

岡村 秀典
オカムラ ヒデノリ (Hidenori Okamura)
更新日: 04/18
基本情報
研究キーワード
2研究分野
1経歴
4-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2005年4月 - 2023年3月
-
1994年4月 - 2005年3月
委員歴
5-
2022年6月 - 現在
-
2016年6月 - 現在
-
2016年6月 - 現在
-
2009年6月 - 2024年6月
-
1994年
受賞
2-
2000年
論文
86-
古文化研究 24 114-144 2025年3月
-
『清と濁の間―銘文と考古資料が語る曹操とその一族』新・京大人文研漢籍セミナー1 1 11-44 2025年2月
-
中国史学 34 111-120 2024年10月
-
古文化研究 23 174-165 2024年3月
-
古文化研究 23 164-157 2024年3月
-
古文化研究 23 1-42 2024年3月
-
ACTA ASIATICA: Bulletin of the Institute of Eastern Culture 126 73-92 2024年2月
-
『何が歴史を動かしたのか第2巻 弥生文化と世界の考古学』 229-240 2023年9月
-
季刊考古学 165 109-114 2023年8月
-
馬・車馬・騎馬の考古学―東方ユーラシアの馬文化 91-124 2023年3月
-
TRANSACTIONS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF EASTERN STUDIES 66 91-92 2022年12月
-
東方学報 97 449-480 2022年12月 査読有り
-
史林 105(5) 38-60 2022年9月 査読有り
-
東方学報 96 409-430 2021年12月 査読有り筆頭著者
-
史林 104(5) 69-90 2021年9月 査読有り
-
東方学報 94 541-564 2019年12月 査読有り筆頭著者
-
東方学報 93 281-328 2018年12月 査読有り
-
TRANSACTIONS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF EASTERN STUDIES 63 161-162 2018年12月 招待有り
-
史林 101(5) 68-95 2018年9月 査読有り
-
科学 87(10) 968-972 2017年10月
MISC
2-
氣賀澤保規編『洛陽学国際シンポジウム報告論文集』明治大学東洋史資料叢刊8 2011年
-
Record No.8 on The Silk Roads-Nara International Symposium, pp.103-107. 2007年
書籍等出版物
25-
大象出版社 2023年2月
-
四川人民出版社 2021年9月 (ISBN: 9787220120411)
-
臨川書店 2021年7月 (ISBN: 9784653045137)
-
上海古籍出版社 2020年9月 (ISBN: 9787532595884)
-
臨川書店 2017年6月
-
中央公論美術出版 2017年5月
-
岩波書店 2017年5月
-
京都大学学術出版会 2008年 (ISBN: 4876988366)
-
臨川書店 2008年
-
講談社 2007年 (ISBN: 4061598295)
-
朋友書店 2006年
-
学生社 2005年
-
学生社 2005年 (ISBN: 4311304862)
-
講談社 2003年
-
學生社 2003年 (ISBN: 4311300468)
-
真陽社 2002年
-
小学館 2000年
-
科研成果報告書 2000年
-
日本放送出版協会 1999年
-
吉川弘文館 1999年
講演・口頭発表等
24-
東洋学・アジア研究連絡協議会2024年度シンポジウム「国際共同研究・調査のいま」 2024年12月7日 招待有り
-
『考古学が解明する邪馬台国の時代』日本考古学協会公開シンポジウム 2024年9月8日 招待有り
-
兵庫県立考古博物館加西分館開館記念フォーラム 2017年6月17日 招待有り
-
日本中国考古学会 2016年11月20日 招待有り
-
蘭州大学 2016年9月5日 招待有り
-
浙江省文物考古研究所 2016年3月3日 招待有り
-
兵庫県立考古博物館「千石コレクション 古代中国鏡の至宝Ⅱ」 2016年1月20日 招待有り
-
饒宗頤百歲華誕「漢学與物質文化」國際研討會 2015年12月20日 招待有り
-
中国山西大学歴史文化学院 2015年10月20日 招待有り
-
川崎市民ミュージアム 2015年10月18日 招待有り
-
上虞羅氏学術伝家-伝承源流展 2015年4月26日 招待有り
-
治水神・禹王研究会 2015年4月5日 招待有り
-
川西歴史研究会 2015年4月5日 招待有り
-
第10回京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR 2015年3月16日
-
講演会 2013年5月11日 名古屋市博物館
-
NHK公開セミナー特別展「中国 王朝の至宝」 2013年2月18日 NHK神戸放送局トアステーション
-
濱田青陵賞25周年記念シンポジウム 2012年12月1日 岸和田市教育委員会・朝日新聞社
-
複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム 2012年11月7日 明治大学大学院文学研究科 招待有り
-
講演会 2012年10月14日 徳島市考古資料館
-
アジア石窟寺院研究会 2012年9月30日 鳥取環境大学
Works(作品等)
12-
2002年 - 2005年
-
2005年
-
2000年 - 2002年
-
1995年 - 2000年
-
1997年 - 1999年
-
1994年 - 1996年
-
1992年 - 1994年
-
1990年 - 1992年
共同研究・競争的資金等の研究課題
32-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2004年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2003年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2000年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 1997年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1995年 - 1997年