北庄司 信之
キタショウジ ノブユキ (Nobuyuki Kitashoji)
更新日: 2024/10/08
基本情報
- 所属
- 金沢工業大学 金沢工業大学 基礎教育部 数理・データサイエンス・AI教育課程 教授
- 学位
-
修士(東京工業大学)博士(工学)(東京工業大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901014162387889
- researchmap会員ID
- 1000196233
研究キーワード
5学歴
3-
1992年4月 - 1995年3月
-
1990年4月 - 1992年3月
-
1987年4月 - 1990年3月
論文
25-
公益社団法人日本工学教育協会 2024年度 工学教育研究講演会講演論文集 100-101 2024年9月 査読有り筆頭著者
-
工学教育研究講演会講演論文集 2020 24-25 2020年
-
工学教育研究講演会講演論文集 2019 156-157 2019年
-
日本工学教育協会 平成29年度 工学教育研究講演会講演論文集 28-29 2017年8月 査読有り
-
工学教育研究 (25) 11-20 2017年3月 査読有り
-
工学教育研究 (25) 57-68 2017年3月 査読有り
-
日本工学教育協会 平成28年度 工学教育研究講演会講演論文集 2016 58-59 2016年9月
-
日本工学教育協会平成27年度工学教育研究講演会講演論文集 (2E01) 278-279 2015年9月
-
KITProgress - 工学教育研究 - (22) 81-89 2015年3月 査読有り
-
工学教育研究 25 11-20 2014年3月 査読有り筆頭著者
-
工学教育研究講演会講演論文集 2013 654-655 2013年
-
私立大学情報教育協会 平成24年度教育改革ICT戦略大会 158-159 2012年9月 査読有り筆頭著者
-
工学教育 59(1) 48-61 2011年1月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of 10th International Symposium on BUEE 89-94 2010年11月 査読有り筆頭著者
-
私立大学情報教育協会平成22年度ICT利用による教育改善研究発表会予稿集 50-51 2010年8月 査読有り筆頭著者
-
工学教育研究 17 129-140 2010年3月 査読有り筆頭著者
-
工学教育研究 16 63-72 2009年3月 査読有り筆頭著者
-
Abstract of the 25th Symposium on Aerosol Science and Technology in conjunction with International Aerosol Symposium 2008 359-360 2008年8月 査読有り筆頭著者
-
私立大学情報教育協会・平成20年度全国大学IT活用教育方法研究発表会予稿集 70-71 2008年7月 査読有り筆頭著者
-
Proceedings of 9th International Symposium on Building and Urban Environmental Engineering 316-320 2008年7月 査読有り筆頭著者
MISC
7-
工学教育研究講演会講演論文集(Web) 2020 2020年
-
日本物理学会 講演概要集 第72回年次大会 172(1) 3396-2017 2017年3月
-
工学教育研究講演会講演論文集 26(62) 318-319 2014年8月8日
-
工学教育研究講演会講演論文集 25(61) 498-499 2013年8月29日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2011 279-280 2011年7月20日
-
公開研究会・講演会技術と社会の関連を巡って : 技術史から経営戦略まで : 講演論文集 2005 1-4 2005年12月1日
-
学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 2003 843-844 2003年7月30日
Works(作品等)
10-
2022年4月1日 - 現在 教材
-
2008年11月1日 - 現在 教材
-
2008年4月1日 - 現在 教材
-
2008年4月1日 - 現在 教材
-
2005年11月1日 - 現在 教材
-
2005年8月1日 - 現在 教材
-
2005年4月1日 - 現在 教材
-
2004年11月1日 - 現在 教材
-
2015年9月 教材
-
2014年9月 教材
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2007年 - 2009年
社会貢献活動
14