プレスリリース

研究者/研究機関のプレスリリース (306 件)

ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学

【千葉大学】厚さ1.6ナノメートルの炭化チタン膜がCO2光還元を促進 光由来の電子を高速でCO2に輸送

【千葉大学】厚さ1.6ナノメートルの炭化チタン膜がCO2光還元を促進 光由来の電子を高速でCO2に輸送
■研究の概要: 千葉大学理学部4年の阿部一響氏、大学院融合理工学府博士前期課程1年の大弓知輝氏、博士前期課程2年(当時)の石井蓮音氏、博士後期課程3年の原慶輔氏、大学院理学研究院の泉康雄教授は、成都バイオガス科学研究所(中国)の張宏偉准教授と...
人文・社会 / 臨床心理学

鏡リュウジが紹介する京都文教大学の魅力 第4回 倉西 宏編:漫画『葬送のフリーレン』に表現される「他者性」が生まれること

鏡リュウジが紹介する京都文教大学の魅力 第4回 倉西 宏編:漫画『葬送のフリーレン』に表現される「他者性」が生まれること
日時:2024年3月6日(水)13:00-14:30会場:京都文教大学 弘誓館G103教室 臨床心理学部にはどんな先生がいるのか、第一線で活躍する本学教員がそれぞれの立場から一番ホットな話題を提供し、その先生の持ち味を鏡リュウジ氏との対話を通じて存分にご紹介...
環境・農学 / 植物保護科学

【農研機構】グルタミン酸は植物保護細菌の機能を高める -重要土壌病害の防除に資する持続可能な技術の開発-

【農研機構】グルタミン酸は植物保護細菌の機能を高める -重要土壌病害の防除に資する持続可能な技術の開発-
ピシウム病菌感染土壌におけるキュウリ幼苗の生育の様子と、植物保護細菌およびグルタミン酸の効果   ◆ポイント 農研機構は、アミノ酸の一種で環境負荷が少ないグルタミン酸を用いて、キュウリ等の重要土壌病害の防除に有効な病害抑制の機能を持つ植物保...
ライフサイエンス / 病態神経科学

特発性正常圧水頭症(iNPH)は “ハキム病”に名称変更を提案

1965年にソロモン・ハキム博士は、頭痛などの頭蓋内圧亢進症状を来さず、歩行障害や物忘れ、尿失禁などの症状が次第に進行する水頭症のことを正常圧水頭症(normal pressure hydrocephalus: NPH)と名付けた。NPHの中でも、出血性脳卒中や頭部外傷、髄膜炎...
ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学

【千葉大学】免疫の不思議:免疫はなぜ、自己組織を攻撃しないのか -自己免疫疾患を防ぐ胸腺オートファジーの誘導機構を解明-

【千葉大学】免疫の不思議:免疫はなぜ、自己組織を攻撃しないのか -自己免疫疾患を防ぐ胸腺オートファジーの誘導機構を解明-
 千葉大学大学院薬学研究院高倉勇気特任研究員、高野博之教授、山口憲孝准教授のグループは、理化学研究所生命医科学研究センター秋山泰身チームリーダーらとの共同研究により、免疫における最大の謎の一つである、免疫による自己組織への攻撃(自己免疫...
環境・農学 / 植物保護科学

【理化学研究所】植物免疫受容体の進化の軌跡を解明 -発生・成長を担う受容体と共通の祖先から派生-

【理化学研究所】植物免疫受容体の進化の軌跡を解明 -発生・成長を担う受容体と共通の祖先から派生-
理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター 植物免疫研究グループの白須 賢 グループディレクター(環境資源科学研究センター 副センター長)、ブルーノ・ポクマン・ゴウ 基礎科学特別研究員、門田 康弘 専任研究員らの国際共同研究チームは、植物の免...
その他 / その他

【千葉大学】(3/1開催)2024 千葉大学真菌医学研究センター市民向け公開セミナーを開催 身の回りの菌や病気の話題について専門家が解説

【千葉大学】(3/1開催)2024 千葉大学真菌医学研究センター市民向け公開セミナーを開催 身の回りの菌や病気の話題について専門家が解説
 千葉大学真菌医学研究センター(センター長 笹川千尋、中央区亥鼻1-8-1 千葉大学亥鼻キャンパス内)では、今年度3回目の市民向け公開セミナーを開催します。 ”身の回りの菌や病気の話題”について、千葉大学の専門家がわかりやすく解説いたします...
ライフサイエンス / 食品科学

アルヌール、名城大学と共同研究開始! ~フコキサンチン異性体の抗酸化作用及び肌に関する生理活性の研究~

パス株式会社の連結子会社である株式会社アルヌール(東京都渋谷区、代表取締役:星 淳行、以下「アルヌール」)は、名城大学(名古屋市天白区、学長:小原章裕)との間で共同研究契約を締結し、「微細藻類由来フコキサンチンのトランス型とシス型異性体の...
環境・農学 / 環境農学

【農研機構】養豚場の汚水処理や堆肥化が抗菌性物質の環境排出を低減

【農研機構】養豚場の汚水処理や堆肥化が抗菌性物質の環境排出を低減
養豚場からの抗菌性物質の環境排出 ふんや尿を介して排出された抗菌性物質は汚水処理や堆肥化により除去され、処理水や堆肥に残存する濃度は大きく低減しますが、その除去率は排せつ物処理施設の運転条件が影響しました。   ◆ポイント 農研機構は、国内養...
ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学

【福島県立医科大学】血液透析患者における医師への信頼、多次元ヘルスリテラシー、服薬アドヒアランスの関係性

【福島県立医科大学】血液透析患者における医師への信頼、多次元ヘルスリテラシー、服薬アドヒアランスの関係性
米国雑誌「Clinical Journal of the American Society of Nephrology」掲載(令和5年12月21日オンライン)(2024-01-30) Trust, Multidimensional Health Literacy, and Medication Adherence among Patients Undergoing Long-Term Hemodialysis 血液透析...
アクセス数ランキング