

檀 一平太
ダン イッペイタ (Ippeita Dan)
更新日: 05/20
基本情報
- 所属
- 中央大学 理工学部 教授
- 学位
-
学術修士(東京大学)博士(学術)(東京大学)
- 研究者番号
- 20399380
- J-GLOBAL ID
- 201001093715868234
- researchmap会員ID
- 6000023354
- 外部リンク
研究キーワード
4研究分野
6経歴
19-
2013年4月 - 現在
-
2013年4月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2008年2月 - 2010年3月
-
2008年2月 - 2010年3月
-
2008年12月 - 2008年12月
-
2006年4月 - 2008年1月
-
2005年2月 - 2006年3月
-
2002年4月 - 2005年1月
-
2001年4月 - 2002年3月
-
2000年12月 - 2001年3月
-
2000年7月 - 2000年11月
-
1999年4月 - 2000年6月
-
1996年4月 - 1999年3月
-
1997年9月 - 1998年3月
-
1996年12月 - 1997年3月
-
1993年4月 - 1994年3月
学歴
5-
1996年4月 - 1999年3月
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1989年4月 - 1993年3月
-
1985年4月 - 1988年3月
受賞
4主要な論文
142-
NEUROIMAGE 85 92-103 2014年1月 査読有り最終著者責任著者
-
PLOS ONE 7(2) e31014 2012年2月 査読有り最終著者責任著者
-
NEUROIMAGE-CLINICAL 1(1) 131-140 2012年 査読有り責任著者
-
NEUROIMAGE 34(4) 1506-1518 2007年2月 査読有り最終著者責任著者
-
NEUROIMAGE 34(4) 1600-1611 2007年2月 査読有り最終著者責任著者
-
NeuroImage 27(4) 842-51 2005年10月1日 査読有り最終著者責任著者
-
NeuroImage 21(1) 99-111 2004年1月 査読有り最終著者責任著者
-
Trends in Cell Biology 11(5) 220-230 2001年5月1日 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
36-
10 188-225 2022年4月 査読有り
-
日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 59th 2020年
-
I-PERCEPTION 10 169-169 2019年9月
-
日本心理学会大会発表論文集 83回 481-481 2019年8月
-
JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH 60(4) 191-195 2018年10月
-
OPTICAL TOMOGRAPHY AND SPECTROSCOPY OF TISSUE XII 10059 2017年
-
日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 12回 185-185 2012年6月
-
日本薬物脳波学会雑誌 13(1) 2012年
-
平23年度 総括・分担研究報告書 44-51 2012年
-
Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology 52(11) 1188-90 2012年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E206-E206 2011年
-
基礎心理学研究 28(2) 262-262 2010年
-
平21年度 総括・分担研究報告書 48-4 2010年
-
Mapping of Optical Pathlength of Human Adult Head at Multi-Wavelengths in Near Infrared SpectroscopyOXYGEN TRANSPORT TO TISSUE XXXI 662 205-212 2010年
-
PSYCHOPHYSIOLOGY 46 S151-S151 2009年9月
-
平成20年度 総括・分担研究報告書 40-3 2009年
-
基礎心理学研究 26(2) 216-216 2008年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 61 S213-S213 2008年
書籍等出版物
6-
勁草書房 2011年10月
-
Springer 2011年8月
-
中山書店 2009年5月
-
工作舎 2008年11月
-
朝倉書店 2008年7月
-
日本評論社 2006年11月
講演・口頭発表等
70-
2012年12月
-
2012年10月
-
2012年8月
-
2012年6月
-
2012年6月
-
2012年1月
-
2012年
-
2011年12月
-
2011年11月
-
2011年9月
-
2011年9月
-
2011年3月
-
2010年11月
所属学協会
11共同研究・競争的資金等の研究課題
29-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2013年3月