野々垣 勝則
KATSUNORI NONOGAKI
更新日: 2022/07/06
基本情報
- 所属
- 東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授
- 学位
-
医学博士(名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 201801011145732115
- researchmap会員ID
- B000346803
主な研究テーマはセロトニンを中心とした食欲調節、摂食シグナル、代謝調節における臓器間ネットワーク等。
米国UCSF時代に自身が行ったセロトニン5-HT2C受容体による食欲調節とエネルギー代謝調節に関する研究成果を基にして、San DiegoのArena Pharmaceuticalsが開発した選択的5-HT2C受容体刺激薬(Lorcaserin)が、肥満症治療薬(Belviq)として2012年5月に米国FDAで承認され、米国エーザイ(株)にライセンス化され北米を中心に海外で販売された。
最近では、自律神経系の活性とバランスを整え、糖尿病に合併する外来時高血圧を改善させる超音波照射装置を開発し日米で特許を取得し、商品化を図っている。また近年、肥満・2型糖尿病の予防を目的として、乳清たんぱく質ホエイプロテイン等の食事性蛋白質による代謝制御機構、末梢由来セロトニンと肝臓由来FGF21の分泌制御系、および、その病態生理学的意義についての研究を進めている。更に、2型糖尿病に対して優良な血糖コントロールに導く処方術・薬物療法を開発している。
研究キーワード
38研究分野
12論文
82-
International journal of molecular sciences 23(3) 2022年1月29日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Heliyon 6(12) e05774-e05774 2020年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Scientific Reports (10) 15784 2020年9月25日 査読有り筆頭著者責任著者
-
IJC Heart and Vasculature 19 34-36 2018年6月1日 査読有り
-
Journal of Diabetes Research 2018 6482958 2018年 査読有り
-
Neuropsychiaty 8(4) 1476-1481 2018年 査読有り
-
Neuropsychiatry 8(1) 372-377 2018年 査読有り
-
IJC Heart and Vasculature 16 4-6 2017年9月1日 査読有り
-
Neuroscience letters 638 35-38 2017年1月 査読有り
-
NUTRITION & DIABETES 6 2016年11月 査読有り
-
DIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE 120 186-189 2016年10月 査読有り
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY 215 147-149 2016年7月 査読有り
-
Integr Obesity Diabetes. 2(5) 1-1 2016年 査読有り
-
NEUROSCIENCE LETTERS 612 14-17 2016年1月 査読有り
-
J. Endocrinology and Diabetes 1-1 2015年12月 査読有り
-
DIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE 110(3) E18-E21 2015年12月 査読有り
-
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 464(2) 674-677 2015年8月 査読有り
-
CELL 161(1) 133-145 2015年3月 査読有り
-
J. Diabetes and Obesity. 2(4) 1-2 2015年 査読有り
MISC
8-
JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH 58(6) S22-S22 2005年6月
-
JOURNAL OF PSYCHOSOMATIC RESEARCH 58(6) S22-S22 2005年6月
-
DIABETES 54 A384-A384 2005年
-
DIABETES 51 A419-A419 2002年6月
-
DIABETES 47 A320-A320 1998年5月
-
Exp. Clin. Endocrinol. 9 7-12 1990年 査読有り
産業財産権
13学術貢献活動
1-
企画立案・運営等, 監修, 学術調査立案・実施, 査読IJMS