2006年
-
考古学研究 51(4) 124-127 2005年3月
-
考古学研究 51(3) 112-115 2004年12月
-
考古学研究 51(2) 118-121 2004年9月
-
考古学研究 51(1) 98-101 2004年6月
-
歴博 2003年
-
考古学研究 49(1) 79-81,図別1枚 2002年
-
Before Farming 2 24-25 2002年
書籍等出版物
35-
雄山閣 2022年3月 (ISBN: 9784639028031)
-
岡山大学文明動態学研究所 2021年4月
-
Research Institute for the Dynamics of Civilizations Okayama University 2021年 (ISBN: 9784910223049)
-
松本直子 : 岡山大学大学院社会文化科学研究科附属文明動態学研究センター 2020年8月 (ISBN: 9784910223018)
-
笠岡市教育委員会 2020年3月
-
岡山大学考古学研究室 2014年
-
Springer 2014年 (ISBN: 9781441904263)
-
Research Deaprtment of Archaeology, Okayama University 2014年
-
朝倉書店 2013年 (ISBN: 9784254523041)
-
岡山大学文学部考古学研究室 2013年
-
Asakura Publishing Co., Ltd. 2013年 (ISBN: 9784254523041)
-
Research Department of Archaeology, Faculty of Letters, Okayama University 2013年
-
Left Coast Press 2012年 (ISBN: 9781598743364)
-
Left Coast Press 2011年 (ISBN: 9781598743357)
-
岡山大学文学部考古学研究室 2010年3月
-
岡山大学文学部考古学研究室 2008年3月
-
岡山大学考古学研究室 2008年
講演・口頭発表等
73-
4th Shanghai Archaeology Forum, Shanghai University 2021年12月16日 招待有り
-
日本情報考古学会第45回大会 2021年10月30日
-
日本情報考古学会第45回大会 2021年10月30日
-
日本文化財科学会第38回大会 2021年9月18日
-
公開シンポジウム『顔身体の進化と文化』 2021年8月23日 招待有り
-
名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所 次世代モビリティを考える夕べ 2020年11月16日 招待有り
-
European Geoscience Union General Assembly 2020 2020年5月5日
-
日本考古学協会第86回総会(書面発表・誌上開催) 2020年5月
-
Foro de Arqueologiva Cognitiva; Momentos, Arte, y Cuerpo Humano, afuera de Eurasia. Monumentos y tumbas como lugar de memoria social 2020年2月29日
-
Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico 2020年2月27日
-
Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico 2020年2月27日
-
新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成メカニズムの比較」』 2020年1月11日
-
第2回文理融合シンポジウム:量子ビームで歴史を探る―加速器が紡ぐ文理融合の地平― 2019年12月26日 招待有り
-
Opto-X-Nano 2019 Meeting 2019年12月3日 招待有り
-
The 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai) 2019年9月14日
-
The 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai) 2019年9月14日 招待有り
-
日本情報考古学会第42回大会 2019年3月23日 招待有り
-
シンポジウム「移動と共生~先史時代から近未来宇宙まで~」 2019年3月18日
-
鹿児島国際大学大学院国際文化研究科第6回公開研究会 2019年1月26日 招待有り
-
歴博国際シンポジウム「日本の古墳はなぜ巨大なのかー古代モニュメントの比較考古学ー」 2018年11月17日 招待有り
Works(作品等)
2-
芸術活動
-
芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2003年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2002年 - 2004年