

佐原 理
サハラ オサム (Osamu Sahara)
更新日: 05/24
基本情報
- 所属
- 徳島大学大学院 社会産業理工学研究部社会総合科学域 教授
- 学位
-
博士(Ph.D)(名古屋大学)修士(教育学)(愛知教育大学)
- 研究者番号
- 80445957
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-5990-7665
- J-GLOBAL ID
- 201201099773203202
- researchmap会員ID
- B000223952
映像/デザインにかかわる美術教育研究者として映像的触覚知を生み出すプロセスおよび米国のメディアアートカリキュラムなどを研究。NIRSを用い実際に映像的触覚知(特定の表現活動を行なった際に視覚入力が脳の触覚的認知を誘発する)が脳機能として長期増強することを明らかにしている。また心的視覚イメージを想起しないアファンタジア特性に関してもNIRSを用いて検証し美術教育研究における指導法の開発を進める。またデザインワークにおいては成層圏での気球運用および海洋回収のためのプロダクト開発を行い、成層圏での映像撮影および科学実験サンプルの回収を可能とした。局地研究のプラットフォームとして生命科学研究者との連携やバイオアート、地方創生プロダクトの研究開発を行っている。
研究キーワード
12研究分野
5経歴
11-
2024年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2016年3月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2006年4月 - 2015年3月
-
2009年 - 2014年3月
-
2005年 - 2005年
-
2002年 - 2004年
-
2002年 - 2004年
学歴
4-
2009年4月 - 2013年3月
-
2002年4月 - 2005年9月
-
2004年7月 - 2005年8月
-
1997年4月 - 2002年3月
受賞
11-
2004年4月
論文
23-
美術教育学 44 155-166 2023年3月 査読有り
-
InSEA Asia Regional Congress, Hong Kong 2018 and The 7th World Chinese Art Education Symposium proceedings, 105-113 2020年7月 査読有り
-
美術教育学研究 50 201-208 2018年3月 査読有り
-
美術教育学 (39) 185-192 2018年3月 査読有り
-
InSEA 2017 35th World Congress of the Int'l Society for Education through Art Proceedings 504-509 2017年9月 査読有り
-
大学美術教育学会「美術教育学研究」 49 185-192 2017年3月 査読有り
-
名古屋大学大学院国際言語文化研究科 メディアプロフェッショナル ・ コース 2016年2月 査読有り
-
名古屋大学大学院国際言語文化研究科研究年報 Bulletin L&C 2014 6 8-8 2014年12月
-
名古屋文理大学紀要 14 67-74 2014年3月
-
モバイル学会誌 3(2) 69-75 2013年12月 査読有り
-
名古屋文理大学紀要 (13) 59-73 2013年3月
-
大学美術教育学会誌 (45) 167-173 2013年3月 査読有り
-
名古屋文理大学紀要 (12) 105-112 2012年3月
-
名古屋文理大学紀要 (11) 87-96 2011年3月
-
美術科教育学会 32(32) 163-172 2011年3月 査読有り
-
大学美術教育学会 (44) 159-166 2011年3月 査読有り
-
コンピュータ&エデュケーション 31 70-73 2011年
-
ヒューマンインタフェース学会誌 12(4) 245-252 2010年11月
-
大学美術教育学会 (43) 135-141 2010年3月 査読有り
MISC
14-
大気球シンポジウム: 2023年度 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS) 2023年10月
-
第31回学術研究発表大会(2022年) 講演論文集 2023年
-
大気球シンポジウム 2022 2022年11月 最終著者
-
第44回美術科教育学会 東京大会 2022年3月
-
美術科教育学会 愛媛大会 2021年3月
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2021 2021 2021年
-
大気球シンポジウム: 2021年度 2021年
-
大気球シンポジウム 2020年度 2020年
-
Cumulus Conference Proceedings Paris 2018 2018年
-
InSEA Asia Regional Congress, Hong Kong, 2018 and The 7th World Chinese Arts Education Symposium: Proceedings 2018年 筆頭著者
-
日本デザイン学会 第64回春季研究発表大会 2017年 56-57 2017年
-
シンポジウムモバイル研究論文集 67-70 2011年
-
シンポジウムモバイル研究論文集 2010 157-160 2010年
-
シンポジウムモバイル研究論文集 2009 2009 9-12 2009年
書籍等出版物
5-
学術研究出版 2024年2月26日 (ISBN: 4911008369)
-
Palgrave Macmillan 2022年10月14日 (ISBN: 9783031054754) 査読有り
-
InSEA Publications 2020年8月 (ISBN: 9789895468362) 査読有り
-
三元社 2018年3月16日 (ISBN: 4883034526)
-
建帛社 2016年5月16日 (ISBN: 4767950430)
講演・口頭発表等
34-
NAEA 2025 : National Art Education Association 2025年3月22日
-
日本認知科学会 研究分科会「芸術と情動」、JST CREST「量子的認知状態の遷移と その効果:不定性の価値と制御」 2025年2月20日 招待有り
-
Corvinus Communication Conferences 2024 (Corvinus University of Budapest) 2024年5月31日
-
ESRI JAPAN GISコミュニティフォーラム マップギャラリー、ストーリーマップ部門 2024年5月24日
-
美術科教育学会 第46回弘前大会 2024年3月2日
-
大学美術教育学会 香川大会 2023年9月23日 招待有り
-
InSEA World Congress 2023 Turkey 2023年9月6日
-
美術科教育学会第45回兵庫大会 2023年3月27日
-
大気球シンポジウム 2022 JAXA 宇宙科学研究所 2022年11月7日
-
第31回 地理情報システム学会 学術研究発表大会 2022年10月30日
-
第44回美術科教育学会 東京大会 2022年3月6日
-
NAEA22 Research Preconvention 2022年2月13日
-
大気球シンボジウム 2021 JAXA 宇宙科学研究所 2021年11月2日
-
DEL 2021: Embracing Uncertainty 2021年9月25日
-
InSEA Europe Regional Congress 2021: SEMOS RADICALES / BEING RADICAL 2021年7月8日
-
日本地球惑星科学連合2021年大会 2021年6月3日
-
美術科教育学会 愛媛大会 2021年3月27日
-
DEL in Between 2021年3月12日 招待有り
-
大気球シンボジウム 2020:JAXA 宇宙科学研究所 2020年11月6日
担当経験のある科目(授業)
21所属学協会
4Works(作品等)
27-
2024年6月10日 芸術活動
-
2023年7月8日 - 2023年7月8日 芸術活動
-
2023年7月6日 - 2023年7月6日 芸術活動
-
2019年8月 芸術活動
-
2016年12月 - 2016年12月 芸術活動
-
2016年 芸術活動
-
2016年 芸術活動
-
2015年 芸術活動
-
2015年 芸術活動
-
2014年 芸術活動
-
2006年 - 2008年 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
20-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究 (C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
株式会社GOCCO. 共同研究 2020年9月 - 2021年3月
-
株式会社COLEYO 共同研究 2020年4月 - 2021年3月
-
徳島大学 2020年 - 2020年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
Patagonia 2019年 - 2019年
-
徳島大学 総合科学部創生研究プロジェクト 学部長裁量経費補助金 2017年6月 - 2018年3月
-
徳島大学 創生研究プロジェクト 2018年 - 2018年
-
徳島県政策創造部県立総合大学校本部 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 2018年 - 2018年
-
富士製紙 共同研究 2018年 - 2018年
-
GOCCO. 企業との共同研究 2016年4月 - 2017年3月
-
徳島県立文書館 2016年4月 - 2017年3月
-
徳島大学総合科学部 総合科学部 創生研究プロジェクト助成金 2016年3月 - 2017年3月
-
徳島市 LEDアートフェスティバル地域枠助成金 2016年7月 - 2016年12月
-
徳島大学 総合科学部創生研究プロジェクト経費補助金 2015年9月 - 2016年3月
-
名古屋文理大学 特色ある研究予算枠 2009年4月 - 2015年3月
-
掘科学芸術振興財団 掘科学芸術振興財団研究助成 2010年4月 - 2011年3月
-
徳島大学人と地域共創センター 徳島大学人と地域共創センター地域課題解決プロジェクト
-
徳島大学 学長裁量経費助成金
産業財産権
1メディア報道
36-
TBS 学校ではできない地球大実験 どうなるでSHOW: 2024年6月10日
-
TBS 専門家の意見が真っ二つ!どうなるでSHOW 2023年7月8日 テレビ・ラジオ番組
-
文化放送 村上信五くんと経済くん 2023年7月8日 テレビ・ラジオ番組
-
読売テレビ 一撃必撮BAKAムービー 2023年7月6日 テレビ・ラジオ番組
-
テレビ東京 探求の階段 2023年7月6日 テレビ・ラジオ番組
-
テレビ東京 探求の階段 2023年6月29日 テレビ・ラジオ番組
-
朝日新聞 2023年5月25日 新聞・雑誌
-
朝日新聞 2023年2月26日 新聞・雑誌
-
NHK 四国らしんばん:地域のリアルな”いま”が見える 2023年2月10日 テレビ・ラジオ番組
-
共同通信 2023年2月 新聞・雑誌
-
日本テレビ 世界の果てまでイッテQ 2022年7月17日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK総合 あさイチ 2022年2月 テレビ・ラジオ番組
-
J-WAVE GROWING REED 2021年12月26日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK総合 所さん!大変ですよ 2021年12月16日 テレビ・ラジオ番組
-
徳島新聞 2021年12月6日 新聞・雑誌
-
徳島新聞 2021年11月21日 新聞・雑誌
-
NHK総合 有吉のお金発見 突撃カネオくん 2021年11月6日 テレビ・ラジオ番組
-
日本経済新聞 2021年10月28日 新聞・雑誌
-
毎日新聞 2021年6月23日 新聞・雑誌
-
日本経済新聞 2021年5月7日 新聞・雑誌
社会貢献活動
3