藤原 匡宣
フジワラ マサノリ (Masanori FUJIWARA)
更新日: 01/09
基本情報
- 所属
- 専門学校新国際福祉カレッジ 介護福祉学科 教頭格専任教員・講師 (介護福祉学科長、学校事務局教育推進部長)
- 学位
-
学士(社会福祉学)(2011年3月 淑徳大学)(準学士(2004年3月 盛岡大学短期大学部))
- J-GLOBAL ID
- 202001007996183654
- researchmap会員ID
- R000001330
- 外部リンク
(外部リンク2)
■授業用ポータルサイト https://pando.life/noris-class
■学生が制作したウェブサイト(教員紹介) https://norislab.wixsite.com/website
■学生が制作したウェブサイト(ゼミ2019) https://paraseminarnl.wixsite.com/website/
■学生が制作したウェブサイト(ゼミ共通) https://pando.life/paraseminarnl2021
研究分野
2経歴
14-
2000年7月 - 2007年5月
-
2008年2月 - 2009年3月
-
2009年7月 - 2012年5月
-
2012年5月 - 2013年6月
-
2013年7月 - 2015年7月
-
2015年8月 - 2016年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2017年4月 - 2023年3月
-
2020年6月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2023年8月
学歴
3-
2002年4月 - 2004年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2024年4月 - 現在
委員歴
2-
2007年10月 - 2009年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
受賞
1-
2010年3月
MISC
1書籍等出版物
1-
特定非営利活動法人自殺対策支援センターライフリンク 2008年7月
講演・口頭発表等
21-
児童発達支援の基礎講座2 2023年6月4日 あさか保育人材養成学校 招待有り
-
児童発達支援の基礎講座1 2023年5月14日 あさか保育人材養成学校 招待有り
-
令和2年度社会学第15講 2021年3月3日 佐藤麻衣(千葉中央看護専門学校非常勤講師) 招待有り
-
平成27年度家族社会学第12講 佐藤麻衣(東洋学園大学兼任講師) 招待有り
-
教育者向けワークショップ~教育の現場で死と生に向き合うために2014~ 2014年9月27日 NPO法人 仙台グリーフケア研究会,NPO法人子どもグリーフサポートステーション 招待有り
-
平成26年度住田町教育研究所講演会 2014年8月1日 住田町教育委員会 教育研究所 招待有り
-
こども・若者の力(ちから)ワークショップ第6回 2013年1月20日 千葉市こども未来局こども未来部こども企画課 招待有り
-
平成24年度地域活動推進者中央研修会 2012年12月13日 一般財団法人長寿社会開発センター 招待有り
-
平成24年度ジェンダー論第9講 2012年11月13日 佐藤麻衣(淑徳大学兼任講師) 招待有り
-
平成24年度こころといのちの出前授業全校LHR 2012年11月1日 岩手県立前沢高等学校生徒指導課 招待有り
-
平成24年度第1学年保健講話第2回 2012年10月15日 盛岡市立高等学校保健厚生課 招待有り
-
自死遺族支援のためのスタッフ養成研修会in仙台 2010年2月26日 NPO法人仙台グリーフケア研究会 招待有り
-
いのちの大切さを考えるフォーラム 2010年2月19日 福島民報社,社会福祉法人福島いのちの電話 招待有り
-
第33回日本自殺予防学会総会 2009年4月 日本自殺予防学会
-
平成20年度ゲートキーパー指導者養成研修 2008年11月11日 東京都南多摩保健所 招待有り
-
自殺総合対策ゲートキーパー養成講座 2008年10月15日 新宿区 招待有り
-
2008にのへ自殺予防シンポジウム 2008年8月31日 岩手県二戸保健所 招待有り
-
シルバー先生のこころといのちに関する啓発事業自殺予防教育モデル授業公開 2008年8月22日 盛岡市立城西中学校,シルバー先生のこころといのちに関する啓発事業検討委員会 招待有り
-
いわて・シルバー先生のこころといのちに関する啓発事業公開講座 2008年7月27日 こころといのちに関する啓発事業検討委員会(岩手医科大学神経精神科学講座) 招待有り
-
医の倫理学・社会学(東北大学医学部) 2008年6月5日 東北大学医学部 招待有り
担当経験のある科目(授業)
21-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2023年9月
-
2017年10月 - 2023年3月
-
2016年10月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年9月
-
2017年4月 - 2022年9月
-
2018年10月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2020年9月
-
2018年4月 - 2020年9月
-
2017年10月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2019年9月
-
2017年4月 - 2019年9月
-
2016年4月 - 2017年9月
-
2016年4月 - 2017年3月
所属学協会
7-
2008年 - 2013年
-
2008年 - 2014年
-
2008年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2023年 - 現在
Works(作品等)
10-
2020年5月19日 教材
-
2020年5月 その他
-
2020年4月1日 教材
-
2020年4月1日 教材
-
2020年3月 教材
-
2020年3月 教材
-
2018年4月 教材
-
2004年4月23日 - 2004年4月26日 芸術活動
-
2003年 その他
学術貢献活動
1-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等千葉市子ども交流館(指定管理者:アクティオ株式会社) (千葉県千葉市(千葉市子ども交流館アリーナ)) 2013年5月11日
メディア報道
9-
福島民報社 福島民報 14面 2010年3月20日 新聞・雑誌
-
株式会社TBSテレビ イブニング・ファイブ 2008年10月9日 テレビ・ラジオ番組
-
岩手日報社 岩手日報夕刊 8面 2008年6月18日 新聞・雑誌
-
NHK盛岡放送局 おばんですいわて 2008年6月4日 テレビ・ラジオ番組
-
株式会社IBC岩手放送 (テレビ・ラジオ)特別番組 いわて自殺予防最前線~いのち、絶たないで~ 2008年5月31日 テレビ・ラジオ番組
-
株式会社IBC岩手放送 IBCニュースエコー 2008年4月16日 テレビ・ラジオ番組
-
株式会社TBSテレビ 中居正広の家族会議を開こう!5 2001年3月21日 テレビ・ラジオ番組
-
青森放送株式会社 (テレビ・ラジオ)RAB特別番組 もう後悔なんてしたくない~自死遺児の周辺~ 2000年6月11日 テレビ・ラジオ番組
-
株式会社IBC岩手放送 IBCラジオ・チャリティ・ミュージックソン テレビ・ラジオ番組
その他
4-
2018年4月 - 2023年3月幅広い業職種への進路選択を希望する学生に対する進路ガイダンス等の指導方法の検討を行う。
-
2016年6月 - 2021年9月Google classroomを活用したホームルーム及び教科指導など、出校日以外における遠隔指導の方法を検討すべく指導担当学生を対象に実証実験に取り組む。 また、学習者との会話を基に、学生が抱える課題の整理と多様なアプローチ方法を検討する。 *クラスホームルーム(2016) *運用方法検討(2017-2018) *ゼミナール指導(2019-) *科目指導(2020-) *進路ガイダンス(2020-)
社会貢献活動
23