
大貫 俊夫
オオヌキ トシオ (Toshio OHNUKI)
更新日: 10:58
基本情報
- 所属
- 東京都立大学 人文社会学部 准教授
- 学位
-
修士(文学)(2003年3月 東京大学)Dr. phil.(2012年12月 Universität Trier)
- 研究者番号
- 30708095
- J-GLOBAL ID
- 201101008542401483
- 外部リンク
キリスト教修道制が中世ヨーロッパの国制・法・社会・経済などの諸分野に与えた影響とその史的意義を研究しています。現在は特にシトー会に関心があり、科研費プロジェクト「中近世ヨーロッパにおける司牧活動に関する諸修道会の比較研究」で、修道院による世俗社会の共同体形成・発展の問題を検討しています。また、地理的にドイツ王国とフランス王国の境界地域(=ロタリンギア)に軸足を置くことで、ロマーニアとゲルマーニアの文化的交流・対立・融合の諸相をあわせて追求しています。
現在は東京都立大学の人文社会学部で研究・教育に携わっています。西洋中世史に関心があり、博士前期課程、後期課程に進学を考えている方はふるってご連絡下さい。
2018年、共訳書アルフレート・ハーファーカンプ『中世共同体論』が刊行されました!(https://amzn.to/31Dm5sN)
2019年、博士論文をもとにした単著 Orval und Himmerod. Die Zisterzienser in der mittelalterlichen Gesellschaft (bis um 1350), Trier 2019 (Trierer historische Forschungen 75) が刊行されました!(https://kliomedia.de/isbn/978-3-89890-217-5/)
研究キーワード
20経歴
8-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2019年3月
-
2017年3月 - 2017年9月
学歴
5-
2006年10月 - 2012年12月
-
2003年4月 - 2009年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
主要な書籍等出版物
7-
丸善出版 2020年10月 (ISBN: 9784621305645)
-
ミネルヴァ書房 2020年4月 (ISBN: 9784623087792)
-
ポラーノ出版 2019年3月 (ISBN: 9784908765179)
-
Kliomedia 2019年3月 (ISBN: 9783898902175) 査読有り
-
柏書房 2018年5月 (ISBN: 4760149406)
-
山川出版社 2016年12月3日 (ISBN: 4634640635)
-
慈学社 2009年12月 (ISBN: 4903425533)
論文
7-
西洋史研究 (44) 1 - 23 2015年11月 査読有り
-
法制史研究 : 法制史學會年報 (62) 85 - 116 2013年3月 査読有り
-
Dissertation, Universität Trier 2012年12月 査読有り
-
鈴木秀光・高谷知佳・林真貴子・屋敷二郎編『法の流通』(慈学社) 501 - 527 2009年12月 査読有り
-
2. Deutsch-japanisch-koreanisches Stipendiatenseminar (Veröffentlichungen des Japanisch-Deutschen Zentrums Berlin) 58 168 - 174 2009年
MISC
20-
ECHO 36 48 - 51 2020年11月 招待有り
-
大嶋えり子・小泉勇人・茂木謙之介編著『遠隔でつくる人文社会学知―2020年度前期の授業実践報告―』 2020年10月 査読有り
-
西洋中世研究 11 193 - 195 2019年12月
-
神奈川大学評論 (86) 2 - 7 2017年3月 招待有り
-
上智史学 (60) 113 - 120 2015年11月 招待有り
講演・口頭発表等
36-
学術変革領域研究(B)A01班「観想修道院による「典礼空間」の形成に関する総合的研究」研究会 2020年12月15日
-
科学研究費補助金基盤研究(B)「中近世キリスト教世界における宗教と暴力—対立と和解のポリティクス—」研究会 2020年8月26日
-
公開研究会 「西洋中世における共同体-インエクレシアメント論の視点から-」 2020年2月15日 招待有り
-
基盤研究(B)「西洋中世における境界地域の統治システムに関する比較史的研究」研究会 2019年12月23日
-
International Symposium "Pastoral Care and Monasticism: ca. 800-1650" 2019年3月1日
担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 総括班
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 研究研究
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
委員歴
8-
2020年6月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2013年6月 - 2019年6月
-
2009年4月 - 2019年5月
学術貢献活動
9-
パネル司会・セッションチェア等, 企画立案・運営等平成30年度文学部プロジェクト研究「宗教マイノリティと貧困に関する史的考察」 2019年1月11日
-
パネル司会・セッションチェア等, 企画立案・運営等岡山大学平成30年度文学部プロジェクト研究「映像表現と人文学」「宗教マイノリティと貧困に関する史的考察」 2018年11月16日
-
-
パネル司会・セッションチェア等, 企画立案・運営等平成29年度文学部プロジェクト研究「映像表現と人文学」 2017年11月20日
-
パネル司会・セッションチェア等, 企画立案・運営等平成28年度岡山大学文学部プロジェクト研究「21世紀の貧困学」 (岡山大学) 2017年1月20日
その他
7-
2019年3月 - 2019年3月ドレスデン工科大学の比較修道会史研究所からProf. Dr. Gert Melville教授、Dr. Mirko Breitenstein、Dr. Jörg Sonntagを招へい。
-
2016年2月 - 2016年2月岡山大学文学部がドイツのトリア大学第二学部(言語・文学・メディア学)と交流協定を締結し、その実務を担当。 http://www.let.okayama-u.ac.jp/news/2016/03/1257/ http://campusnews.uni-trier.de/?p=16906
-
2016年2月 - 2016年2月「ストラスブール桶職人ツンフト宛プロイセン国王特許状」説明文作成 http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id5476.html
社会貢献活動
10