
大隅 典子
オオスミ ノリコ (Noriko Osumi)
更新日: 04/10
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院医学系研究科 附属創生応用医学研究センター 脳神経科学コアセンター 発生発達神経科学分野 教授 (経営戦略本部アドバイザー・教育研究評議員)
- 学位
-
歯学博士(第667号)(東京医科歯科大学)
- 研究者番号
- 00220343
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-0548-6452
- J-GLOBAL ID
- 200901066275047138
- researchmap会員ID
- 1000365281
- 外部リンク
1985年東京医科歯科大学歯学部卒。1989年同大学院歯学研究科修了。歯学博士。
1989年同大学歯学部助手、1996年国立精神・神経センター神経研究所室長を経て、1998年より東北大学大学院医学系研究科教授(現職)。2006年東北大学総長特別補佐(男女共同参画担当)、2008〜2010年東北大学ディスティングイッシュトプロフェッサー。2004〜2009年に科学技術振興機構CREST「ニューロン新生の分子基盤と精神機能への影響の解明」研究代表者、2007年より東北大学グローバルCOE「脳神経科学を社会へ還流する研究教育拠点」拠点リーダーを務める。2006年より東北大学女性研究者育成支援推進室副室長として振興調整費による「杜の都女性科学者ハードリング支援事業」を推進、同年、女性研究者育成支援態勢整備の促進に貢献したとして、「ナイスステップな研究者2006」に選定。2015年より東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター長。2016年より新学術領域「個性」創発脳の領域代表を務める。2018年より東北大学副学長に就任。
専門分野:発生発達神経科学
現在の主要なテーマ:
*脳の発生発達維持の分子機構
*神経新生低下と精神疾患発症の関わり
*脳の健やかな発生発達維持のための栄養
*自閉症の病因病態に関する神経生物学的検証
1989年同大学歯学部助手、1996年国立精神・神経センター神経研究所室長を経て、1998年より東北大学大学院医学系研究科教授(現職)。2006年東北大学総長特別補佐(男女共同参画担当)、2008〜2010年東北大学ディスティングイッシュトプロフェッサー。2004〜2009年に科学技術振興機構CREST「ニューロン新生の分子基盤と精神機能への影響の解明」研究代表者、2007年より東北大学グローバルCOE「脳神経科学を社会へ還流する研究教育拠点」拠点リーダーを務める。2006年より東北大学女性研究者育成支援推進室副室長として振興調整費による「杜の都女性科学者ハードリング支援事業」を推進、同年、女性研究者育成支援態勢整備の促進に貢献したとして、「ナイスステップな研究者2006」に選定。2015年より東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター長。2016年より新学術領域「個性」創発脳の領域代表を務める。2018年より東北大学副学長に就任。
専門分野:発生発達神経科学
現在の主要なテーマ:
*脳の発生発達維持の分子機構
*神経新生低下と精神疾患発症の関わり
*脳の健やかな発生発達維持のための栄養
*自閉症の病因病態に関する神経生物学的検証
研究キーワード
9経歴
9-
2025年4月
-
2018年4月 - 2025年3月
-
2015年4月 - 2020年3月
-
2002年 - 2010年
-
1998年 - 2002年
-
1996年 - 1998年
-
1991年 - 1996年
-
1989年 - 1991年
学歴
4-
- 1989年
-
- 1985年
-
- 1979年3月
-
- 1976年3月
委員歴
42-
2023年7月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2014年 - 2016年
-
2013年 - 2016年
-
2014年 - 2015年
-
2014年 - 2015年
-
2012年 - 2015年
-
2013年 - 2014年
-
2012年 - 2014年
-
2012年 - 2014年
-
2012年 - 2014年
-
2010年 - 2012年
-
2012年
-
2012年
-
2008年 - 2011年
-
2007年 - 2011年
-
2007年 - 2011年
受賞
13-
2022年11月
-
2018年3月
-
2006年
-
2006年
-
2002年
-
2000年
-
2000年
-
2000年
-
1985年
論文
259-
Neuroscience letters 853 138199-138199 2025年3月14日 査読有り
-
International Journal of Neuropsychopharmacology 28(Supplement_1) i58-i59 2025年2月12日
-
The EMBO Journal 2024年12月4日
-
Genes to Cells 2024年7月4日
-
Scientific Data 11(1) 2024年6月5日
-
Scientific reports 13(1) 20608-20608 2023年12月7日
-
Scientific reports 13(1) 21494-21494 2023年12月6日
-
eneuro 10(11) ENEURO.0125-23.2023 2023年10月17日
-
Neocortical Neurogenesis in Development and Evolution 649-663 2023年8月8日
-
Neuropsychopharmacology reports 43(2) 239-248 2023年6月
-
Frontiers in neuroscience 17 1141913-1141913 2023年
-
Nature neuroscience 25(11) 1458-1469 2022年11月
-
Brain Communications 4(5) fcac220 2022年8月30日
-
Stem cell reports 17(9) 1924-1941 2022年8月1日
-
iScience 25(8) 104834-104834 2022年8月
-
Journal of anatomy 241(3) 820-830 2022年5月31日
-
International journal of molecular sciences 23(11) 2022年5月30日
MISC
551-
生体の科学 75(1) 63-68 2024年2月
-
東北医学雑誌 135(2) 76-76 2023年12月
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 96回 [1S03e-01] 2023年10月
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 96回 [1S03e-01] 2023年10月
-
日本腎臓学会誌 65(6-E) 554-554 2023年9月
-
Medical Science Digest 49(9) 496-498 2023年8月
-
DOHaD研究 11(3) 43-43 2023年8月
-
Medical Science Digest 49(9) 496-498 2023年8月
-
Dementia Japan 37(2) 208-216 2023年4月
-
日本医学会総会会誌 31回 U40-5 2023年4月
-
DOHaD研究 11(2) 52-62 2023年3月
-
日本解剖学会総会・全国学術集会抄録集(CD-ROM) 128th 2023年
-
DOHaD研究 10(2) 25-25 2022年10月
-
日本心療内科学会誌 26(3) 189-189 2022年10月
-
日本生物学的精神医学会誌 33(2) 44-47 2022年6月
-
日本老年医学会雑誌 59(Suppl.) 47-47 2022年5月
-
DOHad研究(Web) 10(2) 2022年
-
日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 127th (CD-ROM) 2022年
-
Bio Clinica 37(1) 71-73 2022年
書籍等出版物
84-
東京化学同人 2023年11月 (ISBN: 9784807920501)
-
羊土社 2023年8月 (ISBN: 9784758121293)
-
化学同人 2021年8月 (ISBN: 9784759820416)
-
講談社 2021年5月 (ISBN: 9784065231814)
-
丸善プラネット,丸善出版 (発売) 2019年6月 (ISBN: 9784863454293)
-
ミネルヴァ書房 2019年4月 (ISBN: 9784623086481)
-
メディカルサイエンスインターナショナル 2018年7月3日 (ISBN: 4895929051)
-
筑摩書房 2017年12月 (ISBN: 9784480071019)
-
講談社 2016年4月21日 (ISBN: 4062579642)
-
講談社 2016年4月 (ISBN: 9784062579643)
-
メディカル・サイエンス・インターナショナル 2014年4月 (ISBN: 9784895927710)
-
西村書店 2013年6月8日 (ISBN: 4890136894)
-
西村書店 2013年6月 (ISBN: 9784890136896)
-
朝日新聞出版 2012年2月 (ISBN: 9784023310186)
-
東北大学出版会 2012年
-
朝倉書店 2010年11月 (ISBN: 9784254106725)
-
朝倉書店 2010年11月1日 (ISBN: 4254106726)
-
ケイ・ディー・ネオブック,化学同人 (発売) 2010年9月 (ISBN: 9784759803877)
-
ケイディーネオブック 2010年9月1日 (ISBN: 4759803874)
-
羊土社 2010年3月 (ISBN: 9784758103053)
講演・口頭発表等
1120-
第3回東北脳科学ウィンタースクール 2014年
-
第3回東北脳科学ウィンタースクール 2014年
-
第3回東北脳科学ウィンタースクール 2014年
-
第3回東北脳科学ウィンタースクール 2014年
-
ELyT Workshop 2014 in Frejus, France 2014年
-
ELyT Workshop 2014 in Frejus, France 2014年
-
37th ARO MidWinter Meeting 2014年
-
第111回日本内科学会総会・講演会 2014年
-
第54回日本先天異常学会学術集会 2014年
-
第3回東北脳科学ウィンタースクール 2014年
-
第3回東北脳科学ウィンタースクール 2014年
-
第3回東北脳科学ウィンタースクール 2014年
-
第3回東北脳科学ウィンタースクール 2014年
-
ELyT Workshop 2014 in Frejus, France 2014年
-
ELyT Workshop 2014 in Frejus, France 2014年
-
37th ARO MidWinter Meeting 2014年
-
第111回日本内科学会総会・講演会 2014年
-
第54回日本先天異常学会学術集会 2014年
-
第6回リトリート大学院生研究発表会 2013年
-
第6回日本性差医学・医療学会学術集会 2013年
所属学協会
117-
2020年 - 現在
Works(作品等)
34-
2012年 - 2015年
-
2012年 - 2015年
-
2013年 - 2014年
-
2013年 - 2014年
-
2012年 - 2013年
-
2012年 - 2013年
-
2011年 - 2012年
-
2011年 - 2012年
-
2011年 - 2012年
-
2011年 - 2012年
-
2011年 - 2012年
-
2011年 - 2012年
-
2006年 - 2009年
-
2006年 - 2009年
-
2004年 - 2009年
-
2004年 - 2009年
共同研究・競争的資金等の研究課題
53-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2021年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2012年4月 - 2016年3月