基本情報

所属
北里大学 一般教育部 講師
学位
M. A. (Historische Musikwissenschaft; 歴史音楽学)(2019年12月 Universität Regensburg 〔レーゲンスブルク大学〕)

研究者番号
01019711
J-GLOBAL ID
202101010420170962
researchmap会員ID
R000018460

1994年千葉県市川市生。千葉・茨城両県での小中高生活の後、国際基督教大学へ進学。以降一貫して、プロイセン王フリードリヒ2世(大王)の宮廷音楽に関する研究を続ける。大学卒業後に渡独し、約7年間レーゲンスブルクとヴュルツブルクに滞在。同地の大学および音楽大学で学術的研鑽を積んだ。個別指導塾城南コベッツ、日本外国語専門学校、千葉工業大学などで非常勤講師を経たのち、2025年4月から現職(北里大学一般教育部専任講師)。

【代表的業績】査読論文7編 –– 紀要論文・依頼原稿等約10編 –– 口頭発表・講演等約15回

「論文」のうち、現在はまだダウンロード不可能なものについても、出版社等との契約内容にはよりますが、個人的に原稿をお見せする、pdfデータを供与する、といったことが多くの場合で可能です。遠慮せずご連絡ください(J-Global IDをクリックし「研究者へコンタクトを取る」へ)

【ホームページ】フランツ・ベンダ協会 https://franzbenda.org 


経歴

  5

委員歴

  1

主要な論文

  17

MISC

  4

書籍等出版物

  1
  • Bärbel Pelker e (担当:分担執筆, 範囲:Bendaiana in Karlsruhe. Zur Entstehung der Flötenkonzerte Franz Bendas (1709–1786) im Depositum der Badischen Landesbibliothek (D-KA))
    Gesellschaft für Musikgeschichte in Baden-Württemberg e.V. 2022年10月 (ISBN: 9783662660980)  査読有り

主要な講演・口頭発表等

  15

担当経験のある科目(授業)

  2

所属学協会

  4

学術貢献活動

  2

社会貢献活動

  2

メディア報道

  2