寺本 敬子
テラモト ノリコ (Noriko Teramoto)
更新日: 09/14
基本情報
- 所属
- 成蹊大学 文学部国際文化学科 准教授
- 学位
-
博士(社会学)(2012年3月 一橋大学)博士(歴史学)(2012年1月 パリ第一大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601015478069635
- researchmap会員ID
- B000254917
- 外部リンク
2023年4月〜成蹊大学:学びの蹊「1867年パリ万博とジャポニスム」Movie https://www.seikei.ac.jp/university/bungaku/manabi_animation/anime01.html
2018年7月1日:ホームページを開設しました。
https://norikoteramoto.jimdofree.com/
Contacts :
norikoteramoto [@] fh.seikei.ac.jp
norikoteramoto.fr [@] gmail.com
研究分野
1経歴
11-
2021年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2021年7月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2020年12月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2013年11月 - 2019年3月
-
2012年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
委員歴
3-
2020年10月 - 現在
-
2019年5月 - 2021年5月
-
2018年4月 - 2020年3月
受賞
1書籍等出版物
17-
法政大学出版局 2024年9月12日 (ISBN: 4588011723)
-
岩波書店 2023年9月 (ISBN: 9784000114264)
-
風間書房 2023年3月 (ISBN: 9784759924688)
-
績文堂出版 2022年5月 (ISBN: 9784881161296)
-
2021年 (ISBN: 9782855392714)
-
思文閣出版 2020年8月
-
ミネルヴァ書房 2020年7月 (ISBN: 9784623084982)
-
明石書店 2020年5月 (ISBN: 9784750350219)
-
刀水書房 2019年11月 (ISBN: 9784887084551)
-
松戸市戸定歴史館・渋沢資料館 2019年3月
-
青弓社 2018年9月25日 (ISBN: 4787274147)
-
吉川弘文館 2018年1月31日 (ISBN: 4642083294)
-
思文閣出版 2017年4月7日 (ISBN: 4784218882)
-
思文閣出版 2015年10月14日 (ISBN: 478421819X)
-
竹林舎 2014年4月 (ISBN: 9784902084641)
-
旬報社 2006年11月 (ISBN: 4845109972)
論文
8-
『人文学フォーラム』 (17) 38-57 2019年3月
-
Historiens et Géographes (444) 160-170 2018年11月 査読有り
-
Wybe Kuitert (ed.) On World Expos and East Asia, Journal of Environmental Studies 60(60) 25-33 2017年9月 査読有り
-
跡見学園女子大学人文学フォーラム 13(13) 53-73 2015年
-
仏蘭西学研究 (39) 41-52 2013年7月 査読有り
-
日仏歴史学会会報 (28) 3-19 2013年6月 査読有り
-
2012年3月 査読有り
-
仏蘭西学研究 (37) 35-47 2011年7月11日
MISC
23-
図書新聞 (3617) 2023年12月 招待有り
-
『上智史学』(上智大学史学会) (68) 145-151 2023年11月 招待有り
-
『渋沢栄一:天命を楽しんで事を成す』別冊太陽(平凡社) (285) 50-51 2021年1月 招待有り
-
『歴史学研究月報』 (728) 6-8 2020年8月 招待有り
-
ふらんす 6-14 2020年3月 招待有り
-
経済産業省、大阪・関西万博具体化検討会、万博計画具体化検討ワーキンググループ「新しい時代の万博」の具体化に向けて』 45-46 2019年7月 招待有り
-
『ジャポニスム研究』 (38) 72-75 2018年12月
-
『跡見学園女子大学FDジャーナル』 (17) 23-27 2018年3月
-
『叢書『アナール1929-2010』歴史の対象と方法』 5 2017年6月
-
鴨東通信(思文閣出版) 104 14-15 2017年4月
-
渋沢栄一、パリ万国博覧会へ行く、渋沢史料館(企画展カタログ) 130-133 2017年3月
-
『跡見学園女子大学FDジャーナル』 (15) 33-36 2016年3月
-
史學雜誌 124(6) 1192-1193 2015年6月20日
-
『叢書『アナール1929-2010』歴史の対象と方法』 4 377-396 2015年6月
-
『跡見学園女子大学FDジャーナル』 (14) 34-36 2015年3月
-
『日仏翻訳交流の過去と現在―来るべき文芸共和国に向けて―』(西永良成・三浦信孝・坂井セシル編著、大修館書店) 110-125 2014年11月
-
『叢書『アナール1929-2010』 歴史の対象と方法』 3 265-271 2013年12月
-
『叢書『アナール1929-2010』 歴史の対象と方法』 3 255-263 2013年12月
-
人間文化機構、渡辺浩一編『9-19世紀文書資料の多元的複眼的比較研究:人間文化研究機構連携研究「人間文化資源」の総合的研究2012年度年次報告書』 37-46 2013年3月
-
平成24年度教育プロジェクト―社会科学における「資料の収集・保存・活用」教育の展開― 15-16 2013年3月
講演・口頭発表等
39-
成蹊大学 国際共創シンポジウム 2023年11月27日 招待有り
-
鹿児島県歴史・美術センター黎明館企画展「鮫島尚信―日本の外交官第1号―」講演会 2022年12月3日 招待有り
-
朝日カルチャーセンター
-
シンポジウム「万博学」(京都大学 百周年時計台記念館 国際交流ホール/Zoom) 2020年12月12日
-
帝国史研究会、上智大学(東京) 2019年7月
-
上海社会科学院主催国際シンポジウム「海外关于中国问题的研究」 2018年11月5日
-
シンポジウム日仏交流の160周年―『特別な関係』の根源をもとめて 2018年11月
-
第68回日本西洋史学会大会(広島大学)自由論題報告(近代史部会2) 2018年5月20日
-
フランス経済史研究会(専修大学) 2018年3月4日
-
ジャポニスム学会(拓殖大学) 2018年2月17日
-
昭和40年代前半の日本を旅する:日本列島の風景から復帰前の沖縄、大阪万博まで(第3回) 2017年12月16日 跡見学園女子大学公開講座秋期教養コース
-
シンポジウム「1867年パリ万国博覧会と幕末日本―人物で読み解く」 2017年11月19日 (公財)渋沢栄一記念財団、(公財)日仏会館、松戸市戸定歴史館 招待有り
-
1867年パリ万博150周年記念シンポジウム「1867年万博とは何か」 2017年10月21日 松戸市戸定歴史館 招待有り
-
明治維新150周年記念シンポジウム「パリ万博と薩摩藩」鹿児島市民文化ホール 2017年9月30日 招待有り
-
第20回異文化交流フォーラム(跡見学園女子大学大学院人文科学研究科日本文化専攻主催) 2017年6月24日
-
渋沢史料館企画展「渋沢栄一、パリ万国博覧会へ行く」関連講演会 2017年4月15日 招待有り
-
International Symposium” Expo Landscape”(Seoul National University) 2016年11月4日
-
International Symposium, Expos and Human history(国際日本文化研究センター) 2015年12月19日
-
シンポジウム「万博と芸術:バルセロナ、ウィーン、パリ」 2015年7月
-
平成27年度跡見学園女子大学春期公開講座 2015年6月
担当経験のある科目(授業)
7-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2021年8月
-
2012年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2018年8月
-
2013年4月 - 2013年8月
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2021年8月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究C)研究分担者 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(若手研究B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(研究スタート活動支援) 2012年4月 - 2014年3月
その他
5-
2014年8月在日フランス大使館の助成を得て、2014年8月18日~28日にフランス(ブザンソン)のフランシュ・コンテ大学附属応用言語学センター(CLA)で開催された「フランス語教員養成夏期講座」に派遣された。本修了証は、すべての講座を修了したことの証書として、同大学から授与された。
-
2014年5月本修了証は、フランス語教授法および教育技能について2014年3月22日〜25日の4日間の集中研修を受け、すべての講座を修了したことの証書として、日本フランス語フランス文学会、日本フランス語教育学会、在日フランス大使館文化部によって授与されたものである。
-
2010年3月本ディプロマは、大学で講義を担当するための教育技能の習得を目的とした一橋大学大学院社会学研究科開講「ティーチングフェロー・トレーニング・コース(科目名「教育技法の実践」)」の「事前講習・授業観察・授業実習・事後講習」の全課程を修了し、教育上の能力に関する認定を大学から受けてディプロマを取得したものである。