
大部 令絵
オオブ ノリエ (Norie OBU)
更新日: 04/01
基本情報
- 所属
- 日本社会事業大学 社会福祉学部 福祉援助学科 准教授
- 学位
-
博士(障害科学)(2015年3月 筑波大学)修士(教育学)(2007年3月 筑波大学)
- 研究者番号
- 00725658
- J-GLOBAL ID
- 201401050992908705
- researchmap会員ID
- B000234783
- 外部リンク
経歴
11-
2025年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2025年4月
-
2019年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2017年9月 - 2021年3月
-
2013年7月 - 2017年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
委員歴
2-
2018年11月 - 2020年10月
-
2017年11月 - 2018年5月
受賞
2-
2015年11月
-
2015年3月
論文
14-
薬局薬学 15(1) 52-61 2023年
-
社会薬学 40(2) 113-120 2021年12月10日
-
社会福祉 = Social welfare : journal of Social Welfare Department of Japan Women's University / 日本女子大学社会福祉学科, 日本女子大学社会福祉学会 編 (62) 101-117 2021年
-
福祉心理学研究 17 1-11 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
社会福祉 59 49-59 2019年3月
-
保健医療福祉連携 11(1) 2018年3月 査読有り
-
日本健康教育学会誌 25(3) 168-179 2017年8月 査読有り
-
福祉心理学研究 14(1) 65-74 2017年7月 査読有り
-
保健医療福祉連携 9(1) 83-83 2016年3月
-
筑波大学 2015年3月 査読有り
-
聴覚言語障害 41(2) 55-64 2013年 査読有り
-
福祉教育・ボランティア学習学会紀要 20 97-106 2012年 査読有り
-
福祉心理学研究 9(1) 17-27 2012年 査読有り
-
障害科学研究 34 205-220 2010年 査読有り
MISC
10-
保健医療福祉連携 10(2) 114-118 2017年10月 招待有り
-
保健医療福祉連携 10(1) 65-65 2017年3月
-
保健医療福祉連携 10(1) 79-80 2017年3月
-
保健医療福祉連携 10(1) 80-81 2017年3月
-
理学療法学 43(Suppl.2) P-3 2016年10月
-
保健医療福祉連携 9(1) 83-84 2016年3月
-
保健医療福祉連携 9(1) 2016年
-
臨床福祉ジャーナル 12 126-126 2015年10月
-
埼玉県薬剤師会雑誌 42(3) 15-17 2015年3月 招待有り
-
日本薬剤学会年会講演要旨集 29年会 219-219 2014年5月
書籍等出版物
3-
明石書店 2018年9月
-
明石書店 2015年2月
講演・口頭発表等
40-
FAPA 2024 Seoul Congress 2024年11月1日
-
日本薬学会 第144年会 2024年3月
-
日本薬学会 第144年会 2024年3月
-
日本医療薬学会 第33回年会 2023年11月
-
日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会 2023年10月
-
the 29th Congress of the Federation of Asian Pharmaceutical Associations in Taiwan 2023年10月
-
The 29th Congress of the Federation of Asian Pharmaceutical Associations in Taiwan 2023年10月
-
第56回日本薬剤師会学術大会 2023年9月
-
第56回日本薬剤師会学術大会 2023年9月
-
日本薬学会 第143年会 2023年3月
-
日本福祉心理学会第20回大会 2022年12月
-
日本社会薬学会第40年会 2022年10月
-
日本薬剤師会 第55回学術大会 2022年10月
-
日本薬剤師会 第55回学術大会 2022年10月
-
日本薬学会第140年会 2021年3月
-
第51回日本薬剤師会学術大会 金沢 2018年9月24日
-
日本社会福祉学会第66回秋季大会 2018年9月9日
-
日本ソーシャルワーク学会第35回大会 2018年7月22日
-
International Forum on Quality and Safety in Healthcare 2018 in Amsterdam 2018年5月3日
-
第9回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会 2016年8月
担当経験のある科目(授業)
27-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2021年9月
-
2018年9月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2019年8月
-
2018年9月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 ECOMO交通バリアフリー研究・活動助成 2020年4月 - 2021年1月
-
埼玉県立大学 平成27年度埼玉県立大学奨励研究C 2015年4月 - 2016年3月
-
公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団 研究助成B 2010年4月 - 2011年3月