
大矢野 栄次
オオヤノ エイジ (eiji ohyano)
更新日: 2022/09/29
基本情報
- 所属
- 久留米大学 経済学部 教授
- 学位
-
経済学博士(久留米大学)経済学修士(中央大学)
- J-GLOBAL ID
- 201401023819501694
- researchmap会員ID
- B000242684
- 外部リンク
修士論文は「経済発展における社会資本の役割」(中央大学)であり、明治維新と東南アジアの経済発展が主要な課題であった。東京大学大学院在学中の専門領域は応用経済学であり、現代経済学の理論と経済政策の効果についての整合性が主要な関心事であった。大学に就職してからは、経済理論と国際経済学の分野が担当科目となり、地域開発や地方創生を念頭に置きながら、明治維新や東南アジアの経済開発論の分野を研究している。博士論文は、「ケインズ経済学の可能性」(久留米大学)である。
最近は、趣味と経済史の側面との関係から、日本の古代史について特に九州王朝論についての講演や小冊子を編集している。
最近は、趣味と経済史の側面との関係から、日本の古代史について特に九州王朝論についての講演や小冊子を編集している。
研究キーワード
19経歴
1-
2010年 - 2012年
委員歴
3-
2014年 - 現在
-
2013年 - 現在
-
2008年4月 - 現在
論文
66-
58(1・2) 21-49 2018年6月
-
58(1・2) 1-19 2018年6月
-
青森中央学院大学地域マネジメント研究所研究年報 (14) 93-106 2018年3月
-
久留米大学経済社会研究所紀要 5 1-25 2017年3月
-
経済社会研究 56(1・2) 47-67 2015年9月
-
比較文化年報 23 43-64 2014年3月
-
経済社会研究 = The journal of the Society for Studies on Economies and Societies 54(3) 121-137 2013年12月
-
久留米大学経済社会研究所紀要 3 87-101 2013年3月
-
経済社会研究 = The journal of the Society for Studies on Economies and Societies 53(4) 307-331 2013年3月
-
比較文化研究 47 1-14 2013年3月
-
経済社会研究 = The journal of the Society for Studies on Economies and Societies 53(3) 261-276 2012年12月
-
比較文化年報 21 93-106 2012年3月
-
青森中央学院大学地域マネジメント研究所研究年報 (7) 125-133 2011年3月
-
比較文化年報 18 1-19 2009年3月
-
比較文化年報 17 1-18 2008年3月
-
比較文化研究 40 1-22 2008年2月
-
比較文化年報 16 1-17 2007年3月
-
久留米大学産業経済研究所紀要 (30) 1-164 2006年3月
-
比較文化年報 15 23-40 2006年3月
-
比較文化年報 14 1-25 2005年3月
MISC
29-
佐賀低平地研究会-地方創生部会 1-48 2020年10月
-
李登輝と九州 117-153 2020年10月 筆頭著者
-
佐賀低平地研究会-地方創生部会 1-42 2020年9月 筆頭著者
-
九州発「国のかたち」を問う 三岳出版 55-78 2020年9月 筆頭著者
-
1-38 2020年9月 筆頭著者
-
佐賀低平地研究会-地方創生部会 1-38 2020年3月 筆頭著者
-
佐賀低平地研究会 1-26 2020年3月 筆頭著者
-
佐賀低平地研究会地方創生部会 1-20 2019年8月
-
佐賀低平地研究会 1-35 2019年3月 筆頭著者
-
佐賀低平地研究会 1-30 2018年3月 筆頭著者
-
佐賀低平地研究会 1-29 2018年3月 筆頭著者
-
大学時報2017年11月 102-103 2017年11月 筆頭著者
-
低平地研究 23 5-12 2014年8月
-
低平地研究 23 13-17 2014年8月
-
比較文化年報 20 87-102 2011年3月
-
比較文化研究 44 1-25 2010年3月
-
青森中央学院大学地域マネジメント研究所研究年報 (6) 201-227 2010年3月
-
比較文化研究 41 41-58 2008年3月
-
比較文化研究 39 29-50 2007年3月
-
比較文化研究 (25) 151-170 2000年3月
書籍等出版物
28-
五絃舎 2019年5月 (ISBN: 9784864341004)
-
創成社 2019年3月 (ISBN: 9784794431967)
-
同文舘出版 2018年9月 (ISBN: 9784495442910)
-
五絃舎 2018年4月 (ISBN: 9784864340816)
-
日本実業出版社 2017年12月 (ISBN: 9784534055408)
-
同文舘出版 2017年9月 (ISBN: 9784495442712)
-
創成社 2016年6月 (ISBN: 9784794431691)
-
樹林舎 2014年7月30日 (ISBN: 4902731673)
-
同文舘出版 2014年6月 (ISBN: 9784495441715)
-
梓書院 2013年 (ISBN: 9784870354760)
-
同文舘出版 2013年 (ISBN: 9784495441210)
-
創成社 2013年 (ISBN: 9784794431417)
-
同文舘出版 2013年 (ISBN: 9784495441418)
-
創成社 2012年 (ISBN: 9784794431264)
-
五弦社 2011年4月
-
創成社 2011年 (ISBN: 9784794431172)
-
同文舘出版 2011年 (ISBN: 9784495675837)
-
創成社 2010年 (ISBN: 9784794431127)
-
久留米大学比較文化研究所 2010年
-
2008年6月