
岡田 理恵子
オカダ リエコ (Rieko Okada)
更新日: 2024/11/27
基本情報
- 所属
- 大手前短期大学 非常勤講師
- 学位
-
博士(文学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501001506130126
- researchmap会員ID
- B000250007
- 外部リンク
言語学、脳科学、言語聴覚士。言語のしくみを脳科学的手法(fMRIなど)と言語障害という観点から解き明かしていきたいと思っています。
経歴
6-
2024年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2017年4月 - 2019年8月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2013年8月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
学歴
4-
2007年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
受賞
2論文
15-
Cerebral Cortex 34(9) 2024年9月3日 査読有り
-
高次脳機能研究 43(1) 96-97 2023年3月
-
NeuroImage: Clinical 17 69-79 2018年 査読有り
-
Molecular autism 8 45-45 2017年 査読有り
-
PLOS ONE 10(8) e0136168 2015年8月 査読有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 90 83-89 2015年1月 査読有り筆頭著者
-
Frontiers in Human Neuroscience 8(epub) 125 2014年3月7日 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROLINGUISTICS 26(4) 470-478 2013年7月 査読有り筆頭著者
-
高次脳機能研究 33(1) 151-151 2013年3月
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E203-E203 2011年 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 110(149) 45-50 2010年7月20日
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E83-E83 2010年 査読有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E440-E441 2010年 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 109(280) 29-34 2009年11月5日
-
京都大学言語学研究 22(22) 325-346 2003年12月 査読有り筆頭著者
MISC
32-
第46回日本神経科学会 2023年8月
-
言語学フェス2023 2023年1月 最終著者
-
第46回高次脳機能障害学会 2022年12月 査読有り最終著者
-
第23回日本語文法学会予稿集 80-88 2022年12月 査読有り筆頭著者
-
Evidence-based Linguistics Workshop 2022 2022年9月 筆頭著者
-
第43回日本神経科学大会 2020年7月 査読有り筆頭著者
-
第159回日本言語学会 2019年11月 査読有り筆頭著者
-
日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集 39回・47回 184-184 2017年9月
-
精神神経学雑誌 112th(2016特別号) S369-S369 2016年6月
-
日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集 17th 69 2015年
-
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 23(Suppl.) 182S-182s 2013年9月4日
-
日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集 15th 84 2013年
-
てんかん研究 30(2) 374-374 2012年9月30日
-
てんかん研究 29(2) 297-297 2011年9月30日
-
てんかん研究 29(2) 237-237 2011年9月30日
-
てんかん研究 29(2) 316-316 2011年9月30日
-
解剖学雑誌 86(2) 60-60 2011年6月1日
-
てんかん研究 28(3) 479-479 2011年1月31日
-
臨床神経生理学 38(5) 301-301 2010年10月
-
てんかん研究 28(2) 232-232 2010年9月30日
書籍等出版物
2-
医学書院 2023年6月 (ISBN: 9784260052740)
-
三省堂 2015年7月25日 (ISBN: 4385135789)
講演・口頭発表等
1-
京都大学言語学懇話会 第119回例会 2022年12月10日 招待有り
主要な担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
9共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2025年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2015年 - 2017年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ), 研究活動スタート支援) 若手研究(スタートアップ), 研究活動スタート支援 2009年 - 2010年