川口 英夫
カワグチ ヒデオ (Hideo Kawaguchi)
更新日: 2024/07/30
基本情報
- 所属
- 東洋大学 生命科学部 教授 (副学長(研究担当))
- 学位
-
博士(工学)(大阪大学)
- 研究者番号
- 50416921
- J-GLOBAL ID
- 201301055965858040
- researchmap会員ID
- B000231063
- 外部リンク
経歴
6-
2020年4月 - 2024年3月
-
2009年4月 - 2024年3月
-
2004年7月 - 2011年3月
-
1998年4月 - 2009年3月
-
2001年11月 - 2006年3月
-
1985年4月 - 1998年3月
学歴
2-
1983年4月 - 1985年3月
-
1979年4月 - 1983年3月
委員歴
6-
1999年1月 - 現在
-
2023年1月 - 2023年12月
-
2017年1月 - 2017年12月
-
2016年1月 - 2016年12月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
1999年 - 2001年
受賞
1-
2004年
論文
48-
工業技術 44 1-5 2022年12月 査読有り責任著者
-
Neuropsychopharmacol Rep 40(3) 246-253 2020年6月 査読有り責任著者
-
Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology 99(6) 793-806 2019年6月
-
栄養学雑誌 77(1) 19-28 2019年1月 査読有り
-
Sci Rep 8(1) 16822 2018年11月 査読有り
-
Cytokine 108 17-23 2018年8月1日 査読有り
-
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 82(1) 97-105 2018年 査読有り
-
SHOCK 48(1) 85-93 2017年7月 査読有り
-
可視化情報 34 8-13 2017年7月 査読有り責任著者
-
FEBS open bio 7(2) 149-159 2017年 査読有り
-
CYTOTECHNOLOGY 68(3) 409-417 2016年5月 査読有り
-
NEUROSCIENCE LETTERS 615 44-49 2016年2月 査読有り
-
ENVIRONMENTAL SCIENCE-NANO 2(1) 94-103 2015年2月 査読有り
-
NEUROSCIENCE LETTERS 579 58-63 2014年9月 査読有り
-
BMC Research Notes 7(1) 84-91 2014年 査読有り
-
可視化情報 34(133) 58-63 2014年 査読有り招待有り
-
認知神経科学 14(3) 149-156 2013年 査読有り招待有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 68(2) 107-113 2010年10月 査読有り
MISC
25-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [3S12a-04] 2019年9月
-
基礎老化研究 43(2) 91-91 2019年6月
-
基礎老化研究 43(2) 97-97 2019年6月
-
工業技術 : 東洋大学工業技術研究所報告 (39) 49-54 2017年
-
工業技術 : 東洋大学工業技術研究所報告 (36) 34-38 2014年
-
日本生物工学会大会講演要旨集 66 147-147 2014年
-
工業技術 : 東洋大学工業技術研究所報告 (35) 19-21 2013年
-
工業技術 : 東洋大学工業技術研究所報告 (34) 28-31 2012年
-
日本生物工学会大会講演要旨集 64 184-184 2012年
-
工業技術 (32) 62-65 2010年
-
電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2008(1) 29-31 2008年2月8日
-
電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 2007(8) 11-14 2007年2月6日
-
電気学会研究会資料. LAV, 光応用・視覚研究会 2007(1) 17-20 2007年1月12日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2006(1) 56-56 2006年3月8日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2005 65-65 2005年3月7日
-
映像情報メディア学会技術報告 28(55) 1-4 2004年10月5日
-
電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 104(329) 1-4 2004年9月28日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2004 55-55 2004年3月8日
-
電子情報通信学会誌 87(3) 207-214 2004年3月
-
APBP 2004: SECOND ASIAN AND PACIFIC RIM SYMPOSIUM ON BIOPHOTONICS, PROCEEDINGS 6-7 2004年
書籍等出版物
20-
内田クレペリン精神検査研究, 12, A26-A27 2024年3月
-
内田クレペリン精神検査研究, 12, A18-A19 2024年3月
-
内田クレペリン精神検査研究、11、A-9 2023年3月
-
内田クレペリン精神検査研究、10、A-9 2022年3月
-
地域活性化研究所所報、17、2-32 2020年3月
-
工業技術、42、20-22 2020年2月
-
J High Performance Sport; 4: 3-11 2019年4月
-
工業技術、41、43-44 2019年2月
-
地域活性化研究所所報、15、15-21 2018年3月
-
工業技術、40、30-35 2018年2月
-
工業技術、39、49-54 2017年2月
-
工業技術, Vol. 38 2016年2月
-
工業技術, Vol 37 2015年2月
-
工業技術, Vol. 36 2014年2月
-
認知神経科学, Vol. 14 (3) 2013年3月
-
生命科学(紀要) 2013年3月
-
工業技術, Vol. 35 2013年2月
-
工業技術, Vol. 34 2012年2月
-
(独)科学技術振興機構・社会技術研究開発センタ 2011年3月
-
工業技術, Vol. 32 2010年2月25日
講演・口頭発表等
103-
第101回日本生理学会大会 2024年3月
-
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
-
計測自動制御学会・ライフエンジニアリング部門シンポジウム2023 2023年9月15日
-
計測自動制御学会・ライフエンジニアリング部門シンポジウム2023 2023年9月15日
-
計測自動制御学会・ライフエンジニアリング部門シンポジウム2023 2023年9月15日
-
第12回日本分子状水素医学生物学会大会 2023年8月29日
-
第12回日本分子状水素医学生物学会大会 2023年8月28日
-
第12回日本分子状水素医学生物学会大会 2023年8月28日
-
第11回日本分子状水素医学生理学会大会 2022年9月
-
第11回日本分子状水素医学生理学会大会 2022年9月
-
第50回可視化情報シンポジウム 2022年8月9日
-
第50回可視化情報シンポジウム 2022年8月9日
-
第44回日本分子生物学会年会 2021年12月6日
-
内田第21回クレペリン精神検査研究会・東京分科会 2021年9月18日
-
第21回内田クレペリン精神検査研究会・東京分科会 2021年9月18日
-
第21回内田クレペリン精神検査研究会・東京分科会 2021年9月18日
-
第49回可視化情報シンポジウム 2021年9月9日
-
第49回可視化情報シンポジウム 2021年9月9日
-
第98回日本生理学会大会 2021年3月
担当経験のある科目(授業)
8-
2015年4月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2020年3月
-
2009年4月 - 2019年3月
所属学協会
7-
2018年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
東洋大学 オリンピック・パラリンピック特別研究助成 2017年7月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
科学研究費 基盤研究(C)(一般) 2014年4月 - 2017年3月
-
科学研究費 基盤研究(C)(一般) 2012年4月 - 2015年3月
-
科学研究費 萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
常総市における介護予防事業効果の検証 2012年 - 2013年
-
井上円了記念研究助成金(研究の助成) 2013年
-
研究所内プロジェクト 2013年
-
奨学寄附金 2011年 - 2012年
-
研究所内プロジェクト 2010年 - 2012年
-
特別研究(個人研究) 2012年
-
東京大学・先端科学技術研究センター 戦略的イノベーション創出推進(S-イノベ) 2011年
-
共同研究 2009年 - 2010年
-
特別研究(個人研究) 2010年
社会貢献活動
1