
澤田 望
サワダ ノゾミ (Nozomi Sawada)
更新日: 08/11
基本情報
- 所属
- 駒澤大学 総合教育研究部 外国語第一部門 准教授
- 学位
-
Ph.D. in African Studies(2012年7月 バーミンガム大学)修士(学術)(東京大学)
- 研究者番号
- 70728146
- ORCID ID
https://orcid.org/0009-0006-9484-9225
- J-GLOBAL ID
- 201401015598605853
- researchmap会員ID
- B000241704
- 外部リンク
経歴
6-
2022年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2022年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年10月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2013年9月
-
2010年4月 - 2012年3月
学歴
5受賞
6-
2006年10月
-
2004年4月
論文
7-
African Ethnography (2) 40-73 2020年12月 査読有り筆頭著者
-
Comparative Studies of South Asia, Africa and the Middle East, Duke University Press 38(3) 473-490 2018年12月 査読有り筆頭著者
-
Journal of West African History, Michigan State University Press 2(2) 79-108 2016年9月 査読有り筆頭著者
-
Journal of Swahili and African Studies, Osaka University 26 40-59 2015年3月 査読有り筆頭著者
-
Ph.D. thesis, University of Birmingham (Supervisors: Prof. Karin Barber & Dr. Insa Nolte, Examiners: Prof. Stephanie Newell & Dr. Kate Skinner) 2012年7月 筆頭著者
-
『年報地域文化研究』、東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻 (9) 95-115 2006年3月 査読有り筆頭著者
-
東京大学大学院総合文化研究科、修士論文 2005年 筆頭著者
MISC
6-
『2016年度科研成果報告集 グローバル化時代の地域研究―ナイジェリアの地域紛争を事例に考えるー』 (シンポジウム記録「アフリカの紛争を地域から見る」2016年6月11日 東京外国語大学)科学研究費補助金基盤研究(A) 「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」(研究代表:小川英文) 36-39 2016年12月 招待有り
-
『史学雑誌』 125(5) 307-310 2016年6月
-
教養学部報 (563) 3 2014年2月5日
-
African Studies and Anthropology at Birmingham University Doctoral Research Prospectus 2013 Admissions 39 2012年8月
-
歴史学研究会月報 (628) 5-7 2012年
-
DESK NEWSLETTER、東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター (8) 14-15 2005年6月
書籍等出版物
2-
ミネルヴァ書房 2022年1月 (ISBN: 9784623092178)
-
ミネルヴァ書房 2018年12月 (ISBN: 9784623084708)
講演・口頭発表等
18-
7th Annual Lagos Studies Association Conference (Rethinking Decoloniality: African Decolonization and Epistemologies in the 21st Century) 2023年6月23日 Lagos Studies Association
-
⽇本アフリカ学会第60回学術⼤会 2023年5月13日 日本アフリカ学会
-
DHフェス2023 2023年2月23日
-
第3回ナイジェリア研究会 (主宰:龍谷大学社会科学研究所指定研究「台頭するアフリカ地域大国ナイジェリアの総合的研究」) 2023年1月21日
-
6th Annual Lagos Studies Association Conference (Everyday Life in Africa: Past and Present) 2022年6月23日
-
西洋近現代史研究会11月例会、駒澤大学 2018年11月17日
-
African Studies Association UK Biennial Conference 2016, University of Cambridge 2016年9月8日
-
シンポジウム「アフリカの紛争を地域からみる」 2016年6月11日 東京外国語大学 海外事情研究所 招待有り
-
Lagos: From the Pepperfarm to the Megacity, An Interdisciplinary Conference on Space, Society & the Imagination of an African Crossroad (Barnard College-Columbia University, New York) 2016年5月7日 (Organized by Profs. Abosede George, Saheed Aderinto, and Ademide Adelusi-Adeluyi) 招待有り
-
2015 年度西洋史研究会大会 立教大学 2015年11月14日 招待有り
-
African Studies Association UK 2014, (Panel on Newspaper Cultures, sponsored by Africa: Journal of the International African Institute) 2014年9月9日
-
アフリカ史叙述の方法にかんする研究会、東京外国語大学AA研・基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」 2013年10月12日
-
イギリス帝国史研究会、大阪大学 2013年7月14日
-
The Cadbury Conference 2013: African Newspaper Cultures, University of Birmingham 2013年5月17日
-
West African Studies Seminar, University of Birmingham 2010年12月1日
-
日本アフリカ学会第46回学術大会、東京農業大学 2009年5月23日
-
West African Studies Seminar, University of Birmingham 2007年5月9日
-
日本ヴィクトリア朝文化研究学会第5回大会、中京大学 2005年11月19日
主要な担当経験のある科目(授業)
13-
2022年9月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2023年6月 - 2023年6月
-
2019年6月 - 2022年6月
所属学協会
9-
2022年3月 - 現在
-
2020年12月 - 現在
-
2020年11月 - 現在
-
2017年11月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2008年10月 - 現在
Works(作品等)
1-
2021年11月1日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2027年3月
-
龍谷大学社会科学研究所指定研究 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2010年4月 - 2012年3月
-
University of Birmingham Overseas Research Students Award 2007年10月 - 2009年9月
-
University of Birmingham History and West African Studies Student Award 2007年10月 - 2009年9月
学術貢献活動
1-
その他www.africanethnography.com 2018年10月24日
その他
1-
2021年4月 - 2022年1月https://www.komazawa-u.ac.jp/english/files/komazawa_university_2022.pdf
社会貢献活動
2