小布施力史 更新日: 18/12/19 11:10
プロフィール ・1989年〜1995年
名古屋大学・岡崎恒子教授の研究室の大学院生として、ヒトの複製開始点の構造を解析し、複製開始機構と転写のサイレンシング機構との関連を示した。
・1995年〜2003年
・奈良先端科学技術大学院大学の吉川寛教授の研究室に助手として赴任し、出芽酵母のマルチレプリコンを構成する個々の複製開始点上の複合体の細胞内でのダイナミクスを、UVフットプリントの系を開発して示した。また、質量分析を用いたプロテオミクスを立ち上げ、ヒトの染色体複製因子の機能ネットワークの解析に着手し、複製開始複合体と細胞周期制御、複製フォークと姉妹染色体合着の関連などを明らかにした。
・2003年〜2006年
京都大学生命科学研究科の柳田充弘教授の研究室に助教授として転任し、プロテオミクスとRNAiによる機能解析とを組み合わせて、染色体分配にかかわる因子の機能ネットワークの探索をおこなった。特に、染色体の分配装置におけるクロマチンから紡錘糸までを結ぶタンパク質ネットワークを発見した。
2006年〜2017年
北海道大学先端生命科学院の教授として転任し、プロテオミクスを中心に、ゲノミクス、イメージングを有機的に取り入れ、特にヘテロクロマチン、エピジェネティクスに関わる機能ネットワークの解明に着手した。M期の進行に必要なリン酸化酵素の局在と活性制御機構や、70年来謎であった不活性X染色体の凝縮機構、DNA損傷修復の制御メカニズムなどを明らかとした。
2017年〜
大阪大学理学研究科生物科学専攻の教授として異動し、引き続き、ヘテロクロマチン、エピジェネティクスに関わる機能ネットワークの解明を行なっている。
研究キーワード
染色体(139) ,
細胞周期(199) ,
ヘテロクロマチン(13) ,
質量分析(234) ,
プロテオーム(97) ,
ORC(4) ,
クロマチン(109) ,
複合体(15) ,
DNA複製(81) ,
インフォマティクス(5) ,
染色体複製(9) ,
複製(17) ,
プロテオミクス(183) ,
定量プロテオミクス(1) ,
染色体分配(29) ,
RNAi(56) ,
チェックポイント(15) ,
動原体(10) ,
複製開始点(2) ,
がん(167) 経歴
2017年4月
-
現在
大阪大学 理学研究科 生物科学専攻 教授
2006年4月
-
2017年3月
北海道大学 先端生命科学研究院 教授
2003年7月
-
2006年3月
京都大学 生命科学研究科 助教授(柳田充弘研究室)
1995年4月
-
2003年6月
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 助手(吉川寛研究室)
学歴
1989年4月
-
1995年3月
名古屋大学 理学研究科 分子生物学専攻(岡崎恒子研究室)
1985年4月
-
1989年3月
東京理科大学 理工学部 応用生物科学科
論文
Sakakibara Y, Nagao K, Blewitt M, Sasaki H, Obuse C, Sado T
Development (Cambridge, England) 145(18) 2018年9月 [査読有り]
Hirano Y, Kinugasa Y, Asakawa H, Chikashige Y, Obuse C, Haraguchi T, Hiraoka Y
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 23(3) 122-135 2018年1月 [査読有り]
Terui R, Nagao K, Kawasoe Y, Taki K, Higashi TL, Tanaka S, Nakagawa T, Obuse C, Masukata H, Takahashi TS
Genes & development 32(11-12) 806-821 2018年6月 [査読有り]
Hiraga SI, Ly T, Garzón J, Hořejší Z, Ohkubo YN, Endo A, Obuse C, Boulton SJ, Lamond AI, Donaldson AD
EMBO reports 18(3) 403-419 2017年1月 [査読有り]
Kajitani T, Kato H, Chikashige Y, Tsutsumi C, Hiraoka Y, Kimura H, Ohkawa Y, Obuse C, Hermand D, Murakami Y
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 114(52) E11208-E11217 2017年12月 [査読有り]
Sakata Y, Nagao K, Hoki Y, Sasaki H, Obuse C, Sado T
Development (Cambridge, England) 144(15) 2784-2797 2017年8月 [査読有り]
Ogushi S, Yamagata K, Obuse C, Furuta K, Wakayama T, Matzuk MM, Saitou M
Journal of cell science 130(14) 2416-2429 2017年7月 [査読有り]
Isobe SY, Nagao K, Nozaki N, Kimura H, Obuse C
Cell reports 20(2) 297-307 2017年7月 [査読有り]
Iwamoto M, Osakada H, Mori C, Fukuda Y, Nagao K, Obuse C, Hiraoka Y, Haraguchi T
Journal of cell science 130(10) 1822-1834 2017年5月 [査読有り]
Takahashi A, Okada R, Nagao K, Kawamata Y, Hanyu A, Yoshimoto S, Takasugi M, Watanabe S, Kanemaki MT, Obuse C, Hara E
Nature communications 8 15287 2017年5月 [査読有り]
Yamaguchi L, Nishiyama A, Misaki T, Johmura Y, Ueda J, Arita K, Nagao K, Obuse C, Nakanishi M
Scientific reports 7(1) 55 2017年3月 [査読有り]
Isono M, Niimi A, Oike T, Hagiwara Y, Sato H, Sekine R, Yoshida Y, Isobe SY, Obuse C, Nishi R, Petricci E, Nakada S, Nakano T, Shibata A
Cell reports 18(2) 520-532 2017年1月 [査読有り]
Hamanaka K, Goto K, Arai M, Nagao K, Obuse C, Noguchi S, Hayashi YK, Mitsuhashi S, Nishino I
Neuromuscular disorders : NMD 26(7) 472 2016年7月 [査読有り]
Funami K, Matsumoto M, Oshiumi H, Obuse C, Seya T
Data in brief 8 697-699 2016年6月 [査読有り]
Suzuki S, Kato H, Suzuki Y, Chikashige Y, Hiraoka Y, Kimura H, Nagao K, Obuse C, Takahata S, Murakami Y
Nucleic acids research 44(9) 4147-4162 2016年5月 [査読有り]
Funami K, Matsumoto M, Obuse C, Seya T
Molecular immunology 73 60-68 2016年5月 [査読有り]
Hamanaka K, Goto K, Arai M, Nagao K, Obuse C, Noguchi S, Hayashi YK, Mitsuhashi S, Nishino I
Neuromuscular disorders : NMD 26(4-5) 300-308 2016年4月 [査読有り]
Kaimori JY, Maehara K, Hayashi-Takanaka Y, Harada A, Fukuda M, Yamamoto S, Ichimaru N, Umehara T, Yokoyama S, Matsuda R, Ikura T, Nagao K, Obuse C, Nozaki N, Takahara S, Takao T, Ohkawa Y, Kimura H, Isaka Y
Scientific reports 6 24318 2016年4月 [査読有り]
Hayashi-Takanaka Y, Maehara K, Harada A, Umehara T, Yokoyama S, Obuse C, Ohkawa Y, Nozaki N, Kimura H
Chromosome research : an international journal on the molecular, supramolecular and evolutionary aspects of chromosome biology 23(4) 753-766 2015年12月 [査読有り]
Tsujii A, Miyamoto Y, Moriyama T, Tsuchiya Y, Obuse C, Mizuguchi K, Oka M, Yoneda Y
The Journal of biological chemistry 290(49) 29375-29388 2015年12月 [査読有り]
Tatematsu M, Funami K, Ishii N, Seya T, Obuse C, Matsumoto M
Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950) 195(10) 4933-4942 2015年11月 [査読有り]
Perpelescu M, Hori T, Toyoda A, Misu S, Monma N, Ikeo K, Obuse C, Fujiyama A, Fukagawa T
Molecular biology of the cell 26(15) 2742-2754 2015年8月 [査読有り]
Kimoto C, Moriyama T, Tsujii A, Igarashi Y, Obuse C, Miyamoto Y, Oka M, Yoneda Y
Biochimica et biophysica acta 1853(10 Pt A) 2676-2683 2015年10月 [査読有り]
Moriyama T, Sangel P, Yamaguchi H, Obuse C, Miyamoto Y, Oka M, Yoneda Y
Biochemical and biophysical research communications 462(3) 201-207 2015年7月 [査読有り]
Saito N, Qiao H, Yanagi T, Shinkuma S, Nishimura K, Suto A, Fujita Y, Suzuki S, Nomura T, Nakamura H, Nagao K, Obuse C, Shimizu H, Abe R
Science translational medicine 6(245) 245ra95 2014年7月 [査読有り]
Suzuki S, Nagao K, Obuse C, Murakami Y, Takahata S
Protein expression and purification 97 44-49 2014年5月 [査読有り]
Tanaka Y, Umata T, Okamoto K, Obuse C, Tsuneoka M
Cell structure and function 39(1) 79-92 2014年 [査読有り]
Hoshina S, Yura K, Teranishi H, Kiyasu N, Tominaga A, Kadoma H, Nakatsuka A, Kunichika T, Obuse C, Waga S
The Journal of biological chemistry 288(42) 30161-30171 2013年9月 [査読有り]
Sato Y, Mukai M, Ueda J, Muraki M, Stasevich TJ, Horikoshi N, Kujirai T, Kita H, Kimura T, Hira S, Okada Y, Hayashi-Takanaka Y, Obuse C, Kurumizaka H, Kawahara A, Yamagata K, Nozaki N, Kimura H
Scientific reports 3 2436 2013年8月 [査読有り]
Nozawa RS, Nagao K, Igami KT, Shibata S, Shirai N, Nozaki N, Sado T, Kimura H, Obuse C
Nature structural & molecular biology 20(5) 566-573 2013年5月 [査読有り]
Osakabe A, Tachiwana H, Takaku M, Hori T, Obuse C, Kimura H, Fukagawa T, Kurumizaka H
Journal of cell science 126(6) 1323-1332 2013年3月 [査読有り]
Maehara K, Odawara J, Harada A, Yoshimi T, Nagao K, Obuse C, Akashi K, Tachibana T, Sakata T, and Ohkawa Y.
Nucleic acids research 41(1) 54-62 2013年1月 [査読有り]
Arai R, Tsuda M, Watanabe T, Ose T, Obuse C, Maenaka K, Minami A, and Ohba Y.
European journal of cancer (Oxford, England : 1990) 48(15) 2417-2430 2012年10月 [査読有り]
Sato K, Ishiai M, Toda K, Furukoshi S, Osakabe A, Tachiwana H, Takizawa Y, Kagawa W, Kitao H, Dohmae N, Obuse C, Kimura H, Takata M, and Kurumizaka H.
The EMBO journal 31(17) 3524-3536 2012年8月 [査読有り]
Moriyama K, Yoshizawa-Sugata N, Obuse C, Tsurimoto T, and Masai H.
The Journal of biological chemistry 287 23977-23994 2012年7月 [査読有り]
Nakaoka Y, Miki T, Fujioka R, Uehara R, Tomioka A, Obuse C, Kubo M, Hiwatashi Y, and Goshima G.
The Plant cell 24(4) 1478-1493 2012年4月 [査読有り]
Iimori M, Ozaki K, Chikashige Y, Habu T, Hiraoka Y, Maki T, Hayashi I, Obuse C, and Matsumoto T.
Experimental cell research 318(3) 262-275 2012年2月 [査読有り]
Fukuura M, Nagao K, Obuse C, Takahashi TS, Nakagawa T,and Masukata H.
Molecular biology of the cell 22 2620-2633 2011年7月 [査読有り]
Takahashi A, Tsutsumi R, Kikuchi I, Obuse C, Saito Y, Seidi A, Karisch R, Fernandez M, Cho T, Ohnishi N, Rozenblatt-Rosen O, Meyerson M, Neel BG, and Hatakeyama M.
Molecular cell 43(1) 45-56 2011年7月 [査読有り]
Tanaka T, Umemori T, Endo S, Muramatsu S, Kanemaki M, Kamimura Y, Obuse C,and Araki H.
The EMBO journal 30 2019-2030 2011年5月 [査読有り]
Abe S, Nagasaka K, Hirayama Y, Kozuka-Hata H, Oyama M, Aoyagi Y, Obuse C, and Hirota T.
Genes & development 25(8) 863-874 2011年4月 [査読有り]
Watanabe A, Tatematsu M, Saeki K, Shibata S, Shime H, Yoshimura A, Obuse C, Seya T, and Matsumoto M.
The Journal of biological chemistry 286(12) 10702-10711 2011年3月 [査読有り]
Nozawa RS, Nagao K, Masuda HT, Iwasaki O, Hirota T, Nozaki N, Kimura H, and Obuse C.
Nature cell biology 12(7) 719-727 2010年7月 [査読有り]
Takeishi Y, Ohashi E, Ogawa K, Masai H, Obuse C, and Tsurimoto T.
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 15(7) 761-771 2010年6月 [査読有り]
Osakabe A, Tachiwana H, Matsunaga T, Shiga T, Nozawa RS, Obuse C, and Kurumizaka H.
The Journal of biological chemistry 285(16) 11913-11921 2010年4月 [査読有り]
Mimura S, Yamaguchi T, Ishii S, Noro E, Katsura T, Obuse C, and Kamura T.
The Journal of biological chemistry 285(13) 9858-9867 2010年3月 [査読有り]
Kiyomitsu T, Iwasaki O, Obuse C, and Yanagida M.
The Journal of cell biology 188(6) 791-807 2010年3月 [査読有り]
Hanyu Y, Imai KK, Kawasaki Y, Nakamura T, Nakaseko Y, Nagao K, Kokubu A, Ebe M, Fujisawa A, Hayashi T, Obuse C, and Yanagida M.
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 14(5) 539-554 2009年5月 [査読有り]
Perpelescu M, Nozaki N, Obuse C, Yang H, and Yoda K.
The Journal of cell biology 185(3) 397-407 2009年5月 [査読有り]
Uehara R, Nozawa RS, Tomioka A, Petry S, Vale RD, Obuse C, and Goshima G.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 106(17) 6998-7003 2009年4月 [査読有り]
Tatsumi Y, Ezura K, Yoshida K, Yugawa T, Narisawa-Saito M, Kiyono T, Ohta S, Obuse C, and Fujita M.
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 13(10) 1045-1059 2008年10月 [査読有り]
Kimata Y, Matsuyama A, Nagao K, Furuya K, Obuse C, Yoshida M, and Yanagida M.
Journal of cell science 121(7) 1107-1118 2008年4月 [査読有り]
Kiyomitsu T, Obuse C, and Yanagida M.
Developmental cell 13(5) 663-676 2007年11月 [査読有り]
Imura A, Tsuji Y, Murata M, Maeda R, Kubota K, Iwano A, Obuse C, Togashi K, Tominaga M, Kita N, Tomiyama K, Iijima J, Nabeshima Y, Fujioka M, Asato R, Tanaka S, Kojima K, Ito J, Nozaki K, Hashimoto N, Ito T, Nishio T, Uchiyama T, Fujimori T, and Nabeshima Y.
Science (New York, N.Y.) 316(5831) 1615-1618 2007年6月 [査読有り]
Saadat I, Higashi H, Obuse C, Umeda M, Murata-Kamiya N, Saito Y, Lu H, Ohnishi N, Azuma T, Suzuki A, Ohno S, and Hatakeyama M.
Nature 447(7142) 330-333 2007年5月 [査読有り]
Fujita Y, Hayashi T, Kiyomitsu T, Toyoda Y, Kokubu A, Obuse C, and Yanagida M.
Developmental cell 12(1) 17-30 2007年1月 [査読有り]
Izuta H, Ikeno M, Suzuki N, Tomonaga T, Nozaki N, Obuse C, Kisu Y, Goshima N, Nomura F, Nomura N, and Yoda K.
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 11(6) 673-684 2006年6月 [査読有り]
Nishitani H, Sugimoto N, Roukos V, Nakanishi Y, Saijo M, Obuse C, Tsurimoto T, Nakayama KI, Nakayama K, Fujita M, Lygerou Z, and Nishimoto T.
The EMBO journal 25(5) 1126-1136 2006年3月 [査読有り]
Obuse C, Iwasaki O, Kiyomitsu T, Goshima G, Toyoda Y,and Yanagida M.
Nature cell biology 6(11) 1135-1141 2004年11月 [査読有り]
Shiomi Y, Shinozaki A, Sugimoto K, Usukura J, Obuse C, and Tsurimoto T.
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 9(4) 279-290 2004年4月 [査読有り]
Obuse C, Yang H, Nozaki N, Goto S, Okazaki T, and Yoda K.
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 9(2) 105-120 2004年2月 [査読有り]
Ohta S, Tatsumi Y, Fujita M, Tsurimoto T, and Obuse C.
The Journal of biological chemistry 278(42) 41535-41540 2003年10月 [査読有り]
Tatsumi Y, Ohta S, Kimura H, Tsurimoto T, and Obuse C.
The Journal of biological chemistry 278(42) 41528-41534 2003年10月 [査読有り]
Goshima G, Iwasaki O, Obuse C, and Yanagida M.
The EMBO journal 22(11) 2752-2763 2003年6月 [査読有り]
Ohta S, Shiomi Y, Sugimoto K, Obuse C, and Tsurimoto T.
The Journal of biological chemistry 277(43) 40362-40367 2002年10月 [査読有り]
Iida T, Suetake I, Tajima S, Morioka H, Ohta S, Obuse C, and Tsurimoto T.
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 7(10) 997-1007 2002年10月 [査読有り]
Shiomi Y, Shinozaki A, Nakada D, Sugimoto K, Usukura J, Obuse C, and Tsurimoto T.
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 7(8) 861-868 2002年8月 [査読有り]
Tadokoro R, Fujita M, Miura H, Shirahige K, Yoshikawa H, Tsurimoto T, and Obuse C.
The Journal of biological chemistry 277(18) 15881-15889 2002年5月 [査読有り]
The Human Homologue of Fission Yeast cdc27, p66, Is a Component of Active Human DNA Polymerased.
Shikata K., Ohta S., Yamada K., Obuse C., Yoshikawa H. and Tsurimoto T.
Journal of Biochemistry 129 699-708 2001年 [査読有り]
Tatsumi Y., Tsurimoto T., Shirahige K., Yoshikawa H. and Obuse C.
The Journal of Biological Chemistry 275(8) 5904-5910 2000年 [査読有り]
Shiomi Y., Usukura J., Masamura Y., Takeyasu K., Nakayama Y., Obuse C., Yoshikawa H., and Tsurimoto T.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 97(26) 14127-14132 2000年 [査読有り]
Shirahige K., Hori Y., Shiraishi K., Yamashita M., Takahashi K., Obuse C., Tsurimoto T., and Yoshikawa H.
Nature 395(6702) 618-621 1998年 [査読有り]
Obuse C., Okazaki T. and Masukata H.
Nucleic Acids Research 26(10) 2392-2397 1998年 [査読有り]
Fujita M., Hori Y., Shirahige K., Tsurimoto T., Yoshikawa H., and Obuse C.
Genes to Cells 3(11) 737-749 1998年 [査読有り]
Yamashita M., Hori Y., Shinomiya T., Obuse C., Tsurimoto T., Yoshikawa H. and Shirahige K.
Genes to Cells 2(11) 655-665 1997年 [査読有り]
Characterization of a Novel CDC Gene (ORC1) Partly Homologous to CDC6 of Saccharomyces cerevisiae.
Hori Y., Shirahige K., Obuse C., Tsurimoto T. and Yoshikawa H.
Molecular Biology of the Cell 7 409-418 1996年 [査読有り]
A Replication-Enhancing Element with Transcriptional Silencer Activity in Autonomously Replicating Human Chromosomal Fragments.
Obuse C., Okuno Y., Okazaki T., and Masukata H.
Molecular Biology of the Cell 7 43-55 1996年 [査読有り]
Autonomous Replication of Human Chromosomal DNA Fragments in Human Cells
Masukata H., Satoh H., Obuse C., and Okazaki T.
Molecular Biology of the Cell 4 1121-1132 1993年 [査読有り]
Misc
バー小体の正体 - HBiX1-SMCHD1複合体によるヒト不活性化X染色体の凝縮
長尾恒治、野澤竜介、小布施力史
実験医学 31(11) 1771-1775 2013年7月
野澤 竜介, 小布施 力史
生化學 84(2) 129-133 2012年2月
ヒトHP1結合タンパク質のプロテオーム解析からみえてきたHP1の新機能 ― HP1はPOGZと協調してAurora B キナーゼの活性化に寄与する ―
野澤竜介, 長尾恒治, 小布施力史
実験医学 28(18) 2983-2987 2010年
野澤 竜介, 長尾 恒治, 小布施 力史
細胞工学 29(9) 868-870 2010年
ヘテロクロマチン結合因子とその機能 細胞核−遺伝情報制御と疾患−
野澤竜介,小布施力史
実験医学 27 123-130 2009年
染色体を構築する複合体のプロテオミクス解析−明日を拓く新次元プロテオミクス−
長尾恒治,野澤竜介,小布施力史
細胞工学 81-90 2009年
清光 智美, 小布施 力史, 柳田 充弘
蛋白質核酸酵素 54(4) 421-426 2009年3月
小布施 力史
蛋白質核酸酵素 51(14) 2020-2023 2006年11月
複製開始領域の構造と染色体構築−出芽酵母の場合 DNAの複製と修復−
白髭克彦,小布施力史,吉川寛
実験医学 16 31-40 1998年
書籍等出版物
次世シーケンサーを用いた網羅的エピジェネティクス解析:ChIP-seq法など
長尾 恒治,小布施 力史.
シーエムシー出版 2014年
【総説】 バー小体の正体 – SMCHD1-HBiX1複合体によるヒト不活性化X染色体の凝縮
長尾 恒治,野澤 竜介,小布施 力史.
羊土社 2013年
The 3rd DBCLS BioHackathon: improving life science data integration with semantic Web technologies.
Katayama, T., Wilkinson, M. D., Micklem, G., Kawashima, S., Yamaguchi, A., Nakao, M., Yamamoto, Y., Okamoto, S., Oouchida, K., Chun, H. W., Aerts, J., Afzal, H., Antezana, E., Arakawa, K., Aranda, B., Belleau, F., Bolleman, J., Bonnal, R. J., Chapman, B., Cock, P., Eriksson, T., Gordon, P., Goto, N., Hayashi, K., Horn, H., Ishiwata, R., Kaminuma, E., Kasprzyk, A., Kawaji, H., Kido, N., Kim, Y. J., Kinjo, A. R., Konishi, F., Kwon, K. H., Labarga, A., Lamprecht, A. L., Lin, Y., Lindenbaum, P., McCarthy, L., Morita, H., Murakami, K., Nagao, K., Nishida, K., Nishimura, K., Nishizawa, T., Ogishima, S., Ono, K., Oshita, K., Park, K., Prins, P., Saito, T. L., Samwald, M., Satagopam, V. P., Shigemoto, Y., Smith, R., Splendiani, A., Sugawara, H., Taylor, J., Vos, R., Withers, D., Yamasaki, C., Zmasek, C. M., Kawamoto, S., Okubo, K., Asai, K., and Takagi, T.
J. Biomed .Semantics 2013年
【総説】 ヘテロクロマチンタンパク質による Aurora B キナーゼ複合体の局在と活性化のメカニズム
野澤 竜介,小布施 力史.
生化学 公益社団法人日本生化学会 2012年
【総説】 ヒトHP1結合タンパク質のプロテオーム解析からみえてきたHP1の新機能 ― HP1はPOGZと協調してAurora B キナーゼの活性化に寄与する ―
野澤 竜介,長尾 恒治,小布施 力史.
羊土社 2010年
講演・口頭発表等
ヘテロクロマチンの構造と機能の理解
小布施力史
大阪大学大学院理学研究科 生物科学セミナー 2016年8月9日
HPIの解析から見えてきたヘテロクロマチンの構造と機能
小布施力史
第1回ATR-X症候群シンポジウム 2016年4月2日
HP1から見えてきたヘテロクロマチンの構造と機能
小布施力史
京都大学・生体分子機能化学セミナー 2016年1月25日
SCAIはRif1の機能を調節することによって二本鎖切断損傷の相同組換え修復を促進する
小布施力史
BMB2015(第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会) 2015年12月1日
HP1結合タンパク質の解析によるクロマチン機能階層構造の解明
小布施力史
平成27年度遺伝研研究会 2015年10月30日
“From Histone Code to Higher Order Chromatin Structure on Inactive X Chromosome“
小布施力史
第40回内藤コンファレンス 2015年9月16日
ヘテロクロマチンの構造と機能
小布施力史
熊本大学理学部プロゼミ 2015年9月9日
ヒトHP1の解析から見えてきたヘテロクロマチンの構造と機能
小布施力史
第257回発生研セミナー 2015年9月7日
“DNA Double Strand Breaks Repair Pathway Is Controlled by Differential Phosphorylation of 53BP1“
小布施力史
International Symposium on Chromatin Structure, Dynamics, and Function 2015年8月25日
女性の“働かない”X染色体の仕組み
小布施力史
日本赤十字社シンポジウム・第27回北海道輸血シンポジウム 2015年7月25日
HP1とポリコーム複合体2(PRC2)との連携とヘテロクロマチンの機能構造
小布施力史
日本プロテオーム学会2015年会 2015年7月24日
女性X染色体不活性化とエピゲノムとヘテロクロマチン
小布施力史
第15回日本抗加齢医学会総会 2015年5月29日
HP1結合因子とヘテロクロマチンの構造と機能
小布施力史
国際高等研究所「クロマチン・デコーディング」 2014年3月20日
ヘテロクロマチンと染色体の機能構造
小布施力史
第160回染色体研究会 2014年12月13日
ヒトHP1の解析から見えてきたヘテロクロマチンの構造と機能
小布施力史
第112回システム自然科学研究科セミナー 2014年12月1日
HP1結合タンパク質の解析によるヘテロクロマチンの構造と機能の理解
小布施力史
第37回日本分子生物学会 2014年11月27日
“Elucidation of structure and function of heterochromatin through human HP1 binding proteins“
小布施力史
The 9th 3R Symposium 2014年11月20日
ヘテロクロマチンの機能構造と非コードRNA
小布施力史
シンポジウム「RNAと生命現象」 2014年10月22日
SMCHD1-HBiX1複合体によるヘテロクロマチンの凝縮
小布施力史
第87回日本生化学大会 2014年10月18日
HP1の解析から見えてきたヘテロクロマチンの構造と機能
小布施力史
慶応義塾大学・分子生物学セミナー 2014年6月27日
HP1の解析から見えてきたヘテロクロマチンの構造と機能
小布施力史
京都大学放医研セミナー 2014年5月21日
最新技術による染色体の機能解析 [招待有り]
小布施力史
第1回「老化と代謝」セミナー 2014年4月11日
ゲノム情報を用いた最新技術で解明する細胞機能 [招待有り]
小布施力史
北海道バイオ産業クラスター・フォーラム 「先端医療研究セミナー(シーズ公開会)」 2014年12月19日
HP1の解析から見えてきたヘテロクロマチンの構造と機能 [招待有り]
小布施力史
独立行政法人理化学研究所 日本エピジェネティクスセミナー 2013年12月17日
染色体不活性化とヘテロクロマチン [招待有り]
小布施力史
第36回日本分子生物学会 2013年12月4日
バー小体の正体 - SMCHD1-HBiX1複合体によるヒト不活性化X染色体の凝縮 [招待有り]
小布施力史
第26回インターゲノミクスセミナー 2013年11月22日
ヒトヘテロクロマチンの構造と機能 [招待有り]
小布施力史
平成25年度遺伝研研究会 2013年10月17日
エピジェネティクスにおけるヘテロクロマチン [招待有り]
小布施力史
第86回 日本生化学会大会 2013年9月12日
プロテオミクス、ゲノミクスによるエピジェネティクスの機能階層構造の解明 [招待有り]
小布施力史
第60回 日本実験動物学会総会 2013年5月16日
HP1によるクロマチンの機能構造の理解 [招待有り]
小布施力史
独立行政法人理化学研究所 2013年3月12日
不活性X染色体におけるヘテロクロマチン形成機構 [招待有り]
小布施力史
第35回日本分子生物学会 2012年12月14日
タンパク質複合体の構成因子を同定するための試料調整法 [招待有り]
小布施力史
日本プロテオーム学会2012年大会 2012年7月26日
不活性X染色体における非コードRNA XISTを介したヘテロクロマチン形成機構 [招待有り]
小布施力史
第14回日本RNA学会年会 2012年7月18日
不活性X染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンとのクロストーク [招待有り]
小布施力史
公益財団法人かずさDNA研究所 2012年5月16日
不活性X染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンとのクロストーク [招待有り]
小布施力史
第6回日本エピジェネティクス研究会年会 2012年5月14日
不活性X染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンのクロストーク [招待有り]
小布施力史
愛知県がんセンター研究所 招へいセミナー 2012年1月4日
HP1結合因子HBiX1は間期において不活性X染色体の凝縮に関与する [招待有り]
小布施力史
第34回日本分子生物学会 2011年12月13日
不活性X染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンとのクロストーク [招待有り]
小布施力史
京都大学 生命科学セミナー 2011年11月28日
不活性X染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンとのクロストーク [招待有り]
小布施力史
東京医科歯科大学 第461回難研セミナー 2011年10月31日
不活性X染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンとのクロストーク [招待有り]
小布施力史
平成23年度遺伝研研究会 2011年10月20日
HP1結合因子から見えてきたヘテロクロマチンの機能—不活性X染色体における構成的ヘテロクロマチンと条件的ヘテロクロマチンとのクロストーク- [招待有り]
小布施力史
東北大学医学系グローバルCOEプログラムセミナー 2011年10月7日
HP1結合タンパク質から見えてきたヘテロクロマチンの機能 [招待有り]
小布施力史
九州大学 生体防御医学研究所 第583回 生医研セミナー グローバルCOE理医連携セミナー 2011年9月13日
プロテオミクスを用いたエピジェネティクス形成制御ネットワークの解明 [招待有り]
小布施力史
日本プロテオーム学会2011年大会 2011年7月28日
Proteomic Approach Identification and Characterization Hetereochromatic HP1-binding Proteins. [招待有り]
小布施力史
International Symposium Physicochemical Field for Genetic Activities 2011年1月23日
プロテオミクスによるヘテロクロマチンが構成する遺伝情報場の階層性の理解 [招待有り]
小布施力史
第33回日本分子生物学会 2010年12月9日
プロテオミクスによるヘテロクロマチンタンパク質HP1が関与する染色体機能の探索 [招待有り]
小布施力史
大阪大学蛋白質研究所セミナー 2010年11月19日
ヘテロクロマチン複合体ネットワークの動態と機能 [招待有り]
小布施力史
平成22年度遺伝研研究会 2010年10月21日
プロテオミクスを用いたヒトヘテロクロマチンタンパク質の機能解析 [招待有り]
小布施力史
北海道大学 第10回遺伝子病制御研究所研究交流セミナー 2010年5月27日
ヘテロクロマチン結合タンパク質とその機能 [招待有り]
小布施力史
平成21年度遺伝研研究会 2009年11月12日
pogoトランスポゾン由来のジンクフィンガー蛋白質POGZはHP1との結合を介して染色体分配に関与する [招待有り]
小布施力史
第82回日本生化学会大会 2009年10月20日
プロテオミクス技術を用いたヒト染色体の維持・伝達機構の解明 [招待有り]
小布施力史
平成20年度日本環境変異原学会公開シンポジウム 2008年5月31日
プロテオミクスによるヘテロクロマチン蛋白質を中心とした機能ネットワークの解明 [招待有り]
小布施力史
第5回クロマチン・フロンティアーズ・ジャパン 2007年11月19日
担当経験のある科目
環境と人間 (北海道大学 大学院先端生命科学研究院)