
鈴木伸治 Nobuharu Suzuki MD PhD
基本情報
- 所属
- 常葉大学 Tokoha University Hamamatsu School, Miyakodacho 1230, Kita-ku, Hamamatsu, 431-2102 Japan /〒431-2102浜松市北区都田町1230番地 常葉大学浜松キャンパス保健医療学部 Specially-Appointed Professor 特任教授
- 学位
-
MD, PhD 医学博士
- 連絡先
- nbsuzuki
hm.tokoha-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901042168750849
- researchmap会員ID
- 5000095627
Please click "日本語"on the uppermost bar, and select "英語", so that you will be able to read most of what I wrote on this page in English.
1975 graduated from Sapporo Kita Senior High School
札幌北高卒
1981 graduated from Asahikawa Medical University
旭川医大卒
1987 Asahikawa Children's Rehabilitation Center
旭川肢体不自由児総合療育センタ―医長
1994 President, Izu Iryo Fukushi Center
伊豆医療福祉センター長
2005 Director of the Department of Work Physiology and Rehabilitation, Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center
愛知県心身障害者コロニー・発達障害研究所・機能発達学部長
愛知県心身障害者コロニー・重症心身障害者施設・診療部長・栄養サポートチーム委員長
2014 Professor, Faculty of Health Science, Tokoha University, Hamamatsu School
常葉大学・保健医療学部・理学療法学科・教授 2022 Specially-Appointed Professor, Faculty of Health Science, Tokha University, Hamamatsu School 常葉大学・保健医療学部・理学療法学科・特任教授
*Dr.Satonaka, Dr. Terada, our colleagues and I have been studying physical fitness and nutritional conditions in the individuals with cerebral palsy to establish their wellbeing. We attended the 72nd, 73rd, 74th and 75th AACPDM meeting many researchers in person or online and having great experiences in Cincinnati, October 2018, Anaheim, September 2019, online September 2020 and online October 2021.
Steady, if not trendy, studies done by those people we met there, surely make the world a better place.
The year 2020 and 2021 have been difficult years for all of us. But, my colleagues, students and I are doing new research projects that are really really interesting. We will never lose hope, and you won't, either.
I still hope this pandemic will end soon. By the way, I semiretired to be a specially-appointed professor in March, 2022. Thank you for so long for your having interest in our research that will be kept going and led by my colleagues of younger generation. Please keep eyes on our research.
私は共同研究者のびわこリハビリテーション専門職大学の里中綾子博士, 桜花学園大学寺田恭子博士を中心とする研究者達とともに脳性麻痺がある方々の健康体力や栄養状態の研究をしています.2018年シンシナティで開催された72回AACPDM,2019年アナハイムで開催された73回AACPDM, 2020年および2021年オンラインで開催された74回および75回AACPDMでは多くの研究者とお会いしすばらしい経験をしました.そこでお会いした研究者たちの流行を追わない地道な研究は世界を変えると確信しています.
2020年および2021年は困難な時代です.しかし,同僚,学生,そして私はあらたに人体計測学に関するプロジェクトを複数実行しています.私たちは希望を捨てません.そして皆さんも.
私はこのパンデミックが早期に終息することを願っています。ところで、私は2022年3月に職位が変更し、特任教授となりました。長きにわたり、私たちの研究に関心を寄せてくださりありがとうございます。今後の私たちの研究は若い世代の同僚によって引き継がれます。今後ともよろしくお願いいたします。
経歴
12-
2022年4月 - 現在
-
2014年9月 - 現在
-
2005年1月 - 2014年8月
-
1994年4月 - 2004年12月
-
1987年7月 - 1994年3月
-
1987年4月 - 1987年6月
-
1985年9月 - 1987年3月
-
1985年6月 - 1985年8月
-
1984年5月 - 1985年5月
-
1983年4月 - 1984年4月
-
1982年4月 - 1983年3月
-
1981年4月 - 1982年3月
学歴
3-
1981年4月 - 1993年3月
-
1975年4月 - 1981年3月
-
1972年4月 - 1975年3月
論文
32-
Gazz Med Ital 181 516-523 2022年 査読有り最終著者責任著者
-
J Sports Med Phys Fitness 62 343-349 2022年 査読有り最終著者責任著者
-
Gazzetta Medica Italiana 181 350-356 2022年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Gazzetta Medica Italiana 181 243-249 2022年 査読有り最終著者責任著者
-
Arch Phys Med Rehabil 102 598-603 2021年 査読有り最終著者
-
Archives of Osteoporosis 14(doi.org/10.1007/s11657 -019-0641-y) 2019年 査読有り最終著者
-
Gazz Med Ital 177(7-8) 360-366 2018年7月 査読有り最終著者
-
J Phys fitness Sports Med 7 1-7 2018年 査読有り最終著者
-
Progress in Rehabilitation Medicine 3(doi: 10.2490/prm.20180022) 2018年 査読有り最終著者
-
Eur J Phys Rehabil Med 53 744-750 2017年 査読有り最終著者
-
Gazz Med Ital 175 241-247 2016年 査読有り最終著者
-
European J Phys Rehabil Med 50(5) 535-541 2014年10月 査読有り
-
ISRN Orthopedics 2012(ID396718) doi:10.5402/2012/396718 2012年 査読有り最終著者
-
Arch Phys Med Rehabil 93 485-489 2012年 査読有り
-
J Sports Med Phys Fitness 52 474-482 2012年 査読有り
-
Gazz Med Ital 170 103-112 2011年 査読有り
-
Gait & Posture 15(3) 236-243 2002年6月 査読有り
-
(NYH) Bulletin: Hospital for Joint Diseases 61(1-2) 63-67 2002年 査読有り責任著者
-
(NYH) Bull Hosp Joint Dis 60 18-22 2001年 査読有り
-
(NYH) Bulletin: Hospital for Joint Diseases 59(2) 76-80 2000年 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
28-
常葉大学保健医療学部紀要 12 39-45 2021年 筆頭著者責任著者
-
常葉大学保健医療学部紀要 11 29-33 2020年 筆頭著者責任著者
-
常葉大学保健医療学部紀要 11 9-15 2020年 筆頭著者責任著者
-
常葉大学保健医療学部紀要 10 7-14 2019年 筆頭著者責任著者
-
常葉大学保健医療学部紀要 9 31-35 2018年 筆頭著者責任著者
-
常葉大学保健医療学部紀要 9 1-8 2018年 筆頭著者責任著者
-
常葉大学保健医療学部紀要 7 1-15 2016年 筆頭著者責任著者
-
European Database of Sport Science, ID 818 2013年 査読有り
-
Vista 2011 Scientific Conference Booklet, available on line at International Paralympic Committee pp 103 2011年 査読有り
-
日本義肢装具学会雑誌 18 142-147 2002年 筆頭著者責任著者
-
日本小児整形外科学会誌 9 161-164 2000年 査読有り
-
日本小児整形外科学会誌 9 158-164 2000年 査読有り
-
総合リハビリテーション 23 150-154 1995年 査読有り
-
臨床整形外科 28 755-759 1993年 査読有り
-
中部日本整形災害外科学会誌 35 1195-1199 1992年 査読有り
-
日本整形外科学会雑誌 66 621-632 1992年 査読有り
-
日本装具学会誌 7(3) 321-324 1991年 査読有り
-
リハビリテーション医学 28(2) 115-120 1991年 査読有り
-
臨床整形外科 26 407-414 1991年 査読有り
書籍等出版物
12-
Pressed in Taiwan 2019年
-
診断と治療社 2016年5月
-
DVD (in Japanese) 2016年
-
DVD (in English) 2016年
-
DVD (in Japanese) 2016年
-
社団法人日本リハビリテーション医学会 2010年
-
日本義肢装具学会 2002年4月
-
愛知県肢体不自由児協会 2000年4月
-
Monduzzi 2000年
-
医歯薬出版 1999年
-
南江堂 1997年
-
体力医学会 1995年2月
講演・口頭発表等
15-
ECSS Congress, Malmo, 2015 2015年6月24日
-
7th World Congress of Biomechanics, Boston 2014年7月
-
7th Wlorld Clongress of Biomechanics, Boston 2014年7月
-
17th Annual ECSS-Congress, Barcelona 2013年6月
-
17th Annual ECSS-Congress, Barcelona 2013年6月
-
Vista 2011 Scientific Conference, Abstract Booklet available on line:International Paralympic Committee 2011年8月
-
6th World Congress of Biomechanics 2010年8月
-
6th World Congress of Biomechanics 2010年8月
-
6th World Congress of Biomechanics 2010年8月
-
3rd International Conference of Physical Education and Sports Science 2010年5月
-
3rd International Conference of Physical Education and Sports Science 2010年5月
-
Aia-Pacific Conference on Exercise and Sports Science 2007 2007年
-
XXI Congress of International Soceity of Biomechanics 2007年
-
XXI Congress of International Society of Biomechanics 2007年
-
5th World Congress of Biomechanics 2006年
Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月
社会貢献活動
1