

服部 典之
ハットリ ノリユキ (Noriyuki Hattori)
更新日: 2022/10/16
基本情報
研究キーワード
30経歴
8-
2021年4月 - 現在
-
2008年4月 - 2021年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2000年10月 - 2007年4月
-
1992年4月 - 2000年9月
-
1996年3月 - 1997年3月
-
1987年4月 - 1992年4月
-
1984年4月 - 1987年4月
委員歴
5-
2021年5月 - 現在
-
2013年5月 - 2017年5月
-
2014年5月 - 2015年5月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2009年5月 - 2010年5月
受賞
1-
2004年11月
論文
23-
待兼山論叢 2018年12月 査読有り
-
OLR (56) 2018年1月 査読有り
-
Osaka Literary Review (54) 1-17 2016年1月 査読有り
-
言葉の深層・真相 2015年3月 招待有り
-
大阪大学大学院文学研究科、『アジアをめぐる比較芸術・デザイン学研究――日英間に広がる21世紀の地平――』 2013年3月
-
英米文学の可能性――玉井暲教授退職記念論文集 2010年3月 査読有り招待有り
-
IVY 42 2010年3月 査読有り招待有り
-
英国小説研究第23冊 2008年9月 査読有り
-
中京大学評論誌 八事 2007年3月 査読有り招待有り
-
岩波書店単行本 2006年12月 査読有り招待有り
-
『大阪大学大学院文学研究科 広域文化表現論講座研究成果報告書 テクストの読解と伝承』 2006年3月 招待有り
-
『英語青年』(研究社)、2004年4月号 2004年4月 査読有り招待有り
-
『待兼山論叢』第35号(2001年12月)文学篇 (35) 1-18 2001年12月
-
『日本ジョンソン協会』No.25 2001年5月 招待有り
-
『藤井治彦先生退官記念論集』(英宝社、2000年3月) 2000年3月 査読有り招待有り
-
『言語文化研究』第25号 1999年3月
-
大阪大学情報処理教育センター、『大阪大学情報処理教育センター廣報』 (13) 1996年10月
-
『言語文化研究』第20号 (20) p275-287 1994年3月
-
『言語文化研究』第18号 (18) p1-14 1992年3月
-
『言語文化研究』第16号 (16) p133-156 1990年3月
MISC
18-
音羽書房鶴見書店単著 1-190 2020年3月 査読有り招待有り
-
音羽書房鶴見書店単著 1-163 2014年7月 査読有り招待有り
-
武久出版『図書新聞』 (3107) 2013年4月 査読有り招待有り
-
英文学研究 84 207-212 2007年11月
-
日本英文学会『英文學研究』 LXXXIV 205-210 2007年11月 招待有り筆頭著者
-
英語青年 152(12) 752-753 2007年11月 査読有り招待有り
-
岩波書店単独訳 1-508 2007年6月 査読有り招待有り
-
1-242 2006年12月 査読有り
-
弘文堂『歴史学事典』 11 191-193 2004年2月 査読有り招待有り
-
英語青年 147(9) 567-567 2002年3月 査読有り招待有り
-
英語青年 147(9) 567-567 2001年12月 査読有り招待有り
-
英語青年 147(6) 364-364 2001年12月 査読有り招待有り
-
英文學研究 78(1) 43-48 2001年9月30日
-
英語青年 141(3) 173-173 1995年3月 査読有り招待有り
-
日本英文学会『英文學研究』 LXVIII(2) 322-327 1992年1月 査読有り招待有り
-
英宝社 1991年11月 査読有り招待有り
-
『ジョンソン協会年報』No.15 15 24-25 1991年5月 招待有り
-
1991年2月 査読有り
書籍等出版物
19-
Bucknell University Press 2021年1月
-
英宝社 2015年3月
-
英宝社 2013年12月
-
岩波書店 2013年8月
-
英宝社 2013年4月
-
大阪大学出版会 2011年10月 (ISBN: 9784872593884)
-
開文者 2011年3月
-
2010年5月
-
2009年8月
-
英宝社 2008年3月
-
2007年8月
-
英宝社 2005年3月
-
晃洋書房 2004年6月
-
英宝社 2004年5月 (ISBN: 4269750278)
-
大阪大学 2003年2月
-
2000年3月
-
1997年12月
-
英宝社 1996年8月
-
1995年10月
講演・口頭発表等
20-
日本英文学会関西支部第14回大会シンポジウム『冒険の残滓――『ロビンソン・クルーソー』から300年』(奈良女子大学) 2019年12月8日 招待有り
-
日本英文学会第90回全国大会シンポジア第三部門『ナショナルなものの(再)想像――スコットランド、アイルランド、ウェールズ、イングランドの300年』(東京女子大学) 2018年5月19日 招待有り
-
国際18世紀学会ASECS第47回大会シンポジウム"Oriental Networks: Culture, Commerce and Communication 1662-1842”(ピッツバーグ、アメリカ、Omni William Penn Hotel) 2016年3月31日
-
東北学院大学招待講演 2014年11月8日 招待有り
-
リブロ池袋本店主宰トーク・イベント(池袋西部別館コミュニティ・カレッジ) 2013年12月1日 招待有り
-
日本英文学会東北支部第68回大会シンポジウム「フィクションのポリティクス」(東北工業大学) 2013年11月24日 招待有り
-
第124回懐徳堂秋期講座『ヨーロッパ文学入門――ユートピアとディストピア――』としての講演(大阪大学中之島センター) 2012年11月20日 招待有り
-
日本ブロンテ協会関西支部(招待講演)(関西大学) 2012年7月21日 招待有り
-
日本英文学会関西支部第6回大会(招待発表)(関西大学) 2011年12月18日 招待有り
-
日本ジョンソン協会第44回大会シンポジウム「涙と冒険のカリブ――西インド諸島と18世紀英文学の諸相」(小倉リーセントホテル) 2011年5月23日 招待有り
-
名古屋大学英文学会サマーセミナー(講演)(名古屋大学文学研究科) 2009年8月7日 招待有り
-
東京18世紀イギリス文学・文化研究会第10会大会(専修大学神田校舎) 2007年10月20日 招待有り
-
日本英文学会第79回全国大会シンポジア第三部門『空間表現の近代英文学――「旅立ち」と「到着」の謎』(慶應義塾大学三田キャンパス) 2007年5月19日 招待有り
-
日本ジョンソン協会第38回全国大会シンポジウム『18世紀イギリス文学におけるスコットランド問題――国家と小説の確立』(アルカディア市ヶ谷私学会館) 2005年5月23日
-
日本英文学会第;回全国大会シンポジア第四部門『イギリス小説はどのように成立したか;日本大学文理学 2005年5月21日 招待有り
-
東京18世紀イギリス文学・文化研究会第2回大会(専修大学神田校舎) 2005年5月21日 招待有り
-
阪大英文学会大会2001年大会 2001年11月17日 招待有り
-
日本コーパス学会第6回全国大会シンポジウム(大手前女子短期大学) 1995年10月7日 招待有り
-
日本ジョンソン協会第26回全国大会シンポジウム『18世紀イギリス文学における架空旅行記』(東京ガーデンパレス) 1993年5月17日
-
日本英文学会第65回全国大会(東京大学本郷キャンパス) 1993年5月16日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2003年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2002年 - 2004年