
土屋 貴志
ツチヤ タカシ (Takashi Tsuchiya)
更新日: 08/12
基本情報
- 所属
- 大阪公立大学 文学研究科 哲学歴史学専攻 准教授
- (兼任)大学院文学研究科 准教授
- 学位
-
文学修士(慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 90264788
- J-GLOBAL ID
- 200901052470984919
- researchmap会員ID
- 1000186637
- 外部リンク
経歴
25-
2018年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2000年4月 - 現在
-
1994年4月 - 現在
-
1994年4月 - 現在
-
2002年4月 - 2020年3月
-
2008年4月 - 2019年3月
-
2008年4月 - 2019年3月
-
2010年4月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2017年3月
-
2001年4月 - 2007年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1996年4月 - 1999年3月
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1993年4月 - 1994年3月
-
1993年4月 - 1994年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1991年4月 - 1994年3月
-
1991年4月 - 1994年3月
-
1989年4月 - 1994年3月
学歴
5-
1987年4月 - 1990年3月
-
1987年4月 - 1990年3月
-
1985年4月 - 1987年3月
-
1985年4月 - 1987年3月
-
1981年4月 - 1985年3月
委員歴
10-
2014年 - 現在
-
2001年 - 2019年
-
2015年10月 - 2017年10月
-
2005年 - 2008年
-
2000年 - 2008年
-
2000年 - 2008年
-
1996年 - 2008年
-
2003年 - 2005年
-
2003年 - 2004年
-
1992年 - 1993年
受賞
2-
2019年6月
-
2010年11月
論文
27-
唯物論研究 (149) 18-31 2019年11月30日 招待有り
-
倫理学研究 (48) 47-55 2018年6月 招待有り
-
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 17(1) 11-18 2016年11月 査読有り
-
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 16(1) 22-39 2015年11月 査読有り
-
医学哲学 医学倫理 27 106-111 2009年 招待有り
-
日本の科学者 43(2) 10 (66)-15 (71) 2008年 招待有り
-
人権問題研究(大阪市立大学人権問題研究会) 6 41-65 2006年3月 査読有り
-
医学与哲学 26(6) 35-38 2005年 招待有り
-
保健医療社会学論集 14(2) 1-8 2004年 招待有り
-
人文研究(大阪市立大学大学院文学研究科紀要) 55(1) 33-52 2003年
-
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 13(4) 127-130 2003年
-
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 13(3) 100-101 2003年
-
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 2(2) 30-39 2002年
-
倫理学研究 (32) 13-23 2002年 招待有り
-
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 2(1) 54-64 2001年
-
人文研究(大阪市立大学文学部紀要) 52(1) 25-42 2000年
-
Eubios Journal of Asian and International Bioethics 10(6) 179-180 2000年
-
人文研究(大阪市立大学文学部紀要) 50 25-49 1998年
-
倫理学年報 (46) 261-265 1997年 招待有り
-
Newsletter of the Network on Ethics and Intellectual Disability 3(1) 1-4 1997年
MISC
4-
楽しい学級経営別冊・道徳授業を楽しく (2) 46-47 1995年10月 招待有り
-
楽しい学級経営別冊・道徳授業を楽しく (1) 46-47 1995年6月 招待有り
-
人文研究 46(5) 247-265 1994年
-
「道徳」授業研究 (9) 18-21 1992年 招待有り
書籍等出版物
25-
日本評論社 2018年9月
-
山代印刷出版部 2016年10月
-
丸善出版 2012年 (ISBN: 9784621084922)
-
有斐閣 2011年
-
世界思想社 2010年 (ISBN: 9784790714873)
-
Cambridge University Press 2009年
-
Oxford University Press 2008年
-
Thomson Wadsworth 2008年
-
弘文堂 2006年
-
厚生労働科学研究費ヒトゲノム・再生医療等研究事業「遺伝子解析研究・再生医療等の先端医療分野における研究の審査及び監視機関の機能と役割に関する研究」班 2004年4月
-
厚生労働科学研究費ヒトゲノム・再生医療等研究事業「遺伝子解析研究・再生医療等の先端医療分野における研究の審査及び監視機関の機能と役割に関する研究」班 2003年4月
-
慶應義塾出版会 2002年9月
-
厚生科学研究費補助金ヒトゲノム・再生医療等研究事業「遺伝子解析研究・再生医療等の先端医療分野における研究の審査及び監視機関の機能と役割に関する研究」班 2002年4月
-
角川書店 2001年10月
-
東京医学社 2001年6月
-
大阪市立大学文学部哲学教室 1999年3月
-
世界思想社 1998年1月
-
世界思想社 1998年1月
-
上廣倫理財団 1997年3月
-
平成7年度科学研究費補助金・総合研究(A)「応用倫理学の新たな展開」研究班 1996年3月
講演・口頭発表等
56-
日本生命倫理学会第31回年次大会 2019年12月7日 日本生命倫理学会 招待有り
-
全国保険医団体連合会(保団連)医療研究フォーラム in 大阪 一般公開企画シンポジウム「731部隊とは何だったのか あらためて医の倫理を問う」 2019年10月14日 全国保険医団体連合会 招待有り
-
25th Annual World Congress for Medical Law and Bioethics 2019年8月7日 World Association for Medical Law
-
日本医学哲学・倫理学会2018年度公開講座「障害のなかで生きること——『障害があることは不幸』なのか」 2019年2月16日 日本医学哲学・倫理学会
-
第4回研究倫理を語る会 2019年2月9日 第4回研究倫理を語る会実行委員会
-
第3回研究倫理を語る会 2018年2月10日 第3回研究倫理を語る会実行委員会
-
日本生命倫理学会第29回年次大会 2017年12月16日 日本生命倫理学会
-
15年戦争と日本の医学医療研究会第42回定例研究会 2017年11月19日 15年戦争と日本の医学医療研究会
-
関西倫理学会2017年度大会 2017年11月18日 関西倫理学会 招待有り
-
15年戦争と日本の医学医療研究会第41回定例研究会 2017年3月25日 15年戦争と日本の医学医療研究会
-
第2回研究倫理を語る会 2017年2月11日 第2回研究倫理を語る会実行委員会
-
Huazhong University of Science & Technology (華中科技大学) International Bioethics Symposium: The Legacy of Nuremberg Code and the Challenges facing Research Ethics 2016年12月17日 Huazhong University of Science & Technology (華中科技大学) 招待有り
-
Huazhong University of Science & Technology (華中科技大学) International Bioethics Symposium: The Legacy of Nuremberg Code and the Challenges facing Research Ethics 2016年12月17日 Huazhong University of Science & Technology (華中科技大学) 招待有り
-
15年戦争と日本の医学医療研究会第40回定例研究会 2016年11月23日 15年戦争と日本の医学医療研究会
-
15年戦争と日本の医学医療研究会第39回定例研究会 2016年3月20日 15年戦争と日本の医学医療研究会
-
第1回研究倫理を語る会 2015年12月12日 第1回研究倫理を語る会実行委員会 招待有り
-
15年戦争と日本の医学医療研究会第38回定例研究会 2015年11月22日 15年戦争と日本の医学医療研究会
-
第55回日本社会医学会総会 2014年7月13日 日本社会医学会 招待有り
-
ハーバード大学アジアセンター「アジアにおける高齢者介護の先端的諸問題」ワークショップ 2014年5月2日 ハーバード大学アジアセンター
-
日本生命倫理学会第25回年次大会 2013年11月30日 日本生命倫理学会
社会貢献活動
9