基本情報

所属
慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
(兼任)文学部 非常勤講師 (非常勤講師)
(兼任)通信教育部 講師 (非常勤講師)
黄岡師範学院 美術学院 教授 (特聘教授)
共立アカデミー 講師
学位
修士(美学)(慶應義塾大学)

研究者番号
50793311
J-GLOBAL ID
200901041260209210
researchmap会員ID
6000004107

研究キーワード

  12

論文

  39

MISC

  26

書籍等出版物

  11

講演・口頭発表等

  50

所属学協会

  4

共同研究・競争的資金等の研究課題

  6

学術貢献活動

  4
  • 学術調査立案・実施, その他
    国立歴史民俗博物館 2024年3月11日 - 2024年5月6日
  • その他
    女子美術大学、女子美術大学美術館、女子美術大学デザイン・工芸学科工芸専攻 2022年9月17日 - 2022年10月17日
  • 33
    企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価
    北京市海淀区壹美美术馆 (中国) (北京市海淀区中关村壹号) 2021年8月12日 - 2021年9月15日
  • 259
    企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修
    中国東莞市文化広電観光体育局(中国)/中国文化センター(日本) (中国文化センター) 2019年11月5日 - 2019年11月8日

メディア報道

  31

その他

  10
  • 2021年11月 - 現在
    コスタリカ大学美術学部教授Mauricio Urena氏と、日本の伝統色彩について研究交流
  • 2020年12月 - 現在
    北京服装学院崔唯教授と、日本のかさね色や、服飾における色彩の問題について学術的意見交換。
  • 2020年12月 - 現在
    清華大学副教授李路珂副教授と、中国・日本の色名や色材の歴史的な変化とその異同について、学術的な意見交換。また、日本近代の水干絵具等について情報提供。
  • 2020年10月 - 現在
    故宫博物院 宫廷部 章新副研究員と、中日の近代的色名の由来、性質、使い分け等について学術的な意見交換。 及び、同博物院所蔵の資料について意見交換。日本近代に制作されたとみられる、染織品(布帛)とその付属品等の由来について学術的意見交換
  • 2021年6月
    中国美術院 宋建明教授と、色彩関係語彙の語源と変化等について協議 交流成果は、宋建明教授「论色彩之“调”」『2021中国传统色彩学术年会論文集』及び、『2021中国传统色彩学术年会』講演にて言及される。
  • 2020年11月
    南京航空航天大学 副教授 张春华氏と日本の絵画における色彩表現について協議
  • 2020年4月 - 2020年4月
    日本における色彩教育、科学、文化および歴史的背景について
  • 2019年1月 - 2020年1月
    『日本色彩学会誌』第44 巻第1 号、2020.01 特集 「アジアの視点から見た日本の色彩文化」Special Issue: Japanese Color Culture from an Asian Viewpoint 張楽「「鳥毛立女屏風」の設色の順について」 On the Coloring Sequence of the “Torige Ritsujyo no Byobu” Screen 曲音「平安時代の女房装束の色彩における唐風の受容と変遷」 Acceptance and Change of Tang Style in Women’s Clothing Colors in the Heian Period 論文の中国語から日本語への翻訳支援
  • 2019年9月 - 2019年9月
    黄岡師範学院 日本語学科学生日本語指導 近代日本語の成立と展開背景 擬音語・擬態語の性質と異同、等
  • 2018年2月 - 2018年2月
    日本の服飾文化に関する学術研究指導 国内の染織・染色に関わる研究施設・資料等に関する指導 (米国 デューク大学 学部生)