
森本 祐麻
モリモト ユウマ (Morimoto Yuma)
更新日: 01/25
基本情報
- 所属
- 名古屋大学 大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻 准教授
- 学位
-
博士(工学)(大阪大学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-5209-266X
- J-GLOBAL ID
- 201701020303340477
- researchmap会員ID
- B000275805
- 外部リンク
遷移金属錯体の研究者です。 金属酵素に着想を得た、環境負荷の小さな触媒反応系の構築に興味を持っています。また、金属元素とその配位子の電子のやり取りによって引き起こされる新奇な電子状態、新機能の発現に興味を持っています。
経歴
4-
2017年4月 - 2022年8月
-
2013年5月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2013年4月
-
2011年4月 - 2013年3月
委員歴
2-
2017年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
受賞
6-
2020年2月
-
2016年4月
-
2015年4月
-
2013年4月
-
2011年10月
論文
46-
Polyhedron 227 116150-116150 2022年11月
-
Hydroxylation of Aliphatic and Aromatic C-H Bonds Catalyzed by Biomimetic Transition-metal ComplexesJournal of Synthetic Organic Chemistry, Japan 80(5) 506-516 2022年5月1日
-
Chemistry – A European Journal 2021年8月17日 査読有り
-
Inorganic Chemistry 60(12) 8554-8565 2021年6月21日 査読有り筆頭著者
-
Bulletin of the Chemical Society of Japan 93(2) 279-286 2020年 査読有り
-
Chemical Communications 56(38) 5123-5126 2020年 査読有り
-
Angew. Chem. Int. Ed. 58(32) 10863-10866 2019年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Chemistry - A European Journal 25(47) 11157-11165 2019年 査読有り
-
Commun. Chem. 2(1) 12-7 2019年 査読有り
-
Angewandte Chemie 130(26) 7766-7769 2018年6月25日 招待有り筆頭著者責任著者
-
European Journal of Inorganic Chemistry 2018(19) 1955-1955 2018年5月24日 査読有り
-
European Journal of Organic Chemistry 2018(15) 1789-1796 2018年4月23日 査読有り
-
Inorganica Chimica Acta 471 91-98 2018年 査読有り
-
Zeitschrift fur Anorganische und Allgemeine Chemie 644(14) 780-789 2018年 査読有り
-
Inorganica Chimica Acta 481 38-46 2018年 査読有り
-
Angew. Chem. Int. Ed. 57(26) 7640-7643 2018年 査読有り
-
Inorg. Chem. 57(16) 9738-9747 2018年 査読有り
-
European Journal of Inorganic Chemistry 2018(19) 1976-1983 2018年 査読有り
-
Journal of Inorganic Biochemistry 177 375-383 2017年12月1日 査読有り
MISC
2-
Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry (63) 49-51 2014年5月
-
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 246 2013年9月
主要な講演・口頭発表等
16-
12th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP12) 2022年7月15日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
5所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 若手研究 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
宇部興産学術振興財団 学術奨励賞 2016年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 学振特別研究員奨励金 2011年4月 - 2014年3月
その他
5-
2018年9月 - 2018年9月錯体化学を研究する学生を対象とする2泊3日のサマースクールを主催。広義の錯体化学研究者10名を招聘した。学生は150名程度参加。http://sakutaiwakate-summerschool2018.strikingly.com/
-
2015年11月 - 2015年11月大阪大学・カデットプログラムが後援する、学生主催の国際シンポジウムの運営に参加した。
-
2015年9月 - 2015年9月錯体化学討論会会期中のシンポジウムを主催した。
-
2014年11月 - 2014年11月大阪大学・カデットプログラムが後援する、学生主催の国際シンポジウムの運営に参加した。
-
2013年11月 - 2013年11月日ー仏の錯体化学者が集うシンポジウムを主催した研究室で、会の運営に参加した。
社会貢献活動
2