
吉村 由多加
Yutaka Yoshimura
更新日: 10/10
基本情報
- 所属
- 九州大学 大学院比較社会文化研究院 学術研究員
- 学位
-
学士(理学)(2015年3月 神戸大学)修士(人間・環境学)(2017年3月 京都大学)博士(環境学)(2021年3月 東京大学)
- 連絡先
- yoshimura.yutaka.36w
kyoto-u.jp
- 研究者番号
- 90911496
- J-GLOBAL ID
- 202001017159155885
- researchmap会員ID
- B000382493
- 外部リンク
経歴
2-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
学歴
3-
2017年9月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
受賞
2論文
7-
Research Square 2023年9月11日 筆頭著者責任著者
-
Geophysical Research Letters 50(8) e2022GL102560-e2022GL102560 2023年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Frontiers in Earth Science 10 2022年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Research Square 2022年1月13日 筆頭著者責任著者
-
Geophysical Journal International 225(1) 311-328 2021年2月14日 査読有り
-
Geochemistry, Geophysics, Geosystems 21(12) 2020年12月21日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Tectonic evolution of the Malay Peninsula inferred from Jurassic to Cretaceous paleomagnetic resultsJournal of Asian Earth Sciences 134 130-149 2017年2月1日 査読有り
講演・口頭発表等
22-
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月
-
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年5月
-
Scientific talks at Egyptian Geological Survey 2022年11月28日
-
第152回地球電磁気・地球惑星圏学会:総会・講演会 2022年11月
-
Marine Magnetics Mini-Workshop 2022年8月
-
Archeointensity Study of Yayoi Pottery Excavated from Northern Kyushu using the IZZI Thelleir Method日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月
-
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年5月
-
日本における地磁気永年変化標準曲線の確立に向けて―考古資料・溶岩・堆積物の古地磁気・岩石磁気研究の最前線 2022年3月
-
流体の地球科学:物理学-化学-地質学-生物学的研究からの統合的な展望 ― InterRidge-Japan研究集会 ― 2021年11月
-
LIPs勉強会 2021年10月
-
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月
-
第146回地球電磁気・地球惑星圏学会:総会・講演会 2019年10月
-
Mini-workshop for Afar Rift Large Igneous Province 2019年7月
-
日本地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月
-
EGU General Assembly 2018年4月
-
平成29年度高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究成果発表会 2018年3月
-
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月
担当経験のある科目(授業)
2-
2023年4月 - 2023年7月
-
2022年4月 - 2022年7月
所属学協会
3-
2018年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2016年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2022年4月 - 2025年3月
-
九州大学 QRプログラム わかばチャレンジ 2021年4月 - 2022年3月