

呉 先珍
オ ソンジン (Sunjin OH)
更新日: 06/23
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 特任助教
- 学位
-
修士(2020年3月 東京大学)博士(2024年3月 東京大学)
- 連絡先
- dhtjswls2016
gmail.com
- J-GLOBAL ID
- 202101007053958360
- researchmap会員ID
- R000022720
①時間性・疎外・時間の「繁殖性」(E.Levinas)
批判的社会理論の系譜に位置づけられる、ジグムント・バウマンの思想世界を研究しています。
主に以下の関心のもと、研究を進めています。
・批判の正当性問題
・疎外の時間論的解明
・社会的であることと倫理的であることの拮抗
②食・行為遂行性・依存性
もう一つの研究活動の軸は、食の実践、とくに病理性を帯びた食の実践についてです。
食の社会学分野において近年主流化しつつある、行為遂行的に構成される実践を重んじる実践理論的立場は、自由意志モデルとの対比においてより実態に即した記述を可能にする一方で、食物への依存の病理性を問題化することに対して、一定の限界を示しています。これに対して、物質性と食物の身体への取り込み、物質としての食物の依存性をめぐる社会学的な取り組みのさらなる可能性を模索しています。
経歴
6-
2024年4月 - 現在
-
2025年2月 - 2025年3月
-
2024年2月 - 2024年3月
-
2023年11月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
委員歴
3-
2024年11月 - 現在
-
2024年10月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
論文
6-
Proceedings of the 6th Workshop on Gender Bias in Natural Language Processing (GeBNLP2025) 2025年7月 査読有り
-
言語処理学会第31回年次大会 2025年3月
-
東京大学大学院人文社会系研究科博士学位論文 2024年2月 査読有り
-
社会学評論 (291) 2022年12月 査読有り
-
現象学と社会科学 (4) 88-102 2021年8月 査読有り
-
現代社会学理論研究 (15) 85-97 2021年3月31日 査読有り
MISC
2-
B'AI Global Forum 2024年6月
-
図書新聞 (3634) 4-4 2024年4月6日 招待有り
講演・口頭発表等
16-
関東社会学会例会「社会規範」の〈変化〉をどう捉えるか? ―社会学理論からの接近」 2025年3月22日 招待有り
-
日本社会学理論学会研究例会 2025年3月16日 招待有り
-
2025年3月3日 The Bauman Institute 招待有り
-
Cross-Cultural Approaches to Desirable AI 2024年11月20日
-
Global Networking of Cultural Studie 2024年12月18日 Social Integration Research Center, Kangwon National University 招待有り
-
日本社会学会テーマセッション「デジタル化と親密圏」 2024年11月10日
-
日本社会学理論学会テーマセッション「見田宗介=真木悠介『時間の比較社会学』再考」 2024年9月14日 招待有り
-
日本科学未来館 SC実践研究会 2024年6月27日 招待有り
-
Talking Alienation 2024年4月25日 招待有り
-
「社会の時間」研究会 第 9 回定例研究会/科研費課題「社会学的時間批判」第 4 回研究会 2024年3月25日 招待有り
-
ISA World Congress of Sociology 2023年6月27日 JUKKALA, Tanya; KUMLIN, Tomas
-
関東社会学会第70回大会 2022年6月19日
-
한국사회학회 정기사회학대회 2021年12月17日
-
第94回日本社会学会大会 2021年11月13日
-
日本現象学・社会科学会 2020年12月5日
-
日本社会学理論学会大会テーマセッション「〈ポストヒューマン〉と人間論」 2020年9月5日
担当経験のある科目(授業)
4-
2024年10月 - 現在
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2021年6月 - 2021年6月
所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2024年7月 - 2026年3月
-
東京大学 若手研究者の国際展開事業 2025年7月 - 2025年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2023年3月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2022年4月 - 2024年3月