基本情報

所属
北海道博物館 アイヌ民族文化研究センター 学芸主査
学位
修士(2008年3月 明治大学)

研究者番号
60761658
J-GLOBAL ID
201001083720561583
researchmap会員ID
6000025811

1983年北海道生まれ
2006年3月 明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業
2008年3月 明治大学大学院文学研究科博士前期課程修了
2011年3月 明治大学大学院文学研究科博士後期課程退学
2011年4月 宮城県教育庁文化財保護課
2015年4月より現職

2015年5月 北海道考古学会奨励賞受賞
2019年4月より 国立民族学博物館学術資源研究開発センター 特別客員教員


委員歴

  14

論文

  27

MISC

  21

書籍等出版物

  3
  • 大坂拓 (担当:分担執筆, 範囲:(担当:分担執筆,範囲:「アニワ文化」,「宇津内文化」,「エカシケンル」,「恵山式土器」,「恵山文化」,「オサツ2遺跡」,「後北式土器」,「続縄文文化」,「アイヌ文様」,「アザラシ用滑走銛」,「刀帯」,「靴(ブドウヅル・シナ皮),「小魚用矢」,「刺繍文様」,「陣羽織」,「荷縄」,「弓矢」,「墓標」))
    吉川弘文館 2022年7月1日 (ISBN: 4642014802)
  • 大坂拓, 谷本晃久, 八幡巴絵, 八谷麻衣, 大矢京右, AINUance, 亀丸由紀子, 田中祐未, 猪熊樹人, 司馬哲也, 貝澤徹, 山崎幸治, 瀧口夕美, 北原モコットゥナシ (担当:共編者(共編著者), 範囲:(担当:構成・編集、執筆範囲:「序 歴史の中の『アイヌ工芸』」(pp.12-19),「近代の対アイヌ政策と人びとの暮らし-改姓名・土地制度-」(pp.30-35),「アイヌ民族の『交易』-外来の『モノ』を見るにあたって-」(pp.96-99),資料解説(第Ⅰ~Ⅴ章),アイヌ語))
    公益財団法人アイヌ民族文化財団 2021年10月16日
  • 大坂 拓 (担当:共著, 範囲:北海道)
    ニューサイエンス社 2015年5月

講演・口頭発表等

  12

共同研究・競争的資金等の研究課題

  3

メディア報道

  4