
大西 久男
オオニシ ヒサオ (Hisao OHNISHI)
更新日: 2021/05/02
基本情報
- 所属
- 大阪ガス株式会社 エネルギー技術研究所 エグゼクティブリサーチャー
- 学位
-
博士(理学)(1994年2月 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻)
- 連絡先
- ohnishi
osakagas.co.jp
- 研究者番号
- 50600269
- J-GLOBAL ID
- 201401061919400282
- researchmap会員ID
- B000235113
- 外部リンク
【所属】 大阪ガス株式会社 副理事 エネルギー技術研究所 エグゼクティブリサーチャー
【経歴】1986年 東京大学工学部 合成化学科卒業
1988年 東京大学大学院工学系研究科 工業化学専攻修了
1988年 大阪ガス株式会社 入社
【専門分野】 センサー・燃料電池等の材料・素子・システム技術、機能性材料(金属酸化物、半導体、触媒等)、表面科学、薄膜、セラミックス、信頼性工学、安全・安心技術
【主な研究開発活動】
・イオン交換樹脂のガス吸着、吸収機構研究
・強誘電性セラミックスの物性と結晶軸配向性の相関研究
・半導体式ガスセンサーの検知機構解明
・高選択性ガスセンサー、地球環境計測用自然メタン発生量観測装置、製造所用高選択性ガス検知器開発
・表面反応に対する磁場効果の発見
・流体可視化用トレーサー微粒子の開発
・屋内ガス供給材料・システムの開発・導入・商品化
・ガス・火災警報器の開発・商品化
・電子機器の製造、設置、品質履歴トレーサビリティー管理システム開発・導入
・電池駆動ガス漏れセンサー技術を世界初開発、電池駆動警報器技術開発
・固体酸化物エネルギー変換技術(SOFC/SOEC)の研究開発 ・メタネーション等の脱炭素化技術
主要な学歴
2-
1986年4月 - 1988年3月
-
1983年4月 - 1986年3月
主要な経歴
9-
2013年4月 - 現在
-
2010年9月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2013年3月
-
2008年6月 - 2012年3月
-
2008年11月 - 2010年6月
-
1988年4月 - 1999年9月
主要な受賞
14委員歴
5-
2012年9月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2007年4月 - 2012年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
主要な産業財産権
247主要な論文
46-
計測と制御 57(4) 287-290 2018年 招待有り
-
Ceramics Japan = セラミックス : bulletin of the Ceramic Society of Japan 52(8) 543-546 2017年8月 招待有り
-
化学工学 = Chemical engineering of Japan 81(8) 414-417 2017年8月 招待有り
-
Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 61 43-45 2017年3月 査読有り
-
日本エネルギー学会機関誌えねるみくす 96(4) 422-426 2017年 査読有り
-
Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 60 123-125 2016年3月
-
Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 60 120-122 2016年3月
-
Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 60 90-92 2016年3月 査読有り
-
Electrochemistry 84(9) 741-741 2016年 査読有り
-
Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 58 16-18 2015年3月
-
Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 57 13-15 2014年9月 査読有り
-
Chemical sensors 28(28) 71-77 2012年 査読有り
-
マテリアルインテグレーション 21(5) 163-173 2008年5月 査読有り
-
Sensors and Actuators, B: Chemical 109(2) 185-189 2005年9月14日 査読有り
-
Sensors and Actuators, B: Chemical 109(2) 190-193 2005年9月14日 査読有り
研究分野
7主要な講演・口頭発表等
46-
17th International Meeting on Chemical Sensors - IMCS 2018 2018-07-15 - 2018-07-19 Vienna, Austria 2018年7月16日 招待有り
-
PRiME2016: 第7回電気化学日米合同大会 2016年10月3日 招待有り
-
Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 53(-) (-), 121-123, 2012-03 2012年3月29日 電気化学会化学センサ研究会 招待有り
書籍等出版物
1-
ティー・アイ・シィー 2008年6月 (ISBN: 4924890707)
主要な担当経験のある科目(授業)
2-
2015年4月 - 2015年4月
MISC
2-
48th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry, Paris, France, August 31 to September 5, 1997. 1997年8月31日
-
化学工業 44(10) p840-845 1993年10月 査読有り
主要な所属学協会
6主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電技術推進事業 2019年7月 - 2021年2月
-
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO エネルギーイノベーションプログラム、ナノテク・部材イノベーションプログラム 2008年4月 - 2013年3月