

小澤 誠一
オザワ セイイチ (Seiichi Ozawa)
更新日: 06/05
基本情報
- 所属
- 神戸大学 数理・データサイエンスセンター 教授 (センター長)
- (兼任)大学院工学研究科 教授
- (兼任)未来医工学研究開発センター 教授
- 学位
-
工学修士(1989年3月 神戸大学)博士(工学)(1998年3月 神戸大学)
- 連絡先
- ozawasei
kobe-u.ac.jp
- 研究者番号
- 70214129
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-0965-0064
- J-GLOBAL ID
- 200901024466801156
- Researcher ID
- F-7313-2014
- researchmap会員ID
- 1000372096
1989年神戸大学大学院工学研究科修士課程修了後、1998年に博士(工学)取得、2000年から神戸大学准教授、2011年より同教授。現在、神戸大学数理・データサイエンスセンター・センター長、大学院工学研究科電気電子工学専攻、未来医工学研究開発センターの教授を兼任し、2022年5月に株式会社テラアクソンを設立。修士学生のときにニューラルネットワークと出会い、以来35年以上にわたって、人工知能一筋で研究をしている。主に非定常環境における概念の継続学習、追加学習、知識移転、環境変動検出などの研究に従事し、最近は実環境で使えるAIを目指して、AI for Security / Security for AI、プライバシー保護データ解析、組織間連合学習の技術開発および応用を行っている。学会活動も活発に行っており、現在、International Neural Network Society 副会長、Asia Pacific Neural Network Society 前会長、システム制御情報学会 副会長、IEEE Transaction on Cyberneticsなどの英文誌編集員や国際会議など各種Chairを歴任してきた。AIの社会実装が真の意味で実現される世の中を目指して、日夜励んでいる。
主要な経歴
9-
2022年4月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2011年10月 - 現在
主要な委員歴
19-
2021年1月 - 2022年12月
-
2018年1月 - 2022年12月
受賞
5-
2019年12月
主要な論文
177-
Proc. of 2024 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE) 1-8 2024年7月 査読有り
-
IEEE Access 12 142101-142126 2024年 査読有り
-
IEICE Trans. Inf. Syst. 107(1) 2-12 2024年1月 査読有り招待有り最終著者
-
IEEE Access 11 102727-102745 2023年 査読有り
-
Applied Sciences 2022年12月15日 査読有り責任著者
-
IEEE Access 10 43954-43963 2022年4月22日 査読有り責任著者
-
IEEE Access 10 57383-57397 2022年 査読有り
-
IEEE Access 9 106998-107011 2021年7月30日 査読有り
-
International Joint Conference on Neural Networks(IJCNN) 1-7 2021年7月 査読有り責任著者
-
APPLIED SCIENCES-BASEL 10(22) 2020年11月 査読有り
-
2020 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN) 1-7 2020年7月 査読有り責任著者
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF INFORMATION SECURITY 19(1) 83-92 2020年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
In: Gedeon T., Wong K., Lee M. (eds) Neural Information Processing. ICONIP 2019. Lecture Notes in Computer Science, vol 11955. Springer, Cham. 319-327 2019年12月 査読有り責任著者
-
2019 International Conference on Data Mining Workshops (ICDMW) 37-44 2019年11月 査読有り責任著者
MISC
70-
信学技報 124(422) 375-382 2025年3月7日 最終著者責任著者
-
コンピュータセキュリティシンポジウム2024論文集 76-83 2024年10月15日
-
オペレーションズ・リサーチ 69(5) 241-246 2024年5月1日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(423(IT2023 117-135)) 2024年3月 最終著者
-
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 1536-1543 2023年10月23日 最終著者
-
Lecture Notes in Computer Science 13625 2023年4月 招待有り
-
Lecture Notes in Computer Science 13624 2023年4月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science 13624 2023年4月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science 1794 2023年4月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science 1792 2023年4月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science 1791 2023年4月 査読有り
-
人工知能学会第二種研究会資料(Web) 2023(FIN-031) 2023年
-
日本コンピュータ外科学会誌(Web) 25(3) 2023年
-
日本コンピュータ外科学会誌(Web) 25(3) 2023年
-
日本コンピュータ外科学会誌(Web) 25(3) 2023年
-
人工知能学会全国大会論文集(Web) 37th 2023年
-
Lecture Notes in Computer Science 1793 2023年 査読有り
-
情報処理学会研究報告(Web) 2022(DPS-190) 2022年
-
インテリジェント・システム・シンポジウム(CD-ROM) 30th 2022年
-
インテリジェント・システム・シンポジウム(CD-ROM) 30th 2022年
主要な書籍等出版物
20-
オーム社 2021年11月 (ISBN: 9784274227974)
-
共立出版 2005年12月
-
朝倉書店 1995年
-
共立出版 1994年 (ISBN: 4320027140)
主要な講演・口頭発表等
231-
NICTサイバーセキュリティシンポジウム2024 2024年2月16日 招待有り
-
2023年度日本OR学会関西支部シンポジウム 2023年12月20日 招待有り
-
The 2023 International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2023) 2023年11月21日 招待有り
-
Lecture 2 at the University of Ljubljana 2023年3月13日 招待有り
-
Lecture 1 at the University of Ljubljana 2023年3月13日 招待有り
-
情報セキュリティ・シンポジウム(日本銀行金融研究所・情報技術研究センター) 2023年3月3日 招待有り
-
MS&ADサイバーワークショップ 2022年8月31日 招待有り
-
NVIDIA AI DAYS 2022 2022年6月24日 招待有り
-
第96回コンピュータセキュリティ合同研究発表会 (CSEC2022) 2022年3月10日
担当経験のある科目(授業)
18主要な所属学協会
10-
2018年1月 - 現在
-
2016年1月 - 現在
-
2015年3月 - 現在
-
2001年1月 - 現在
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
31-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2021年10月 - 2027年3月
-
科学技術振興機構 AIP加速課題 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月