共同研究・競争的資金等の研究課題

2011年 - 2013年

「コミュニティベースアプローチによるメディア教育」に関する日芬比較研究

日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

課題番号
11J06684
体系的番号
JP11J06684
配分額
(総額)
2,400,000円
(直接経費)
2,400,000円

平成25年度は、下記のテーマで研究を実施した。
1 フィンランド両国のメディア教育の比較調査
フィンランドと日本の小学校のカリキュラムにおいて、ICTの位置づけや、日本の情報教育とフィンランドのメディア教育の共通点と相違点を明らかにした。ヘルシンキ大学メディア教育研究グループと共同で研究を進め、成果を2編の論文にまとめた。1編は国際会議プロシーディングス、もう1編は査読付研究ノートとして掲載決定した。
2 フィンランドにおける成人学習者を対象としたメディア教育に関する研究フィンランドは、世界経済フォーラムによるIT競争力ランキングで世界トップクラスであるが、そのIT競争力を支える要因の一つとして、成人学習者を対象としたメディア教育に着目した。成人学習者を対象としたメディア教育として、大学が開講するオープンユニバーシティと、高等職業専門学校が開講するオープンポリテクニクのメディア教育講座について調査しその特徴を明らかにした。現在、その成果を論文として執筆中で、平成26年5月中に投稿予定である。
3 大学が実施する学生向けの研修旅行中のモバイルメディアの活用に関する研究日本の大学においては、春休みや夏休みなどに参加できる海外での短期研修プログラムの需要が高まっているとの報告がある(工藤2011)。筆者らは、モバイルメディアを活用した海外での教育観光プログラムを企画実施した。そのプログラムのデザインについての論文と、参加者の旅行中のモバイルメディア実践についての論文を執筆した。前者は査読付研究ノート、後者は国際会議プロシーディングスとして掲載決定している。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-11J06684
ID情報
  • 課題番号 : 11J06684
  • 体系的番号 : JP11J06684

この研究課題の成果一覧

講演・口頭発表等

  6

Works(作品等)

  1
  • 大橋裕太郎, 大橋香奈
    2011年 - 現在 Web Service