
彭 宇潔
Yujie Peng
更新日: 03/04
基本情報
- 所属
- 静岡大学 人文社会科学部 社会学科 准教授
- 学位
-
博士(地域研究)(2016年3月 京都大学)修士(地域研究)(2012年9月 京都大学)学士(文学)(2008年7月 北京外国語大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601004234309780
- researchmap会員ID
- B000258139
- 外部リンク
経歴
10-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2021年7月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2021年9月
-
2017年3月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2021年3月
学歴
2-
2010年4月 - 2016年3月
-
2004年9月 - 2008年7月
委員歴
3-
2019年7月 - 2022年7月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
受賞
3論文
13-
Hunter Gatherer Research 1-27 2024年7月28日 査読有り筆頭著者
-
“大都市的治理与参与”暨纪念中日邦交正常化50周年国际学术研讨会论文集 146-154 2022年11月 招待有り
-
阮云星·梁永佳·高英策(编)《赛博格人类学:跨学科理论与应用人类学探索》 246-264 2022年1月 査読有り筆頭著者
-
Techniques&Culture 76 « Waza on the Move. L’art ineffable de l’apprentissage » 76 96-109 2021年12月 査読有り
-
In K. Ikeya and Y. Nishiaki (eds.) “Hunter-Gatherers in Asia: From Prehistory to the Present” (Senri Ethnological Studies) 106 75-92 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
Sanitation Value Chain 2021年 査読有り
-
国立民族学博物館研究報告 45(3) 441-469 2021年1月 査読有り
-
コンタクト・ゾーン=Contact Zone (9) 331-346 2017年12月 査読有り
-
Hideaki Terashima, Barry S. Hewlett (eds.) Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers: Evolutionary and Ethnographic Perspectives 83-93 2016年11月 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告(ヒューマンコミュニケーション基礎) 116(185) 1-5 2016年8月
-
Hunter Gatherer Research 2(1) 63-95 2016年5月 査読有り
MISC
13-
医学のあゆみ 287(6) 468-472 2023年11月 招待有り筆頭著者
-
vesta 122 2-5 2021年4月 招待有り
-
『パレオアジア文化史学―アジア新人文化形成プロセスの総合的研究―」計画研究B01班2020年度研究報告』 2021年3月
-
『パレオアジア文化史学―アジア新人文化形成プロセスの総合的研究―」計画研究B01班2019年度研究報告』 39-43 2020年3月
-
文化人類学 83(4) 642-647 2019年5月 査読有り
-
『パレオアジア文化史学―アジア新人文化形成プロセスの総合的研究―」計画研究B01班2018年度研究報告』 37-40 2019年3月
-
月刊みんぱく 43(7) 10-11 2018年7月
-
「パレオアジア文化史学-アジア新人文化形成プロセスの総合的研究-」計画研究B01班2017年度研究報告 43-47 2018年3月
-
アフリカ研究 (92) 131-133 2017年12月
-
vesta (108) 13-15 2017年11月 招待有り
-
Hunter Gatherer Research 1(2) 269-276 2015年5月 査読有り
-
「交替劇」(ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究)研究項目A02班「狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究」研究報告書 (4) 145-148 2014年3月
-
「交替劇」(ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究)研究項目A02班「狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究」研究報告書 (2) 103-110 2012年3月
書籍等出版物
5-
新泉社 2025年3月 (ISBN: 9784787724168)
-
春風社 2022年6月17日 (ISBN: 9784861108037)
-
木村大治・花村俊吉(編)『出会いと別れ―ヒトと動物の「あいさつ」をめぐる相互行為論』ナカニシヤ出版 2021年9月
-
2014年3月 (ISBN: 9784905518068)
講演・口頭発表等
42-
“大都市的治理与参与”暨纪念中日邦交正常化50周年国际学术研讨会 2022年11月1日 招待有り
-
中部人類学談話会第262回例会 2022年9月25日 招待有り
-
the 13th Conference on Hunting and Gathering Societies 2022年6月30日 University College Dublin, School of Archaeology
-
第9回顔・身体学領域会議 2022年3月6日
-
コミュニケーションの自然誌研究会 2022年1月10日
-
メサフレンドシップ定例会 2021年10月26日 メサフレンドシップ 招待有り
-
第8回顔・身体表現領域会議 2021年8月22日
-
南部アフリカ地域研究会 2021年6月4日
-
日本アフリカ学会第58回学術大会 2021年5月22日
-
第1回タトゥー文化研究会 2021年2月 招待有り
-
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第10回研究大会 2020年12月20日
-
International Meetings "Waza on the Move: Ineffable arts of learning" 2020年10月23日
-
日本アフリカ学会第57回学術大会 2020年5月23日
-
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第9回研究大会 2020年5月16日
-
Society for Cross-Cultural Research Conference 2020 2020年2月
-
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第8回研究大会 2019年12月
-
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会 2019年5月
-
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第7回研究大会 2019年5月
-
The International Workshop, Cultural History of PaleoAsia 2018年12月
-
文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016–2020:パレオアジア文化史学第6回研究大会 2018年11月
主要な担当経験のある科目(授業)
26-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年9月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
所属学協会
5-
2019年10月 - 現在
-
2015年12月 - 現在
-
2013年6月 - 現在
-
2011年12月 - 現在
-
2011年3月 - 現在
Works(作品等)
4-
2012年12月 芸術活動
-
2012年12月 芸術活動
-
2012年12月 芸術活動
-
2012年12月 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
東京外国語大学 AA研共同利用・共同研究課題 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2019年10月 - 2024年3月
-
静岡大学人文社会科学部 人文社会科学部学部長裁量経費Ⅲ型 若手研究者奨励費 2022年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2021年3月
-
日本アフリカ学会 2016年4月 - 2017年3月
-
公益信託澁澤民族学振興基金 2016年4月 - 2017年3月
-
京都大学臨地支援センター 2013年4月 - 2014年3月
-
京都大学教育研究振興財団 2013年4月 - 2014年3月
社会貢献活動
1